
自由アート教室では 19年度のスタートのカリキュラムとして【 各種コンクール 】に出品する作品を制作しています 
自由アート教室のカリュキュラムで唯一 毎年取り組んでいるカリキュラムがこのコンクール作品なんです
子供達は その日 その時の瞬間で発想が変化しますので 毎年この時期に取り組む制作ですが・・・かなりの成長を見せてくれます
《 紹介する作品は 実際 四つ切サイズの画用紙に描いています 》
幼稚園年長のYくんの作品!
Yくんは 今期の入室で初めて出品しますよ
恐竜たちがロボットと戦う勇ましさがしっかり出ていています・・・
ある意味 過去と未来の対決ですね

Yくんは 太い筆に絵の具をたっぷりつけて 思うがままに描いていました
この思い切りがすばらしいぃ~

幼稚園年長のSくんの作品!
Sくんも今期の入室ですが 素晴らしい作品を仕上げてくれました
Sくんは 電車やバスなどの乗り物を日常 描いている男の子

この構図は・・・空高くから見た範囲の広いものです!
この高さから 実際見たことがあるの? それとも 図鑑かな?
好きなので よく電車を見に行くらしく 高いビルから見ると このような構図を目に出来るようです
画面中央は もちろん! 富士山ですよ!
Sくんは この絵をとっても楽しんで描いていましたよ!

小学1年生のTくんの作品!
Tくんも今期の入室ですね。
Tくんは 1年生の男の子ですが・・・
作品の取り組みの集中力が素晴らしい
アイディアのポケットにたくさん楽しいことが詰まっている男の子です
絵の中にTくんが登場していますが・・・本人に似ている感じです!
大きな木の枝にカラフルな葉っぱ。
その下には おもしろい動物の顔をしたお家がならんでいます・・・
鳥達の鳴き声が聴こえてきます・・・

小学3年のYちゃんの作品!
Yちゃんも今期 入室です!
Yちゃんは 三姉妹の真ん中の可愛い女の子
Yちゃんは コンクール作品のアイディアがすぐ決まってどんどん描き始めていました
ひろ~い ひろ~い海の中のひとコマを絵にしています。
中央に集まるお魚たちは お話をしているようにも見えます・・・
こだわっているのが 海水の色の表現・・・
たくさんの色を使い 魚が泳げば泳ぐほど 海の中が輝いて キラキラしています


小学3年のSくんの作品!
Sくんは 最近 自分の目で見た自然をテーマに作品を仕上げていますね!
自分の目で見て 感じることが出来るのは 一番大切であり そこから何でも始まります
この絵は今まで見たものが 集まって出来た新しい創造画ですね
遠くの山に沈む夕日が 森の中まで届いて すべてのものを夕日色に染めています・・・すてきです
Sくんの心の中に優しい気持ちがあるのも見えますよ・・・

児童画は 絵でありながら 言葉でもあります。
子供達の心までが 見えてきます・・・
これから 皆さんにも 子供達の素敵な 心の絵 を鑑賞して頂ければと思い 紹介していきます・・・
【 感動する! 】 大切さを大人達から子供達ヘ・・・・伝えていきましょう!
☆HITOMI☆

自由アート教室のカリュキュラムで唯一 毎年取り組んでいるカリキュラムがこのコンクール作品なんです

子供達は その日 その時の瞬間で発想が変化しますので 毎年この時期に取り組む制作ですが・・・かなりの成長を見せてくれます

《 紹介する作品は 実際 四つ切サイズの画用紙に描いています 》
幼稚園年長のYくんの作品!
Yくんは 今期の入室で初めて出品しますよ

恐竜たちがロボットと戦う勇ましさがしっかり出ていています・・・
ある意味 過去と未来の対決ですね


Yくんは 太い筆に絵の具をたっぷりつけて 思うがままに描いていました

この思い切りがすばらしいぃ~


幼稚園年長のSくんの作品!
Sくんも今期の入室ですが 素晴らしい作品を仕上げてくれました

Sくんは 電車やバスなどの乗り物を日常 描いている男の子


この構図は・・・空高くから見た範囲の広いものです!
この高さから 実際見たことがあるの? それとも 図鑑かな?
好きなので よく電車を見に行くらしく 高いビルから見ると このような構図を目に出来るようです

画面中央は もちろん! 富士山ですよ!
Sくんは この絵をとっても楽しんで描いていましたよ!

