
本日 第31回 こども絵画コンクール スミセイ水戸支社受賞者作品展覧会に行って参りました!
県民文化センター1階の県民ギャラリーに於いて支社入賞作品約200点が展示されました!
我が家の長男は 学祭があり 長女は 部活で遠征の練習会がありと 子供達の予定は詰まっているので・・・
主人と二人で出かけてきました

今年は 住友生命100周年!!!
おめでとうございます 

会場には・・・自由アート松ヶ丘教室の子供達とご家族の皆さんがたくさん来られていました
皆さん 遠いところ ありがとうございました

卒業生にもお会いしました
( 今回 妹のNちゃんが受賞
)

これぞ!全国審査出品作品 
さすが 発想の良さが光っていますね
とっても大切に扱われ 大きなガラスケースに展示されていました
我が教室の5歳のKちゃんの作品もありましたよ
ルーブル目指して 頑張って下さい


優秀作品も大きなガラスケースの中に
ここには 6年のNちゃん・5年のAちゃんの作品もありました!
もう一つのケースには 2年のAちゃんの作品も飾られていました!

会場には・・・色々な発想の作品が集まり 子供達の個性が輝いています



今年は 例年の3倍という応募作品だったそうです
この水戸支社コンクールは 茨城県の8割の作品が集まるそうです
審査される方々も大変だったと思います
ありがとうございました

●住友生命 こども絵画コンクールHP
http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/index.html
私が作品展会場に入った時 7人の自由アート教室の子供達に会うことが出来ました
運動会があったり お引越しをしてしまって来れない子もいたりと全員の出席ではありませんでしたが 都合をつけて観に来てくれました!
そこから 大洗の水族館に行くご家族もいましたね
私達夫婦は 隣接している茨城県近代美術館の【 水のかたち展 】を観てきました
水・・・という表現の無限さ感じました!
心休まる作品に出迎えられました・・・
●茨城県近代美術館HP
http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/
芸術の秋ですね
心を落ち着かせて・・・自分のペースで 自分らしい表現をしてみませんか?
☆HITOMI☆
県民文化センター1階の県民ギャラリーに於いて支社入賞作品約200点が展示されました!
我が家の長男は 学祭があり 長女は 部活で遠征の練習会がありと 子供達の予定は詰まっているので・・・
主人と二人で出かけてきました


今年は 住友生命100周年!!!



会場には・・・自由アート松ヶ丘教室の子供達とご家族の皆さんがたくさん来られていました

皆さん 遠いところ ありがとうございました


卒業生にもお会いしました





さすが 発想の良さが光っていますね

とっても大切に扱われ 大きなガラスケースに展示されていました

我が教室の5歳のKちゃんの作品もありましたよ

ルーブル目指して 頑張って下さい



優秀作品も大きなガラスケースの中に

ここには 6年のNちゃん・5年のAちゃんの作品もありました!
もう一つのケースには 2年のAちゃんの作品も飾られていました!

会場には・・・色々な発想の作品が集まり 子供達の個性が輝いています




今年は 例年の3倍という応募作品だったそうです

この水戸支社コンクールは 茨城県の8割の作品が集まるそうです

審査される方々も大変だったと思います

ありがとうございました


●住友生命 こども絵画コンクールHP
http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/index.html
私が作品展会場に入った時 7人の自由アート教室の子供達に会うことが出来ました

運動会があったり お引越しをしてしまって来れない子もいたりと全員の出席ではありませんでしたが 都合をつけて観に来てくれました!
そこから 大洗の水族館に行くご家族もいましたね

私達夫婦は 隣接している茨城県近代美術館の【 水のかたち展 】を観てきました

水・・・という表現の無限さ感じました!
心休まる作品に出迎えられました・・・
●茨城県近代美術館HP
http://www.modernart.museum.ibk.ed.jp/
芸術の秋ですね

心を落ち着かせて・・・自分のペースで 自分らしい表現をしてみませんか?
☆HITOMI☆
この記事へのコメント
今私は、鼓笛の練習を頑張っています
http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9AD.gif" alt="" width="12" height="12">ちょっとアート教室には、遅れてしまうけど頑張っています
http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9A9.gif" alt="" width="12" height="12">もちろん模写も頑張ります
http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9A9.gif" alt="" width="12" height="12">
2007/09/16(Sun) 08:40 | URL | Aです
#-[ 編集]

Aちゃん! 受賞おめでとうございます 
そう! 今は スポーツの秋でもあるね
そして 22日は運動会だね
その中で5年生は 6年生と一緒に鼓笛パレードを披露するから 今 とっても頑張っているんだよね

運動会の練習で疲れてしまうけど 頑張って教室に来てくれるAちゃんやみんなを見ていると・・・素晴らしいと思うよ
きっと 練習の成果を披露できるはず
練習で遅れたって 来て頑張って取り組むほうが素敵だよ
そして・・・今 専攻科は コンクールに向けてとっても難しい模写にチャレンジし始めたところ・・・
小学生には 少し難しいカリキュラムだけど きっと自由アートの子供達は全員乗り越えられると信じてるよ
先生達もみんなが理解出来るよう一生懸命頑張るから 出来上がった時は みんなで『 やったーー! 』 って叫ぼうね
秋は 夏の疲れが出るけど・・・
焦らず 1歩1歩踏ん張って頑張る時なんだね・・・

