
今週から始まった松ヶ丘教室は・・・・
休み前の頭の中に戻ってもらう為に 授業時間の1時間を使い 頭の中のトレーニングをしてきました
残り30分を新しいカリキュラムのアイディア出しに使いました
少ない時間と思われましたが 頭と心を使った後には・・・・短時間で今までにないアイディアを出せる子供達になっていました
自分たちの作品を出品した作品展の感想と 今年1年の≪ こうありたい!! ≫ の抱負を話してもらいました
・・・・・・・

その後 新カリキュラムの制作内容を説明しながら 絵の具が作る無限大の可能性も知ってもらいました
この色の無限表現は 制作過程で子供達自身が 体験してもっと理解していくこととなります
アイディアのバリエーションを出すため 全員に目をつぶってもらい 私が言う言葉から想像して数秒間で頭の中に絵を描くトレーニングも行いました
例えば・・・【 土の中には・・・ 】・【 空の上のジャングル 】・【 木とキリン 】 このような言葉のバリエーションを自分の発想でもっともっとイメージを広げていく・・・・・・・・・
子供達は 頭の中で絵を描く

これが・・・発想の原点なんです
気持ちをたくさん持った人は 一瞬にして自分のイメージを広げられる
子供達が 休み前の頭の中に戻ったところで・・・いつもの自由アート教室が始まる

子供達にも自信が戻ってきた
さぁ~ 始めよう
金曜日クラスの専攻科・特訓専攻科のみ 違う試みをしてみました
今年1年をどんな年にしたいか 【 漢字一文字 】で表現してもらいました
これもひらめきが大切
考えるのに時間をかけては 邪念が入ります 
時間は最大3分
ほとんどの子供達が1分もかからない時間で書き終えました 

【 笑 】・・・小学4年生 Mちゃん ≪ 今年は1日1日を笑いながら 生活したいです。 ≫
【 節 】・・・小学6年生 A君 ≪ マネーの使い所に気を付ける。 ≫
【 敵 】・・・小学5年生 H君 ≪ 敵をぶっとばす!! ≫
【 目 】・・・小学6年生 Mちゃん ≪ 目を大切にすること。 ≫
【 明 】・・・小学4年生 Yちゃん ≪ 今年1年 明るい自分で1年をこしたい ≫
【 人 】・・・小学4年生 Mちゃん ≪ 人を大切にすると いい気持ちになれるので人を大切にする。≫
【 勢 】・・・小学6年生 N君 ≪ 今年は何事にも 勢いよくがんばりたい。 ≫
【 進 】・・・中学2年生 Mちゃん ≪ 今年は 一歩進みたいから。 ≫
【 仲 】・・・小学4年生 Rちゃん ≪ 友達と仲良くしたい! 友達と仲良くなりたい! ≫
【 仲 】・・・小学6年生 K君 ≪ 仲間がいっぱいいた方が楽しいから 「仲」 にしました ≫
【 友 】・・・小学4年生 Mちゃん ≪ 友だちと仲よくしたい 友だちを大切にしたい ≫
【 友 】・・・小学4年生 Mちゃん ≪ 私は今年 もっと友達を作っていきたい。 ≫
【 友 】・・・小学5年生 Mちゃん ≪ 友達を大切にしたい! ≫
【 楽 】・・・小学5年生 Aちゃん ≪ 楽しくすごしたいから。 ≫
【 楽 】・・・小学5年生 Kちゃん ≪ 今年はもっと楽しくすごしていきたい ≫
【 楽 】・・・中学1年生 Yちゃん ≪ 今年も皆で楽しく明るく生活する!! ≫
【 関 】・・・私 ☆ HITOMI ≪ 人と関わり 関わった出逢いを大切にして 生きていく ≫
誰にも見せないで 表現した【 漢字一文字 】でしたが・・・
【 仲 】・【 友 】・【 楽 】の文字の表現がたくさんありました
大人も子供も 新たな年を迎え 心に決めた大切な想いを持って 前に進み始めました・・・
今年も みんなが健康で チャレンジできることに感謝して 前進していきますように・・・・