小学1年生のTくんの作品!
Tくんも今期の入室ですね。
Tくんは 1年生の男の子ですが・・・
作品の取り組みの集中力が素晴らしい

アイディアのポケットにたくさん楽しいことが詰まっている男の子です

絵の中にTくんが登場していますが・・・本人に似ている感じです!
大きな木の枝にカラフルな葉っぱ。
その下には おもしろい動物の顔をしたお家がならんでいます・・・
鳥達の鳴き声が聴こえてきます・・・


小学3年のYちゃんの作品!
Yちゃんも今期 入室です!
Yちゃんは 三姉妹の真ん中の可愛い女の子

Yちゃんは コンクール作品のアイディアがすぐ決まってどんどん描き始めていました

ひろ~い ひろ~い海の中のひとコマを絵にしています。
中央に集まるお魚たちは お話をしているようにも見えます・・・
こだわっているのが 海水の色の表現・・・
たくさんの色を使い 魚が泳げば泳ぐほど 海の中が輝いて キラキラしています



小学3年のSくんの作品!
Sくんは 最近 自分の目で見た自然をテーマに作品を仕上げていますね!
自分の目で見て 感じることが出来るのは 一番大切であり そこから何でも始まります

この絵は今まで見たものが 集まって出来た新しい創造画ですね

遠くの山に沈む夕日が 森の中まで届いて すべてのものを夕日色に染めています・・・すてきです

Sくんの心の中に優しい気持ちがあるのも見えますよ・・・


児童画は 絵でありながら 言葉でもあります。
子供達の心までが 見えてきます・・・
これから 皆さんにも 子供達の素敵な 心の絵 を鑑賞して頂ければと思い 紹介していきます・・・
【 感動する! 】 大切さを大人達から子供達ヘ・・・・伝えていきましょう!
☆HITOMI☆
この記事へのコメント
初めて投稿します
みなさん、それぞれ個性的で上手ですね
うちの子も絵を習い始めて、丸二年。毎週楽しみに通ってます
ただ、おとなしいのが、わたしとしては・・・
もう少しみんなと打ち解けられればナ~などと思ったり・・・でも、本人は楽しいみたいだからいいのカナ
教室で習ったこと、早速学校で描いた絵で実践してて、なかなかよかったですよ
大西先生 ありがとうございます

みなさん、それぞれ個性的で上手ですね


ただ、おとなしいのが、わたしとしては・・・


教室で習ったこと、早速学校で描いた絵で実践してて、なかなかよかったですよ

大西先生 ありがとうございます

2007/05/24(Thu) 09:50 | URL | 彩音mama #-[ 編集]
彩音mama さん!
コメント嬉しいです
彩音mama のお子さんもすごく頑張って制作していますよ
おとなしい性格かもしれませんが・・・ちゃんと尋ねることも出来ますし お楽しみ会のゲームも絵顔で楽しんでましたよ!
出しゃばらない分 周りの空気をしっかり読めるおこさんですよ!
何より 制作意欲が素晴らしいです
個性もしっかり持っていますので これからが楽しみですね
ずっとお子さんの応援者でいてあげてください・・・
コメント嬉しいです

彩音mama のお子さんもすごく頑張って制作していますよ

おとなしい性格かもしれませんが・・・ちゃんと尋ねることも出来ますし お楽しみ会のゲームも絵顔で楽しんでましたよ!
出しゃばらない分 周りの空気をしっかり読めるおこさんですよ!
何より 制作意欲が素晴らしいです

個性もしっかり持っていますので これからが楽しみですね

ずっとお子さんの応援者でいてあげてください・・・

こんばんは。
子供達の絵を見ている大人って、みーんな『笑顔
』ですよね。
子供達の自由さ、元気さ、楽しさが伝わってきます。うちの子は、絵を描く事や物を作る事が大~好き
アート教室に行くのがとても楽しいようです。
あの作成している時の集中力を見て、お勉強の時も見てみた~い気が・・・し・ま・す。
息子は、ある夕方『お母さん、この夕日のところに富士山が見たら≪美しい≫んだけど』ですって。あの息子から≪美しい≫なんて言葉がでるとは
ビックリでした。
この感性をいかし、世界に一つしかない作品を沢山プレゼントしてくれたらナアと思います。
大西先生、いつもありがとうございます。やんちゃ息子ですが、宜しくお願い致します。
子供達の絵を見ている大人って、みーんな『笑顔

子供達の自由さ、元気さ、楽しさが伝わってきます。うちの子は、絵を描く事や物を作る事が大~好き

あの作成している時の集中力を見て、お勉強の時も見てみた~い気が・・・し・ま・す。
息子は、ある夕方『お母さん、この夕日のところに富士山が見たら≪美しい≫んだけど』ですって。あの息子から≪美しい≫なんて言葉がでるとは

