
最近 とても人気の植物インテリア【エアプランツ】
【エアプランツ】とは・・・
土も水もなしに生育できる植物で 根がほとんど発達しないことから
培地に植えなくても 空気中から養分と水分を吸収して生育します
エアプランツは お部屋にグリーン空間を気軽に作れるので
インテリア植物として最適です
そのエアプランツを飾る花器を手作りしてみました


作り方は 簡単
材料は・・・セメントと水と型にするものと飾りのタイルなどがあれば
いろいろな花器が出来ます
お部屋のインテリアは 楽しみながら作るのが一番



HITOMI

【エアプランツ】とは・・・

土も水もなしに生育できる植物で 根がほとんど発達しないことから
培地に植えなくても 空気中から養分と水分を吸収して生育します

エアプランツは お部屋にグリーン空間を気軽に作れるので
インテリア植物として最適です

そのエアプランツを飾る花器を手作りしてみました



作り方は 簡単

材料は・・・セメントと水と型にするものと飾りのタイルなどがあれば
いろいろな花器が出来ます

お部屋のインテリアは 楽しみながら作るのが一番







北越谷教室が出品しています第40回こども絵画コンクールの越谷支部の結果は
先日発表され 20日(土)よりブログで 受賞作品をご覧頂きました
今回のコンクールでは 惜しくも入賞しなかった作品がたくさんあります・・・
その作品群も こども達一人ひとりが【みらい】に強く想う願いがあります
コンクールであるがゆえに
スポットが当たるチャンスがクローズアップされますが・・・
賞のことなど考えないで
純粋にテーマに基づいて イメージを膨らませて生まれた
1作品1作品のメッセージに寄り添って鑑賞すると・・・

大人になるにつれ 忘れてしまった 大切なことが見えてきますね
子どもの時にイメージ出来たものを大切に
感激し 感動し いろんな想いを素直に表現できる人へと
成長してしていってほしいなぁと願っています
製作するみんなが 最後まで自分の作品を大切にしていたのを
私は 知っています

想いが詰まったみんなの作品は・・・
特別な輝きをしています


テーマ ゆめみる かがやく み ら い
みんなが想う 【みらい】
みんなが描いた 【みらい】
将来に繋がっていると思います・・・
小学1年生 いつきくん
【おおきながっこう】

小学2年生 りんのちゃん
【楽しい未来の冷蔵庫】

小学3年生 めゆちゃん
【みんながよろこぶくすり】

小学4年生 あかりちゃん
【窓のそとの未来】

小学5年生 たつあきくん
【巨大ツリーハウス】

小学5年生 ゆうとくん
【未来の宇宙工事現場】

小学5年生 あおいくん
【自然の空気清浄機】

小学6年生 わかなちゃん
【将来住みたい! フィッシュハウス】

小学6年生 まおちゃん
【未来の国は どうなる?】

小学6年生 はるきくん
【盛り上がれ! 地下パーティー】

小学6年生 さやちゃん
【明日へと続く道】

第40回こども絵画コンクールHP 
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/art/kodomo/
HITOMI 
先日発表され 20日(土)よりブログで 受賞作品をご覧頂きました

今回のコンクールでは 惜しくも入賞しなかった作品がたくさんあります・・・
その作品群も こども達一人ひとりが【みらい】に強く想う願いがあります

コンクールであるがゆえに
スポットが当たるチャンスがクローズアップされますが・・・
賞のことなど考えないで
純粋にテーマに基づいて イメージを膨らませて生まれた
1作品1作品のメッセージに寄り添って鑑賞すると・・・


