
今となっては・・・
季節外れの造形製作ですが
今回より 北越谷教室の幼児科・児童科の子ども達が
2月に製作しました【毛糸の手袋を使って・・・マスコットアート】の作品をアップ致します
毎年 新年度カリキュラムを発表するため
実際に造形製作する1年前からアイディア準備が始まることになっています
① 出来るだけ材料費を抑えること
⓶ チャレンジ出来る工程があること
③ 出来上がった作品が生活のインテリアとして飾れること
上記のことを考えて オリジナルカリキュラムを決めています
今回の【毛糸の手袋を使って・・・マスコットアート】は、
100円ショップの雑貨で見つけた冬のあったかアイテム≪手袋≫にスポットを当てて ものづくりを楽しみました
5本指の手袋とミトン手袋がベースになる形ですね
手袋を触ってみて・・・
どのように形を変化させるか ・・・
どう組み合わせていくか・・
いろいろなアレンジを見つけることが 今回の大きなテーマです
幼児科・児童科の子ども達の造形ですから 縫い合わせるための針と糸は、使っていませんよ
両面テープや木工用ボンドや輪ゴムなどで 接着していきました
2月に製作したので 同じようなあったかアイテムとして
以前他のカリキュラムで使用したフェルトや毛糸やカラー輪ゴムなどを使って オリジナルのマスコットの製作です
子ども達がどのように手袋を使ったんだろう???とご覧頂けると・・・
作者のアイディアの面白さが見えてくるかもしれません
≪製作時の学年を記しています≫
幼稚園年長 れなちゃんの 【手袋マスコットアート】作品 



小学1年生 ほのかちゃんの 【手袋マスコットアート】作品 


小学3年生 めゆちゃんの 【手袋マスコットアート】作品 



小学3年生 ことりちゃんの 【手袋マスコットアート】作品 



小学3年生 りゅうきくんの 【手袋マスコットアート】作品 



小学4年生 あかりちゃんの 【手袋マスコットアート】作品 



HITOMI
季節外れの造形製作ですが

今回より 北越谷教室の幼児科・児童科の子ども達が
2月に製作しました【毛糸の手袋を使って・・・マスコットアート】の作品をアップ致します

毎年 新年度カリキュラムを発表するため
実際に造形製作する1年前からアイディア準備が始まることになっています

① 出来るだけ材料費を抑えること
⓶ チャレンジ出来る工程があること
③ 出来上がった作品が生活のインテリアとして飾れること
上記のことを考えて オリジナルカリキュラムを決めています

今回の【毛糸の手袋を使って・・・マスコットアート】は、
100円ショップの雑貨で見つけた冬のあったかアイテム≪手袋≫にスポットを当てて ものづくりを楽しみました

5本指の手袋とミトン手袋がベースになる形ですね

手袋を触ってみて・・・
どのように形を変化させるか ・・・
どう組み合わせていくか・・
いろいろなアレンジを見つけることが 今回の大きなテーマです

幼児科・児童科の子ども達の造形ですから 縫い合わせるための針と糸は、使っていませんよ

両面テープや木工用ボンドや輪ゴムなどで 接着していきました

2月に製作したので 同じようなあったかアイテムとして
以前他のカリキュラムで使用したフェルトや毛糸やカラー輪ゴムなどを使って オリジナルのマスコットの製作です

子ども達がどのように手袋を使ったんだろう???とご覧頂けると・・・
作者のアイディアの面白さが見えてくるかもしれません

≪製作時の学年を記しています≫































| ホーム |