☆HITOMI☆
休み前の頭の中に戻ってもらう為に 授業時間の1時間を使い 頭の中のトレーニングをしてきました

残り30分を新しいカリキュラムのアイディア出しに使いました

少ない時間と思われましたが 頭と心を使った後には・・・・短時間で今までにないアイディアを出せる子供達になっていました

自分たちの作品を出品した作品展の感想と 今年1年の≪ こうありたい!! ≫ の抱負を話してもらいました




その後 新カリキュラムの制作内容を説明しながら 絵の具が作る無限大の可能性も知ってもらいました

この色の無限表現は 制作過程で子供達自身が 体験してもっと理解していくこととなります

アイディアのバリエーションを出すため 全員に目をつぶってもらい 私が言う言葉から想像して数秒間で頭の中に絵を描くトレーニングも行いました

例えば・・・【 土の中には・・・ 】・【 空の上のジャングル 】・【 木とキリン 】 このような言葉のバリエーションを自分の発想でもっともっとイメージを広げていく・・・・・・・・・
子供達は 頭の中で絵を描く


これが・・・発想の原点なんです

気持ちをたくさん持った人は 一瞬にして自分のイメージを広げられる

子供達が 休み前の頭の中に戻ったところで・・・いつもの自由アート教室が始まる


子供達にも自信が戻ってきた

さぁ~ 始めよう

金曜日クラスの専攻科・特訓専攻科のみ 違う試みをしてみました

今年1年をどんな年にしたいか 【 漢字一文字 】で表現してもらいました

これもひらめきが大切


時間は最大3分



【 笑 】・・・小学4年生 Mちゃん ≪ 今年は1日1日を笑いながら 生活したいです。 ≫
【 節 】・・・小学6年生 A君 ≪ マネーの使い所に気を付ける。 ≫
【 敵 】・・・小学5年生 H君 ≪ 敵をぶっとばす!! ≫
【 目 】・・・小学6年生 Mちゃん ≪ 目を大切にすること。 ≫
【 明 】・・・小学4年生 Yちゃん ≪ 今年1年 明るい自分で1年をこしたい ≫
【 人 】・・・小学4年生 Mちゃん ≪ 人を大切にすると いい気持ちになれるので人を大切にする。≫
【 勢 】・・・小学6年生 N君 ≪ 今年は何事にも 勢いよくがんばりたい。 ≫
【 進 】・・・中学2年生 Mちゃん ≪ 今年は 一歩進みたいから。 ≫
【 仲 】・・・小学4年生 Rちゃん ≪ 友達と仲良くしたい! 友達と仲良くなりたい! ≫
【 仲 】・・・小学6年生 K君 ≪ 仲間がいっぱいいた方が楽しいから 「仲」 にしました ≫
【 友 】・・・小学4年生 Mちゃん ≪ 友だちと仲よくしたい 友だちを大切にしたい ≫
【 友 】・・・小学4年生 Mちゃん ≪ 私は今年 もっと友達を作っていきたい。 ≫
【 友 】・・・小学5年生 Mちゃん ≪ 友達を大切にしたい! ≫
【 楽 】・・・小学5年生 Aちゃん ≪ 楽しくすごしたいから。 ≫
【 楽 】・・・小学5年生 Kちゃん ≪ 今年はもっと楽しくすごしていきたい ≫
【 楽 】・・・中学1年生 Yちゃん ≪ 今年も皆で楽しく明るく生活する!! ≫
【 関 】・・・私 ☆ HITOMI ≪ 人と関わり 関わった出逢いを大切にして 生きていく ≫
誰にも見せないで 表現した【 漢字一文字 】でしたが・・・
【 仲 】・【 友 】・【 楽 】の文字の表現がたくさんありました

大人も子供も 新たな年を迎え 心に決めた大切な想いを持って 前に進み始めました・・・

今年も みんなが健康で チャレンジできることに感謝して 前進していきますように・・・・


☆HITOMI☆
| ホーム |