
今日も引き続きバリ紀行をお届けしま~す
写真をぼ~と眺めてバリ気分を味わっていただければと思います(笑)
バリ二日目は午前中はビーチでのんびり過ごしました
正午0時からは『わがままフリープラン(ケチャックダンスと夕食付き)』というオプションを申し込んでいました。
10時間以内なら私達が行きたいところに専用の車と日本語ガイド付きでプライベートツアーを提供してくれるというものです
行きたいところは『るるぶ』
をみてなんとなくは決めていたのですが6時半からのケチャックダンスの時間に合わせるとあまり遠くには行けそうもなく結局はガイドの“タラさん”に相談しながら案内してもらいました
まずは精巧な彫刻が施された寺院遺跡『ゴア・ガシャ』へ
宗教上、肌の露出を避けなくてはいけなくて短パンでの見学は不可。
入り口でサロンを借りて皆でタラさんに巻きつけてもらいました。

『ゴア・ガシャ』は「象の洞窟」という意味をもつらしい
岩をくり抜いて作られたこの洞窟は1923年に発掘され、入り口にある大きな顔のレリーフなど宗教的な彫刻がみられました。

洞窟前の広場には、ほぼ完全な形で発掘された6人の女神ウィジャダリの彫刻が施された沐浴場がありました。(写真には4人しかうつってません(笑))

洞窟の周りはとにかくヤシの木が茂っていてやっぱり日本の寺院とはちがう雰囲気が・・・

お土産やさん
あまり近くに寄ると「買ってって~!!」とさかんに言われてしまうのでチョッと離れてシャッターを…(笑)

『トゥガラランのライステラス』
藤代にも田んぼはたくさんありますが、ここは幾重にも重なり階段のようになったライステラスが渓谷に向かって広がります。
曲線が美しい!!
でも・・・収穫する時は効率悪いんでしょうね…
全て手作業ですから…

休憩中の農夫さん
この地域だけ時間がゆっくりと流れているように感じます

『サレン・アグン宮殿』
ウブドの中心に王様が住んでいます

扉の向こうには王様が…!!(笑)
娘達が興味深々とのぞいています
この石像にも腰に巻き巻きしてますね(笑)

宮殿の脇では何やら演奏が始まりました
鉄琴の合奏みたいな音でした
ちょっとわかりにくいですね…

ウブドを散策するといたるところにこのような寺院がたくさんありました

高校生たちもブイブイバイクに乗ってました。女の子もです
とにかく街中は日本製のバイクがた~くさん走ってました
逆に言うとバイクがないと身動きがとれないみたいですね。
バリ島には鉄道もありません

予約していた『ケチャックダンス』
インドの叙事詩「ラーマヤナ物語」をもとに演じられているそうです。
男性達が「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」と声だけでリズムを刻み踊りだします。
最初「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」と始まったときは思わず笑ってしまいました
バリダンスも色々な種類があるんですね。


こちらは夕食を食べながら観た舞踊のダンサー達
まだ子供??

あっという間の一日でした
日本語がとっても上手だったガイドのタラさん。26歳。
とてもよくしていただいて大満足のプライベートツアーになりました
翌日もガイドをお願いしたいくらいでしたがすでに他のお仕事が入っているとのこと…
ああ、残念

ホテルに戻り、皆ぐっすり休みました
夕飯の片付けもなく、朝食の心配もいらず、旅行って主婦の私が一番嬉しいのかも…
☆MIWA☆

写真をぼ~と眺めてバリ気分を味わっていただければと思います(笑)

バリ二日目は午前中はビーチでのんびり過ごしました

正午0時からは『わがままフリープラン(ケチャックダンスと夕食付き)』というオプションを申し込んでいました。
10時間以内なら私達が行きたいところに専用の車と日本語ガイド付きでプライベートツアーを提供してくれるというものです

行きたいところは『るるぶ』


まずは精巧な彫刻が施された寺院遺跡『ゴア・ガシャ』へ
宗教上、肌の露出を避けなくてはいけなくて短パンでの見学は不可。
入り口でサロンを借りて皆でタラさんに巻きつけてもらいました。

『ゴア・ガシャ』は「象の洞窟」という意味をもつらしい

岩をくり抜いて作られたこの洞窟は1923年に発掘され、入り口にある大きな顔のレリーフなど宗教的な彫刻がみられました。

洞窟前の広場には、ほぼ完全な形で発掘された6人の女神ウィジャダリの彫刻が施された沐浴場がありました。(写真には4人しかうつってません(笑))

洞窟の周りはとにかくヤシの木が茂っていてやっぱり日本の寺院とはちがう雰囲気が・・・


お土産やさん

あまり近くに寄ると「買ってって~!!」とさかんに言われてしまうのでチョッと離れてシャッターを…(笑)


『トゥガラランのライステラス』
藤代にも田んぼはたくさんありますが、ここは幾重にも重なり階段のようになったライステラスが渓谷に向かって広がります。
曲線が美しい!!
でも・・・収穫する時は効率悪いんでしょうね…

全て手作業ですから…


休憩中の農夫さん

この地域だけ時間がゆっくりと流れているように感じます


『サレン・アグン宮殿』
ウブドの中心に王様が住んでいます


扉の向こうには王様が…!!(笑)
娘達が興味深々とのぞいています

この石像にも腰に巻き巻きしてますね(笑)

宮殿の脇では何やら演奏が始まりました

鉄琴の合奏みたいな音でした


ウブドを散策するといたるところにこのような寺院がたくさんありました


高校生たちもブイブイバイクに乗ってました。女の子もです

とにかく街中は日本製のバイクがた~くさん走ってました

逆に言うとバイクがないと身動きがとれないみたいですね。
バリ島には鉄道もありません


予約していた『ケチャックダンス』
インドの叙事詩「ラーマヤナ物語」をもとに演じられているそうです。
男性達が「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」と声だけでリズムを刻み踊りだします。
最初「チャッ、チャッ、チャッ、チャッ」と始まったときは思わず笑ってしまいました

バリダンスも色々な種類があるんですね。


こちらは夕食を食べながら観た舞踊のダンサー達



あっという間の一日でした

日本語がとっても上手だったガイドのタラさん。26歳。
とてもよくしていただいて大満足のプライベートツアーになりました

翌日もガイドをお願いしたいくらいでしたがすでに他のお仕事が入っているとのこと…
ああ、残念


ホテルに戻り、皆ぐっすり休みました

夕飯の片付けもなく、朝食の心配もいらず、旅行って主婦の私が一番嬉しいのかも…

☆MIWA☆
この記事へのコメント
海外に行くと、本当に日本との様々な違う点を発見できますよね。 文化・宗教・生活観とか本当世界は広くて、未知にありふれてる気がします
とっても楽しそうなバリ旅行うらやましいです^^ しかも家族での海外旅行なんて本当いい思い出ですね
最後の前の写真に薦田さんがいますよ!!ぶは^^



2007/08/22(Wed) 13:53 | URL | KATSU #-[ 編集]
コメントありがとうございます
子供が成長するにつれて家族で旅行する機会なんて減ってしまいますよね
貴重な旅行だったと思っています
写真に私がいる??
私の写真は封印しているのに間違ってアップしてしまったかと思って焦って確認しちゃいましたよ(笑)

子供が成長するにつれて家族で旅行する機会なんて減ってしまいますよね

貴重な旅行だったと思っています

写真に私がいる??

私の写真は封印しているのに間違ってアップしてしまったかと思って焦って確認しちゃいましたよ(笑)

2007/08/22(Wed) 15:24 | URL | MIWA #GZBHG84A[ 編集]
| ホーム |