
先日 郵便局に行きました 
そうすると・・・【年賀状】というの文字が目に飛び込んできましたぁーー
そうです
年賀状の販売予告をしていました・・・
≪この時期が来たのか~ あ~焦る!!≫
来年は 丑年ですからね・・・牛のデザインを考えないといけないのです・・・
頭の隅に置いておいて・・・ふとした瞬間にひらめけばラッキーなんですが・・・今年は いつごろアイディアが浮かぶでしょうか・・・
いつも 作品展の準備が山積みになった頃と同時に 年賀状のデザインをしているので・・・
今年こそは・・・もっと前もってと思いつつ・・・いつも大体同じ頃・・・慌てて製作しています
まだ10月下旬なので・・・今年こそは・・・・
いつも牛
を頭にイメージして≪これだーーー!≫というものが浮かんだ時 製作したい!!と心構えだけは 万全なんですがね・・・・
ある程度 焦りがないと 仕事が進まないというのが 最近の現状です・・・だめですねぇ・・・
ここに記すことで 自分に程よいプレッシャーを与えている私です・・・
牛・牛・牛・・・・・・
・・・
・・・
・・・
第11回 色鉛筆アートコンテスト
主催:三菱鉛筆株式会社
テーマ「自由」
実際の作品の大きさ・・・B5サイズ
幼稚園年長 O・花羽ちゃん 【おうちのまわりの たのしいところ】
花羽ちゃんから一言・・・『くも・おはな・たいよう・おうちをちからいっぱいぬりました! おうちのやねがきにいっています☆』

小学2年生 N・晃太郎くん 【雲の上に海があった!】
晃太郎くんから一言・『くじらから水がいっぱいでるよ! ふしぎな太陽があったかいよ! 雲がでっかいよ! みんなみてね!』

小学2年生 S・可奈ちゃん 【桜の咲く頃 リスたちは・・・】
可奈ちゃんから一言・・・『あたたかくなった春に リスたちは桜の木の下でひなたぼっこ♪ かげもかきました!』

小学4年生 M・健太くん 【イルカのバブルリング】
健太くんから一言・・・『イルカのバブルリングが目立つよう 海の色を工夫しました☆ 太陽がさしこんでいるので明るい海の中にしました! 見てください☆』

小学4年生 N・菜々絵ちゃん 【森のライオン】
菜々絵ちゃんから一言・・・『森に住む可愛いライオンをかきました! ライオンの毛を1本1本強くかいていきました☆』

小学5年生 M・恵利花ちゃん 【子ぞうの水遊び】
恵利花ちゃんから一言・・・『子ぞうが水遊びを楽しんでいるところをかきました♪ 湖の色を紫にしたのはこだわりです☆ 』

小学6年生 Y・風美ちゃん 【夏の縁側】
風美ちゃんから一言・・・『夏の夜に夕涼みしている風景を描きました! 女の人の浴衣はすごく頑張って描きました!! 夏の風物詩をたくさん描いていますので見てください☆ 』

第11回色鉛筆アートコンテスト
☆HITOMI☆

そうすると・・・【年賀状】というの文字が目に飛び込んできましたぁーー

そうです

年賀状の販売予告をしていました・・・

≪この時期が来たのか~ あ~焦る!!≫
来年は 丑年ですからね・・・牛のデザインを考えないといけないのです・・・

頭の隅に置いておいて・・・ふとした瞬間にひらめけばラッキーなんですが・・・今年は いつごろアイディアが浮かぶでしょうか・・・

いつも 作品展の準備が山積みになった頃と同時に 年賀状のデザインをしているので・・・

今年こそは・・・もっと前もってと思いつつ・・・いつも大体同じ頃・・・慌てて製作しています

まだ10月下旬なので・・・今年こそは・・・・

いつも牛

ある程度 焦りがないと 仕事が進まないというのが 最近の現状です・・・だめですねぇ・・・

ここに記すことで 自分に程よいプレッシャーを与えている私です・・・

牛・牛・牛・・・・・・



第11回 色鉛筆アートコンテスト
主催:三菱鉛筆株式会社


幼稚園年長 O・花羽ちゃん 【おうちのまわりの たのしいところ】


小学2年生 N・晃太郎くん 【雲の上に海があった!】


小学2年生 S・可奈ちゃん 【桜の咲く頃 リスたちは・・・】


小学4年生 M・健太くん 【イルカのバブルリング】


小学4年生 N・菜々絵ちゃん 【森のライオン】


小学5年生 M・恵利花ちゃん 【子ぞうの水遊び】


小学6年生 Y・風美ちゃん 【夏の縁側】



☆HITOMI☆
| ホーム |