
松ヶ丘教室は 2月19日~25日までの間の5日間お楽しみ会で盛り上がりました 




その時の様子を少しずつ紹介しています
桜が丘教室は 今週からお楽しみ会が始まり 毎日楽しい時間をクラスのみんなで過しているのではないでしょうか



松ヶ丘教室は 今週から新年度入室希望者の無料体験授業を行っています
またその様子も追ってお知らせしていきますね
それでは・・・松ヶ丘教室のお楽しみ会【ゲーム編】をお伝えしましょう
松ヶ丘教室恒例のゲームは 誰でも簡単
スピード感で盛り上がろうーーです! 

今年は いくつかのゲームを加えてバリエーションを出しました

★特大トランプを使っての●黒か赤か当てようゲーム●引いたカードのマークは なぁーに?ゲーム●引いたカードより大きい?小さい?ゲーム
《 これは・・・いつも盛り上がっちゃう昔からのゲーム
》
★私と全員がジャンケンして ●最後まで残るのだーれ?ゲーム
《 実は・・・これは少人数しか当たらないからみんなすごい声出して頑張ってくれます!!特別景品をゲット出来るからね
》
★白い紐に赤いテープを巻いてあるのが当たり
●赤い紐 引けるかな?ゲーム
《 確率を5分の1にしたり 3分の1にしたり・・・赤ちゃんでも出来る簡単なゲームだけど 意外に当たらないから盛り上がるんだ!! 》
★ピンクの箱にカラーボールを入れて・・・・ ●宣言して下さい!先生が取るのは 何色のカラーボール?ゲーム
《 これまた なかなか当たらない! 当たった時みんながすごーい!!!となぜか言ってくれるので優越感が味わえます
》
★色々なお題が書かれた札を引いてもらいます!
●恥ずかしがらないで みんなの前でスピーチしちゃおう!!ゲーム
《 びっくり!!
どの子もお話しちゃいます!!ゲームの力は すごい!です
》
★とっても簡単!小学生理科から出題! ●○×ゲーム
《 実は・・・時間の都合上 1クラスしか出来ませんでしたが・・・ゲームしながらお勉強?お得な感じ?かな 》

今年の景品は お菓子にしました
コストコホールセールで購入しました!
このセットは 1クラス分なんです
このお菓子をゲームしながら渡していくので やっぱりスピード感が要求されます

この他 自由アート教室オリジナル時計・自由アート教室オリジナルメモ帳・ディズニータオル・アートフレーム・カイロ・入浴剤・子供用赤いチェアー・墨汁・家庭用品など・・・・の景品を用意しました

さぁ~ゲーム開始前
お菓子を目の前にすごい意気込み! やる気満々!!!
さぁ~みんなでがんばろうーーーーー

お楽しみ会だから みんな自分を出して頑張っています
何でも楽しもうーーー!!とする
その気持ちが大切なんだよね! とってもいい感じ! 
みんな がんばれ


Sくん!! 3本の白い紐から赤いテープの紐 引けるかな?
考えすぎないで 直感で

Tくんも見守っています・・・Sくん当たるかな~

Mちゃんのスピーチタイム
【私の自慢料理は・・・○○なんですよ!】の札を持って話しています・・・・
わたしの自慢料理は・・・サラダです
お野菜とかいっぱいあるサラダです!
あ~わたしもMちゃん特製サラダ食べたいよ~~

Yちゃんのスピーチタイム
【生まれ変わったら○○にないたいと思います!!】の札を持って・・・
わたしは 生まれ変わったら 妖精になりたいです・・・!!


Yちゃんの優しさを持っていれば・・・今でもなれるかも・・・

N君のスピーチタイム
【私のリラックス法はこんなことをしています!】の札を持っていますが・・・A君に冷やかされています 
ぼくは ぼーっとしてリラックスしています
実は・・・このぼーっとすることがとっても大切なんだよね
わたしも ぼーっとしてみよう~

Sちゃんのスピーチタイム
またまた出ました!【私のリラックス法はこんなことをしています!】 です 
わたしは お父さんの背中に抱きつくとリラックスします
とお話してくれました 
横にいたHちゃんとMちゃんも私もそうかも?と思ったかもしれません・・・・
お楽しみ会のお迎えに来てくれたお父さんにこのことをお話しました・・・
お父さん とってもニコニコでしたね!!



