
今日からお盆休みを取られて 家族でご実家に帰省されている方々・夏休みのメインイベントの旅行に出かけられている方々・近場のレジャー施設に遊びに行かれている方々・自宅のガーデニングをされている方々・お盆休みだけどいつもと変わらない生活をされている方々・・・・
お盆休みの形もいろいろですよね・・・
只今 松ヶ丘教室も夏休みを戴いておりますが 20日(月)には 教室を再開します
その間には みんなが描きあげたコンクール作品の出品準備をする予定にしています
松ヶ丘教室では・・・
急遽決まった 【 住友生命絵画コンクール 】 の出品ですが・・・
希望者だけの取り組みで 自宅制作をお願いしたにも関わらず 56名の子供達がコンクールに望んでくれました
昨日 教室提出締め切り日としておりましたが 連日 出来上がった作品を教室まで届けて頂き ご家庭の皆様のご協力には 大変感謝致します
ありがとうございました
学校の宿題やご家庭の予定がある中 短期間に取り組んで頂いたことも大切に受け止め 出品準備をしたいと思います
テーマ【 もしもタイムマシーンがあったら 】 にたくさんの発想を出してくれて 出来上がった作品を見て みんなの頑張りに嬉しく思っています
後は・・・良い結果が出ますように・・・
1枚1枚 祈りを込めて 出品しておきます
今回 チャレンジ出来なかった子供達も 次回のチャンスがあった時 描いてみましょうね
では・・・以前描いたコンクール作品の紹介をしていきますね
《 紹介する作品は コンクール出品予定の作品で 四つ切画用紙に描いています 》
幼稚園年長のRちゃんの作品
このRちゃんの作品は・・・パッと見て軽く理解しないでほしい作品なんです・・・
よーーく見てくださいね
すぐ理解しようとすると・・・森の中の仲間達がみんな仲良く遊んでいるように見えますが・・・
なんだか この仲間達・・・地面からかなり浮いていますよ~
それに・・・画面いっぱいに丸いプクプクが・・・
そして・・・画面下に・・・いました!! お魚達
そう!ここは・・・海の中なんです
森が海になっちゃったんです
大きな木から・・・葉っぱのシャワーが・・・

森の仲間達もとっても上手に泳いでますよ

児童画には・・・日常にない夢の世界が描かれています・・・
Rちゃんのようにこの時期 《 もしかして・・・ 》 を発想出来ることがとっても大切なんです
大人になった時・・・このような発想が 未来を作り出していくかもしれませんね

なかなか大人になると 出来ないことです
こんな発想に出会った時は・・・
共感したり 驚いたりすることの出来る素直な大人でありたいですね・・・

小学6年生のKちゃんの作品
今日は・・・36℃ぐらいまで気温が上がると 天気予報で言われていました

もしかしたら 体感気温は もっといっているかも?と思うぐらいです
そんなときこそ Kちゃんの作品で 少しでも涼んでいただきましょう
Kちゃんの作品は 南の国の海の中・・・
色とりどりの魚達の下では・・・海草やサンゴが水の流れに揺られています・・・
それが 海の中の流れを表わし 見ている私達が ダイバーになった気分になりますね
手を出して 魚達に 触れたくなってしまいます
とっても広くて ずっと続く海ですが・・・
素敵な一角を 素晴らしく表現してくれて 暑い暑い夏の日に 目の保養になりました

南の国の海の中は・・・私達が知らないおもしろい形や綺麗な色の魚がまだまだたくさんいそうですね

Kちゃんの素敵なタッチで また違った海の中の絵を描いてほしいなぁ~と思いました
とっても 涼しい気持ちにさせてくれました

☆HITOMI☆
お盆休みの形もいろいろですよね・・・

只今 松ヶ丘教室も夏休みを戴いておりますが 20日(月)には 教室を再開します

その間には みんなが描きあげたコンクール作品の出品準備をする予定にしています

松ヶ丘教室では・・・
急遽決まった 【 住友生命絵画コンクール 】 の出品ですが・・・
希望者だけの取り組みで 自宅制作をお願いしたにも関わらず 56名の子供達がコンクールに望んでくれました

昨日 教室提出締め切り日としておりましたが 連日 出来上がった作品を教室まで届けて頂き ご家庭の皆様のご協力には 大変感謝致します

ありがとうございました

学校の宿題やご家庭の予定がある中 短期間に取り組んで頂いたことも大切に受け止め 出品準備をしたいと思います

テーマ【 もしもタイムマシーンがあったら 】 にたくさんの発想を出してくれて 出来上がった作品を見て みんなの頑張りに嬉しく思っています

後は・・・良い結果が出ますように・・・

1枚1枚 祈りを込めて 出品しておきます

今回 チャレンジ出来なかった子供達も 次回のチャンスがあった時 描いてみましょうね

では・・・以前描いたコンクール作品の紹介をしていきますね

《 紹介する作品は コンクール出品予定の作品で 四つ切画用紙に描いています 》
幼稚園年長のRちゃんの作品

このRちゃんの作品は・・・パッと見て軽く理解しないでほしい作品なんです・・・

よーーく見てくださいね

すぐ理解しようとすると・・・森の中の仲間達がみんな仲良く遊んでいるように見えますが・・・

なんだか この仲間達・・・地面からかなり浮いていますよ~

それに・・・画面いっぱいに丸いプクプクが・・・
そして・・・画面下に・・・いました!! お魚達

そう!ここは・・・海の中なんです


森が海になっちゃったんです

大きな木から・・・葉っぱのシャワーが・・・


森の仲間達もとっても上手に泳いでますよ


児童画には・・・日常にない夢の世界が描かれています・・・

Rちゃんのようにこの時期 《 もしかして・・・ 》 を発想出来ることがとっても大切なんです

大人になった時・・・このような発想が 未来を作り出していくかもしれませんね


なかなか大人になると 出来ないことです

こんな発想に出会った時は・・・
共感したり 驚いたりすることの出来る素直な大人でありたいですね・・・


小学6年生のKちゃんの作品

今日は・・・36℃ぐらいまで気温が上がると 天気予報で言われていました


もしかしたら 体感気温は もっといっているかも?と思うぐらいです

そんなときこそ Kちゃんの作品で 少しでも涼んでいただきましょう

Kちゃんの作品は 南の国の海の中・・・
色とりどりの魚達の下では・・・海草やサンゴが水の流れに揺られています・・・
それが 海の中の流れを表わし 見ている私達が ダイバーになった気分になりますね

手を出して 魚達に 触れたくなってしまいます

とっても広くて ずっと続く海ですが・・・
素敵な一角を 素晴らしく表現してくれて 暑い暑い夏の日に 目の保養になりました


南の国の海の中は・・・私達が知らないおもしろい形や綺麗な色の魚がまだまだたくさんいそうですね



Kちゃんの素敵なタッチで また違った海の中の絵を描いてほしいなぁ~と思いました

とっても 涼しい気持ちにさせてくれました


☆HITOMI☆
| ホーム |