
今期は、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の
授業スタイル(隔週交代の対面授業とオンライン授業同時進行)を行っています
その為、新年度に掲げたカリキュラムを一部変更して
製作内容を授業スタイルに合ったものへと新たに考えて取り組んでおります
幼児科・児童科は、1月下旬から2月中旬に3回分の授業で
【テープアート】に取り組みました
最近、ダイソーのマスキングテープコーナーがとても豊富なラインナップで
見ているだけでも モチベーションアップになります
簡単な工程の中にも 成し遂げる目的を持って、
子ども達の色彩感覚を伸ばす作品作りをしてみたい!!と思いました
店頭にたくさん並ぶマスキングテープの中から
色、質感、テープ巾など作品になった時のイメージを膨らませて
3セット(合計30本)のテープを選びました
このテープがより引き立つように ベース素材は、
ダイソーのブラックカラーボード(45㎝×30㎝×厚さ5mm)を選びました
工程は、とっても単純!!!
切ったり、ちぎったりして貼っていくだけ
しかし!!!それでは、自分らしい作品は、製作出来ないし、
自分の新たな力に気付くことも出来ない・・・
製作によって 自分発見をしてほしい願いが叶わない・・・
そこで!製作するときに 一番個性を出さなければいけない
アイディア段階に子ども達に語りかける
出来る限りやったことのないアイテムを選んでみる勇気を後押しします
出来る限り 見本は、作らない!
それは、視野を広げるため、イメージを広げるため、底辺を出来るだけ 無限大に近づけたいため
その経験を成し遂げた子ども達に自信をつけていく
作品の取り組みの中に 【成長思考】を持つことがとっても大事
自分の【固定思考】を【成長思考】に変えていくだけで
柔軟な思考になっていく・・・
想像以上に 結果が変わっていくことが出来るんです


今回の【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】の作品が出来上がった時
一番驚いたのは・・・私でした
いつも自分が考えたカリキュラムに 子ども達がどんな作品を作り上げるか
ワクワクしながら 経過を見ています
30本のテープの配色、、切り方、貼り方など・・・
予想以上に 子ども達は、それぞれ個性を出して
エネルギーたっぷりの作品を作り上げてくれたのです


本当に本当に 驚きました!!

子ども達の気持ちたっぷりの【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】作品群を
お楽しみください



【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】
小学4年生 りなりちゃんの作品






【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】
小学4年生 ゆまちゃんの作品






【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】
小学3年生 ゆうまくんの作品






【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】
小学3年生 あいりちゃんの作品






【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】
小学2年生 じゅんたくんの作品




HITOMI
授業スタイル(隔週交代の対面授業とオンライン授業同時進行)を行っています

その為、新年度に掲げたカリキュラムを一部変更して
製作内容を授業スタイルに合ったものへと新たに考えて取り組んでおります

幼児科・児童科は、1月下旬から2月中旬に3回分の授業で
【テープアート】に取り組みました

最近、ダイソーのマスキングテープコーナーがとても豊富なラインナップで
見ているだけでも モチベーションアップになります

簡単な工程の中にも 成し遂げる目的を持って、
子ども達の色彩感覚を伸ばす作品作りをしてみたい!!と思いました

店頭にたくさん並ぶマスキングテープの中から
色、質感、テープ巾など作品になった時のイメージを膨らませて
3セット(合計30本)のテープを選びました

このテープがより引き立つように ベース素材は、
ダイソーのブラックカラーボード(45㎝×30㎝×厚さ5mm)を選びました

工程は、とっても単純!!!
切ったり、ちぎったりして貼っていくだけ

しかし!!!それでは、自分らしい作品は、製作出来ないし、
自分の新たな力に気付くことも出来ない・・・
製作によって 自分発見をしてほしい願いが叶わない・・・
そこで!製作するときに 一番個性を出さなければいけない
アイディア段階に子ども達に語りかける

出来る限りやったことのないアイテムを選んでみる勇気を後押しします

出来る限り 見本は、作らない!
それは、視野を広げるため、イメージを広げるため、底辺を出来るだけ 無限大に近づけたいため

その経験を成し遂げた子ども達に自信をつけていく

作品の取り組みの中に 【成長思考】を持つことがとっても大事

自分の【固定思考】を【成長思考】に変えていくだけで
柔軟な思考になっていく・・・

想像以上に 結果が変わっていくことが出来るんです



今回の【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】の作品が出来上がった時
一番驚いたのは・・・私でした

いつも自分が考えたカリキュラムに 子ども達がどんな作品を作り上げるか
ワクワクしながら 経過を見ています

30本のテープの配色、、切り方、貼り方など・・・
予想以上に 子ども達は、それぞれ個性を出して
エネルギーたっぷりの作品を作り上げてくれたのです



本当に本当に 驚きました!!


子ども達の気持ちたっぷりの【切って!貼って!簡単な工程だけど・・・奥深い☆彡 テープアート】作品群を
お楽しみください





小学4年生 りなりちゃんの作品








小学4年生 ゆまちゃんの作品








小学3年生 ゆうまくんの作品








小学3年生 あいりちゃんの作品








小学2年生 じゅんたくんの作品







| ホーム |