

発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】



今年もご覧頂きありがとうございました

心から感謝致します

皆様、お身体を大切に よいお年をお迎えくださいませ





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】








発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】








発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】








発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】




発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】







今年は、新型コロナウイルス感染拡大で 世界中が大変な状況になりました・・・
子どもも大人も 環境の変化に対応する力を育てながら、
順応していく陰で ストレスを抱えていたと思います・・・
変わりゆく環境に頑張る子ども達には、しっかり気持ちを外に出せるように
希望あるイメージを膨らませる事が出来るように
北越谷教室では、子ども達の心を軽く出来るような カリキュラムを考えてみました
≪制限のある中でも 自分らしく表現が出来ること≫
≪満たされた環境でなくても 前向きな考えを持ちながら 経過に楽しみを見つけることが出来ること≫
製作を経験しながら 子ども達に実感してほしい!!と考えていました
環境に恵まれた子ども達だからこそ
最小限の材料で、色の効果に頼らないで
自分の想うこと、今まで考えなかったことも イメージすること
下書きなしで 黒のマジックペン1本と黒い紙と白い紙を使って
思いつきでどんどん描き続けていくアートに取り組みました
この製作は、対面授業とオンライン授業と同時刻に行い 隔週で交代する授業スタイルで取り組みました
作品が完成した時、子ども達は・・・感想を述べてくれました
『黒と白だけでもこんなに 楽しく描けるんだなぁ~と驚きました!!』
『思っていることがどんどん出てきて 悩まず描けました!』
『発想力が伸びたかも!』
『今までより 描けるものが増えた!』
『自分がこんなに描けると思わなかった!』・・・
『すごく楽しかったです!』
『完成した作品は、玄関に飾っています! よく見ると・・・いろんなものが描かれていて
毎日楽しんでいます!』と保護者様がお伝えくださいました
一見、地味なアートですが
エネルギーを出し切らないと 白い画用紙に自分らしい世界は、広がっていきません・・・
視野が広がっていくと、知らずに手が動くようになっていきます
子ども達の想いと楽しさが詰まっていきます
子ども達は、制限のある環境の中でも
逞しく成長しています
子ども達のパワーを感じてくださいませ
子ども達の心の中にある楽しい世界観をお楽しみください
小学4年生 さきちゃん
発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】
小学3年生 ゆうまくん
発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】

幼稚園年長 ひかりちゃん
発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】
小学4年生 ゆまちゃん
発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】

小学4年生 まりちゃん
発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】
HITOMI
子どもも大人も 環境の変化に対応する力を育てながら、
順応していく陰で ストレスを抱えていたと思います・・・
変わりゆく環境に頑張る子ども達には、しっかり気持ちを外に出せるように

希望あるイメージを膨らませる事が出来るように

北越谷教室では、子ども達の心を軽く出来るような カリキュラムを考えてみました

≪制限のある中でも 自分らしく表現が出来ること≫
≪満たされた環境でなくても 前向きな考えを持ちながら 経過に楽しみを見つけることが出来ること≫
製作を経験しながら 子ども達に実感してほしい!!と考えていました

環境に恵まれた子ども達だからこそ
最小限の材料で、色の効果に頼らないで
自分の想うこと、今まで考えなかったことも イメージすること

下書きなしで 黒のマジックペン1本と黒い紙と白い紙を使って
思いつきでどんどん描き続けていくアートに取り組みました

この製作は、対面授業とオンライン授業と同時刻に行い 隔週で交代する授業スタイルで取り組みました

作品が完成した時、子ども達は・・・感想を述べてくれました

『黒と白だけでもこんなに 楽しく描けるんだなぁ~と驚きました!!』
『思っていることがどんどん出てきて 悩まず描けました!』
『発想力が伸びたかも!』
『今までより 描けるものが増えた!』
『自分がこんなに描けると思わなかった!』・・・
『すごく楽しかったです!』
『完成した作品は、玄関に飾っています! よく見ると・・・いろんなものが描かれていて
毎日楽しんでいます!』と保護者様がお伝えくださいました

一見、地味なアートですが
エネルギーを出し切らないと 白い画用紙に自分らしい世界は、広がっていきません・・・
視野が広がっていくと、知らずに手が動くようになっていきます

子ども達の想いと楽しさが詰まっていきます

子ども達は、制限のある環境の中でも
逞しく成長しています

子ども達のパワーを感じてくださいませ

子ども達の心の中にある楽しい世界観をお楽しみください


発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】





発想トレーニング☆彡思いつきでどんどん描き続ける【モノクロアート】








メリークリスマス~






今年はコロナの影響で予定しておりました作品展やクリスマス会ができなくなり、子どもたちの日常生活も何かとガマンの連続でした

先日街で大人気の 鬼滅の刃 の文具が目に留まりました

ささやかな私から子どもたちへのクリスマスプレゼントです

年内最後の授業で子どもたちの笑顔をみることができてとても嬉しかったです







それでは引き続きクリスマステーブルツリーをご覧ください





















































昨年ジョイフルでトールペイント用のクリスマスツリーをみかけたのでいつか子どもたちに制作してもらおうと購入しておきました
高さは30センチ・幅は21センチほどの大きさです
卓上のクリスマスツリーですが組み立てると四面あるのでデザインを考えて彩色するのは子どもたちにとってはかなり根気のいる作業となりました