そう! 今は スポーツの秋でもあるね

そして 22日は運動会だね

その中で5年生は 6年生と一緒に鼓笛パレードを披露するから 今 とっても頑張っているんだよね


運動会の練習で疲れてしまうけど 頑張って教室に来てくれるAちゃんやみんなを見ていると・・・素晴らしいと思うよ

きっと 練習の成果を披露できるはず

練習で遅れたって 来て頑張って取り組むほうが素敵だよ

そして・・・今 専攻科は コンクールに向けてとっても難しい模写にチャレンジし始めたところ・・・

小学生には 少し難しいカリキュラムだけど きっと自由アートの子供達は全員乗り越えられると信じてるよ

先生達もみんなが理解出来るよう一生懸命頑張るから 出来上がった時は みんなで『 やったーー! 』 って叫ぼうね

秋は 夏の疲れが出るけど・・・
焦らず 1歩1歩踏ん張って頑張る時なんだね・・・

先生、昨日は会場でお会いできて良かったです♪
子供たちは最後には飽きてきて、会場内で鬼ごっこでしたが(^_^;)
子供たちのすばらしい作品に、私も娘も心を動かされました。
プロの作品よりも、子供の作品のほうが数倍勉強になりますね。
あの後、私達は水族館へ。
5時まで目いっぱい遊び、その後は近くの海岸の波打ち際で30分位砂だらけになって水遊び。
子供たちのパワーはすごいです。
親はグッタリでした・・
私と娘も、夏休み中に「水のかたち展」行ってきました。
初めてのちゃんとした美術館に娘は圧倒されてまして、
ガムを噛んでいて注意されたり、作品に触ろうとして注意されたりと良い経験もしてきました(笑)
模写、難しそうですが出来上がりが楽しみです♪
子供たちは最後には飽きてきて、会場内で鬼ごっこでしたが(^_^;)
子供たちのすばらしい作品に、私も娘も心を動かされました。
プロの作品よりも、子供の作品のほうが数倍勉強になりますね。
あの後、私達は水族館へ。
5時まで目いっぱい遊び、その後は近くの海岸の波打ち際で30分位砂だらけになって水遊び。
子供たちのパワーはすごいです。
親はグッタリでした・・
私と娘も、夏休み中に「水のかたち展」行ってきました。
初めてのちゃんとした美術館に娘は圧倒されてまして、
ガムを噛んでいて注意されたり、作品に触ろうとして注意されたりと良い経験もしてきました(笑)
模写、難しそうですが出来上がりが楽しみです♪
2007/09/16(Sun) 14:08 | URL | Rママ #ncVW9ZjY[ 編集]
Rママさん! 昨日は 遠いところNママさんと子供達と来て下さってありがとうございます 
Kくんの受賞 おめでとうございます 
入室して間もないので 本人はあまりわかっていないかもしれませんが・・・
子供らしい世界を表現できていたので受賞できたのだと思いますよ
きっとこれからの励みになってくれることでしょう
子供の作品って 大人にはない【 味 】があるんですよね
この【 味 】が たまらなく引き付けられる魅力なんです
だから 驚くような着目点で大人が描けないタッチで描いちゃうと・・・
審査員の目に留まるのです

なんたってこどもコンクールですからね
まさしく会場は・・・子供達の心が表に出ている作品でいっぱいでしたね
私も 貴重な時間を過ごせたと思って帰ってきました
あれから水族館に行っちゃうRママさんたちは やっぱり子供達同様パワーがありますよ
子供達は 楽しい1日だったでしょうね
RママさんとRちゃんも【 水のかたち展 】行かれたんですね!
初めての美術館での体験もまたよい思い出になりますね
とっても素敵な作品が展示されており ゆったり観て回りました
これから頑張る模写の作品が出来上がれば・・・
子供達の心の中に頑張ればできる!!が生まれてくると思います・・・
毎回の作品の変化に 素敵な驚きを投げ掛けてあげて下さいね



入室して間もないので 本人はあまりわかっていないかもしれませんが・・・
子供らしい世界を表現できていたので受賞できたのだと思いますよ

きっとこれからの励みになってくれることでしょう

子供の作品って 大人にはない【 味 】があるんですよね

この【 味 】が たまらなく引き付けられる魅力なんです

だから 驚くような着目点で大人が描けないタッチで描いちゃうと・・・
審査員の目に留まるのです


なんたってこどもコンクールですからね

まさしく会場は・・・子供達の心が表に出ている作品でいっぱいでしたね

私も 貴重な時間を過ごせたと思って帰ってきました

あれから水族館に行っちゃうRママさんたちは やっぱり子供達同様パワーがありますよ

子供達は 楽しい1日だったでしょうね

RママさんとRちゃんも【 水のかたち展 】行かれたんですね!
初めての美術館での体験もまたよい思い出になりますね

とっても素敵な作品が展示されており ゆったり観て回りました

これから頑張る模写の作品が出来上がれば・・・
子供達の心の中に頑張ればできる!!が生まれてくると思います・・・
毎回の作品の変化に 素敵な驚きを投げ掛けてあげて下さいね

| ホーム |