
イースターというと、連想するのが卵とウサギですが
うさぎと卵には、それぞれどのような意味が込められているのでしょうか
卵は長い時間を経て新しい命が誕生するということから、キリスト教では「死と復活」「生命の象徴」であると考えられています
キリストが復活したことと重なることから、卵が使われるようになったようです
また うさぎは沢山子を産むことから「豊かな生命の象徴」とされてきました
そのため、イースターエッグと一緒にうさぎも飾られ、卵と同様にイースターのシンボルになっています
今回は子どもたちには紙粘土、かご、造花の草花等を用意しました
紙粘土で卵とうさぎを作り水彩絵の具で着色し、かごの中に草花と共に卵とうさぎを思い思いに配置しました
本日も子どもたちの作品をご覧ください
(学年は制作時)
小学1年生 ひろとくん




小学3年生 みはるちゃん




小学3年生 こういちくん




保育園年長 しんやくん




MIWA
うさぎと卵には、それぞれどのような意味が込められているのでしょうか

卵は長い時間を経て新しい命が誕生するということから、キリスト教では「死と復活」「生命の象徴」であると考えられています

キリストが復活したことと重なることから、卵が使われるようになったようです

また うさぎは沢山子を産むことから「豊かな生命の象徴」とされてきました

そのため、イースターエッグと一緒にうさぎも飾られ、卵と同様にイースターのシンボルになっています

今回は子どもたちには紙粘土、かご、造花の草花等を用意しました

紙粘土で卵とうさぎを作り水彩絵の具で着色し、かごの中に草花と共に卵とうさぎを思い思いに配置しました

本日も子どもたちの作品をご覧ください

(学年は制作時)






















| ホーム |