この感性をいかし、世界に一つしかない作品を沢山プレゼントしてくれたらナアと思います。
大西先生、いつもありがとうございます。やんちゃ息子ですが、宜しくお願い致します。
秀平ママさん!
素敵なコメントありがとうございます
子供の絵って・・・
制作過程に頑張っている愛おしい姿まで想像出来るので 思わず笑顔になりますね
秀平くんは 自分でも楽しみながら 制作していますが・・・
自分の気持ちがいっぱい いっぱい詰まった作品を 家族の皆が喜んで見ていてくれる事に 嬉しさも感じていると思います
自分の頑張りを 素直に誉めてくれて その人が笑顔でいてくれること・・・
これは 子供達だからこそ 早く察知し もっと 自分の出来ることで 人を 幸せにしよう
と 頑張ってくれるんですね・・・
彼の周りの環境が とってもいい環境なんですよ
夕日を見て 美しい!を連想する感性は・・・
彼が感動屋さんであることの証明ですね
きっと 彼は 自分にしか表現できない世界に一つしかない作品を作り続けますよ
しっかりポリシーを持って 来室しています!
それが 彼の集中力につながっているんだと思っています・・・・
これからも彼の応援宜しくお願いしま~す
素敵なコメントありがとうございます

子供の絵って・・・
制作過程に頑張っている愛おしい姿まで想像出来るので 思わず笑顔になりますね

秀平くんは 自分でも楽しみながら 制作していますが・・・
自分の気持ちがいっぱい いっぱい詰まった作品を 家族の皆が喜んで見ていてくれる事に 嬉しさも感じていると思います

自分の頑張りを 素直に誉めてくれて その人が笑顔でいてくれること・・・
これは 子供達だからこそ 早く察知し もっと 自分の出来ることで 人を 幸せにしよう

彼の周りの環境が とってもいい環境なんですよ

夕日を見て 美しい!を連想する感性は・・・
彼が感動屋さんであることの証明ですね

きっと 彼は 自分にしか表現できない世界に一つしかない作品を作り続けますよ

しっかりポリシーを持って 来室しています!
それが 彼の集中力につながっているんだと思っています・・・・
これからも彼の応援宜しくお願いしま~す

こんにちわ
パソコンの調子はいまいちですがなんとか見ることができました。
わが家のぼっちゃんは、2164gで産まれ、ほんと鳥がらみたいな赤ちゃんでした
。そのせいか、本人の問題かはわかりませんが、歩くのもしゃべる事も人より遅く
いまだに会話が通じないことがよくあります。そんな天然君ですが、絵だけはとても上手(親バカですが)に書くので、入室してみました。
この先どうかわかりませんがよろしくおねがいいたします。
親としては、毎回絵をみるのがとても楽しみにしています。本人も楽しく過ごせればいいなとおもいます。

パソコンの調子はいまいちですがなんとか見ることができました。
わが家のぼっちゃんは、2164gで産まれ、ほんと鳥がらみたいな赤ちゃんでした

いまだに会話が通じないことがよくあります。そんな天然君ですが、絵だけはとても上手(親バカですが)に書くので、入室してみました。
この先どうかわかりませんがよろしくおねがいいたします。
親としては、毎回絵をみるのがとても楽しみにしています。本人も楽しく過ごせればいいなとおもいます。
2007/05/29(Tue) 17:40 | URL | ゆうママ #-[ 編集]
ゆうママさん!
パソコンの調子が悪くて・・・とお聞きしていましたので 作品が掲載されて ご覧頂きたいなぁ~と思っておりました!
ご覧頂き 嬉しいです
教室でのゆうくんは 大きい子達の行動を見ながら 絵以外の事も刺激を受けて 考えて行動しています
昨日も お話しましたが・・・ゆうくんのしっかりとした行動に 頑張っているなぁ~と感心しました
一歩一歩 前進していれば そこを誉めてあげてくださいね
絵も 自分らしく 表現して 大胆なタッチで描いているので 素晴らしいと思います
子供の作品を見て お父さんとお母さんが楽しみして喜んでくれることは 子供の制作意欲をどんどんアップさせていきますよ
私も ゆうくんの作品を楽しみにしています
パソコンの調子が悪くて・・・とお聞きしていましたので 作品が掲載されて ご覧頂きたいなぁ~と思っておりました!
ご覧頂き 嬉しいです

教室でのゆうくんは 大きい子達の行動を見ながら 絵以外の事も刺激を受けて 考えて行動しています

昨日も お話しましたが・・・ゆうくんのしっかりとした行動に 頑張っているなぁ~と感心しました

一歩一歩 前進していれば そこを誉めてあげてくださいね

絵も 自分らしく 表現して 大胆なタッチで描いているので 素晴らしいと思います

子供の作品を見て お父さんとお母さんが楽しみして喜んでくれることは 子供の制作意欲をどんどんアップさせていきますよ

私も ゆうくんの作品を楽しみにしています

| ホーム |