とっても大盛り上がりのお楽しみ会のゲーム

普段の教室では 見ることが出来ない子供たちの素敵な面・・・・
楽しいだけのお楽しみ会ではありますが・・・・まだまだいろんなことをお伝えすることがあります

お楽しみにしていてくださいね


☆HITOMI☆





その時の様子を少しずつ紹介しています

桜が丘教室は 今週からお楽しみ会が始まり 毎日楽しい時間をクラスのみんなで過しているのではないでしょうか





松ヶ丘教室は 今週から新年度入室希望者の無料体験授業を行っています

またその様子も追ってお知らせしていきますね

それでは・・・松ヶ丘教室のお楽しみ会【ゲーム編】をお伝えしましょう

松ヶ丘教室恒例のゲームは 誰でも簡単




今年は いくつかのゲームを加えてバリエーションを出しました


★特大トランプを使っての●黒か赤か当てようゲーム●引いたカードのマークは なぁーに?ゲーム●引いたカードより大きい?小さい?ゲーム
《 これは・・・いつも盛り上がっちゃう昔からのゲーム

★私と全員がジャンケンして ●最後まで残るのだーれ?ゲーム
《 実は・・・これは少人数しか当たらないからみんなすごい声出して頑張ってくれます!!特別景品をゲット出来るからね

★白い紐に赤いテープを巻いてあるのが当たり


《 確率を5分の1にしたり 3分の1にしたり・・・赤ちゃんでも出来る簡単なゲームだけど 意外に当たらないから盛り上がるんだ!! 》
★ピンクの箱にカラーボールを入れて・・・・ ●宣言して下さい!先生が取るのは 何色のカラーボール?ゲーム
《 これまた なかなか当たらない! 当たった時みんながすごーい!!!となぜか言ってくれるので優越感が味わえます

★色々なお題が書かれた札を引いてもらいます!

《 びっくり!!


★とっても簡単!小学生理科から出題! ●○×ゲーム
《 実は・・・時間の都合上 1クラスしか出来ませんでしたが・・・ゲームしながらお勉強?お得な感じ?かな 》

今年の景品は お菓子にしました

このセットは 1クラス分なんです

このお菓子をゲームしながら渡していくので やっぱりスピード感が要求されます


この他 自由アート教室オリジナル時計・自由アート教室オリジナルメモ帳・ディズニータオル・アートフレーム・カイロ・入浴剤・子供用赤いチェアー・墨汁・家庭用品など・・・・の景品を用意しました


さぁ~ゲーム開始前

お菓子を目の前にすごい意気込み! やる気満々!!!



お楽しみ会だから みんな自分を出して頑張っています

何でも楽しもうーーー!!とする


みんな がんばれ



Sくん!! 3本の白い紐から赤いテープの紐 引けるかな?

考えすぎないで 直感で


Tくんも見守っています・・・Sくん当たるかな~


Mちゃんのスピーチタイム

わたしの自慢料理は・・・サラダです

あ~わたしもMちゃん特製サラダ食べたいよ~~


Yちゃんのスピーチタイム

わたしは 生まれ変わったら 妖精になりたいです・・・!!



Yちゃんの優しさを持っていれば・・・今でもなれるかも・・・


N君のスピーチタイム


ぼくは ぼーっとしてリラックスしています

実は・・・このぼーっとすることがとっても大切なんだよね

わたしも ぼーっとしてみよう~


Sちゃんのスピーチタイム


わたしは お父さんの背中に抱きつくとリラックスします



横にいたHちゃんとMちゃんも私もそうかも?と思ったかもしれません・・・・

お楽しみ会のお迎えに来てくれたお父さんにこのことをお話しました・・・

お父さん とってもニコニコでしたね!!




とっても大盛り上がりのお楽しみ会のゲーム


普段の教室では 見ることが出来ない子供たちの素敵な面・・・・

楽しいだけのお楽しみ会ではありますが・・・・まだまだいろんなことをお伝えすることがあります

お楽しみにしていてくださいね



☆HITOMI☆
| ホーム |