思い思いにツリーを彩色したらクリスマスっぽくキラキラ楽しい感じに用意した材料でデコりました



今年のクリスマスはコロナの影響でお家で過ごすご家庭が多いと思います
完成したクリスマスツリーを添えてサンタクロースを待ちたいですね~



子どもたちが2か月ほどかけて作ったツリーを5回に分けて紹介します




どうぞご覧ください
小学5年生 ゆいちゃん







小学2年生 あいちゃん







幼稚園年長 あおいちゃん







小学1年生 あおとくん








MIWA

高さは30センチ・幅は21センチほどの大きさです

卓上のクリスマスツリーですが組み立てると四面あるのでデザインを考えて彩色するのは子どもたちにとってはかなり根気のいる作業となりました


思い思いにツリーを彩色したらクリスマスっぽくキラキラ楽しい感じに用意した材料でデコりました




今年のクリスマスはコロナの影響でお家で過ごすご家庭が多いと思います

完成したクリスマスツリーを添えてサンタクロースを待ちたいですね~




子どもたちが2か月ほどかけて作ったツリーを5回に分けて紹介します





どうぞご覧ください






































第69回こども二科展の結果をお届けします




桜が丘教室から 2名が入選致しました




おめでとうございます




残念ながら大阪での表彰式は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました
入選作品はこのブログでゆっくり皆様にご覧いただきたいと思います
第69回こども二科展
テーマ
自由 (四つ切サイズ)
主催
公益財団法人 二科会、産経新聞社
後援
大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、夕刊フジ、サンケイスポーツ、
フジサンケイ ビジネスアイ、サンケイリビング新聞社、関西テレビ放送、ラジオ大阪
協力
サクラクレパス、ロジコア
入選 
小学6年生 あつやくん
【隕石やってきた~】



入選
小学4年生 くうあちゃん
【夜のまち】



あつやくん、くうあちゃん入選おめでとうございます




自分の作品に自信をもってこれからも自分らしさを忘れずに楽しく制作していきましょう~


こども二科展ホームページ
MIWA





桜が丘教室から 2名が入選致しました





おめでとうございます





残念ながら大阪での表彰式は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となりました

入選作品はこのブログでゆっくり皆様にご覧いただきたいと思います




自由 (四つ切サイズ)

公益財団法人 二科会、産経新聞社

大阪府、大阪市、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、夕刊フジ、サンケイスポーツ、
フジサンケイ ビジネスアイ、サンケイリビング新聞社、関西テレビ放送、ラジオ大阪

サクラクレパス、ロジコア



【隕石やってきた~】






【夜のまち】



あつやくん、くうあちゃん入選おめでとうございます





自分の作品に自信をもってこれからも自分らしさを忘れずに楽しく制作していきましょう~








一日も早く平穏な日常が戻ってきますように・・・




子どもたちもそんな想いを込めてアマビエを描きました
小学3年生 りこちゃん


小学3年生 れんくん

小学2年生 ららちゃん

幼稚園年長 すずちゃん

小学3年生 さきちゃん

小学2年生 あおいちゃん


MIWA





子どもたちもそんな想いを込めてアマビエを描きました


















久しぶりの投稿です
現在 日本では新型コロナウイルス感染拡大の第3波と言われ 不安な社会となっております
子どもたちには「疫病退散」の願いを込めて【アマビエ】をおもいおもいに表現してもらいました
アマビエとは・・・
江戸時代の肥後(熊本)に出現した妖怪で
外見は人魚のようで、鳥に似たくちばしがあり足が3本
「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と言いのこし、海へ消えたとの言い伝えがあるようです
完成したイラストはフレームに入れました
どうかコロナが一日も早く収束しますように・・・
小学2年生 みことちゃん


小学2年生 あいちゃん

小学4年生 りせちゃん

小学6年生 しずきちゃん

小学4年生 ひろきくん

小学4年生 くうあちゃん

MIWA

現在 日本では新型コロナウイルス感染拡大の第3波と言われ 不安な社会となっております

子どもたちには「疫病退散」の願いを込めて【アマビエ】をおもいおもいに表現してもらいました

アマビエとは・・・
江戸時代の肥後(熊本)に出現した妖怪で
外見は人魚のようで、鳥に似たくちばしがあり足が3本

「病がはやったら私の写し絵を人々に見せよ」と言いのこし、海へ消えたとの言い伝えがあるようです

完成したイラストはフレームに入れました

どうかコロナが一日も早く収束しますように・・・
















| ホーム |