
12月の作品展に向けて・・・
私達講師の仕事は 日々増えてきています
毎日の教室に加え 作品展関連の発想は 日々続いています・・・
10年間 この時期に同じことをやっているようにも思うのですが・・・
毎回カリキュラムが違うので 作品のディスプレイに変化を付けていく関係上 薦田先生と打ち合わせをする機会も増えています
先日は・・・作品展の顔でもある案内状の製作打ち合わせがありました
そこで 第11回作品展のテーマも決定致しました
まだ発表は出来ませんが・・・案内状が10月末頃には仕上がってきますので その時に併せてお伝え出来ると思います
子供達の作品が主役になる自由アート教室作品展は 今年もキラキラ
輝くよう 作品展開催まで準備に心を込めていきたいと思っております

出品する作品製作に頑張る子供達の気持ちも眼差しも真剣になってきました
小さなアーティストへの優しい応援宜しくお願い致します

第11回 色鉛筆アートコンテスト
主催:三菱鉛筆株式会社
テーマ「自由」
実際の作品の大きさ・・・B5サイズ
幼稚園年長 Y・鈴ちゃん 【にじ色きんぎょ】
鈴ちゃんから一言・・・『おみずのいろをたくさんのいろでぬりました! にじ色きんぎょは きれいな色でぬったのでかわいいでしょ! みてね!』

小学1年生 K・彩ちゃん 【春の一日】
彩ちゃんから一言・・・『春になってうれしいなぁ~とおもってかきました! くもをたくさんかきました! お花もたくさんかきました! みてください。』

小学3年生 S・菜野花ちゃん 【にじ色の鳥】
菜野花ちゃんから一言・・・『にじ色の鳥をきれいにかきました! バックグランウンドは 楽しい感じを出してかいたので見てください!』

小学4年生 K・恵奈ちゃん 【ヘビの朝ごはん】
恵奈ちゃんから一言・・・『今日の朝ごはんは何かな? ヘビをていねいにかきました! 色鉛筆で黄色の色がはっきり出るよう力強くぬりました!』

小学4年生 T・陽菜ちゃん 【動物の探検隊】
陽菜ちゃんから一言・・・『動物によってちがう色でぬりました。 ひつじは がんばってくるくるにぬりました! バックグラウンドの丸の模様は 色々な色でぐるぐるにぬって楽しい感じを出しました!』

小学5年生 Y・百々音ちゃん 【鏡の中のパーティー】
百々音ちゃんから一言・・・『鏡の中にいるようにがんばってかきました! 動物達を優しくかきました! 鏡の中にいるのがわかりますか?』

中学1年生 H・美佐ちゃん 【竜の植林活動】
美佐ちゃんから一言・・・『頑張って描き上げたのは 左の竜と森林です! 光と影を考えながら描いていきました! 森林の奥の空が少し暗くなって 雨が降っているように見えるかもしれませんが・・・これはこれで結構気に入っているんです!!』

第11回色鉛筆アートコンテスト
☆HITOMI☆

私達講師の仕事は 日々増えてきています

毎日の教室に加え 作品展関連の発想は 日々続いています・・・

10年間 この時期に同じことをやっているようにも思うのですが・・・

毎回カリキュラムが違うので 作品のディスプレイに変化を付けていく関係上 薦田先生と打ち合わせをする機会も増えています

先日は・・・作品展の顔でもある案内状の製作打ち合わせがありました

そこで 第11回作品展のテーマも決定致しました

まだ発表は出来ませんが・・・案内状が10月末頃には仕上がってきますので その時に併せてお伝え出来ると思います

子供達の作品が主役になる自由アート教室作品展は 今年もキラキラ




出品する作品製作に頑張る子供達の気持ちも眼差しも真剣になってきました

小さなアーティストへの優しい応援宜しくお願い致します


第11回 色鉛筆アートコンテスト
主催:三菱鉛筆株式会社


幼稚園年長 Y・鈴ちゃん 【にじ色きんぎょ】


小学1年生 K・彩ちゃん 【春の一日】


小学3年生 S・菜野花ちゃん 【にじ色の鳥】


小学4年生 K・恵奈ちゃん 【ヘビの朝ごはん】


小学4年生 T・陽菜ちゃん 【動物の探検隊】


小学5年生 Y・百々音ちゃん 【鏡の中のパーティー】


中学1年生 H・美佐ちゃん 【竜の植林活動】



☆HITOMI☆
| ホーム |