大人になるにつれ 忘れてしまった 大切なことが見えてきますね

子どもの時にイメージ出来たものを大切に
感激し 感動し いろんな想いを素直に表現できる人へと
成長してしていってほしいなぁと願っています

製作するみんなが 最後まで自分の作品を大切にしていたのを
私は 知っています


想いが詰まったみんなの作品は・・・

特別な輝きをしています




みんなが想う 【みらい】
みんなが描いた 【みらい】
将来に繋がっていると思います・・・


【おおきながっこう】


【楽しい未来の冷蔵庫】


【みんながよろこぶくすり】


【窓のそとの未来】


【巨大ツリーハウス】


【未来の宇宙工事現場】


【自然の空気清浄機】


【将来住みたい! フィッシュハウス】


【未来の国は どうなる?】


【盛り上がれ! 地下パーティー】


【明日へと続く道】



http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/art/kodomo/



今年の夏休みは・・・
厳しい暑さに加え 台風の影響を何度も受け 雨が多く 自然の力を強く感じます

台風被害に遭われた方々に お見舞い申し上げます。
さて 20日ブログより 北越谷教室の第40回こども絵画コンクール受賞者発表をしております
本日は 北越谷教室の第40回こども絵画コンクール 【努力賞】 受賞者の発表を致します

北越谷教室より 9名の子ども達が 【努力賞】を受賞致しました
おめでとうございます


北越谷教室の第40回こども絵画コンクール受賞者発表についての詳細は・・・
8月20日(土) のブログに記載していますので どうぞご覧くださいませ
子ども達の発想は 限りない
今生きているこの時より先の未来に・・・
≪こうなったら・・・素敵だろうな~≫
≪こうなったら・・・みんなが笑顔になるだろうな~≫
製作時の子ども達が
先の未来に希望を持って
自分の考えを大切に描いているのが 印象的でした
テーマ ゆめみる かがやく み ら い
【努力賞】 
保育園年長 れなちゃん
【うみのなかのサイクリング】

【努力賞】 
小学1年生 しんやくん
【未来のペット】

【努力賞】 
小学1年生 るなちゃん
【とおい未来の乗り物】

【努力賞】 
小学2年生 いつきちゃん
【ゆめにむかうながいみち】

【努力賞】 
小学3年生 ことりちゃん
【花に囲まれて しあわせ】

【努力賞】 
小学3年生 りょうせいくん
【未来のスーパーハウス】

【努力賞】 
小学4年生 こうきくん
【空飛ぶメガバード・・・おれの相棒】

【努力賞】 
小学5年生 みのりちゃん
【未来の私の仕事場】

【努力賞】 
小学6年生 あまねちゃん
【未来の宇宙空間】

後日 授賞式が予定されております
次回は 第40回こども絵画コンクール
出品作品をお届け致します
お楽しみ・・・
第40回こども絵画コンクールHP 
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/art/kodomo/
HITOMI 
厳しい暑さに加え 台風の影響を何度も受け 雨が多く 自然の力を強く感じます




台風被害に遭われた方々に お見舞い申し上げます。
さて 20日ブログより 北越谷教室の第40回こども絵画コンクール受賞者発表をしております

本日は 北越谷教室の第40回こども絵画コンクール 【努力賞】 受賞者の発表を致します



北越谷教室より 9名の子ども達が 【努力賞】を受賞致しました

おめでとうございます



北越谷教室の第40回こども絵画コンクール受賞者発表についての詳細は・・・

8月20日(土) のブログに記載していますので どうぞご覧くださいませ

子ども達の発想は 限りない

今生きているこの時より先の未来に・・・

≪こうなったら・・・素敵だろうな~≫
≪こうなったら・・・みんなが笑顔になるだろうな~≫
製作時の子ども達が
先の未来に希望を持って
自分の考えを大切に描いているのが 印象的でした




保育園年長 れなちゃん
【うみのなかのサイクリング】



小学1年生 しんやくん
【未来のペット】



小学1年生 るなちゃん
【とおい未来の乗り物】



小学2年生 いつきちゃん
【ゆめにむかうながいみち】



小学3年生 ことりちゃん
【花に囲まれて しあわせ】



小学3年生 りょうせいくん
【未来のスーパーハウス】



小学4年生 こうきくん
【空飛ぶメガバード・・・おれの相棒】



小学5年生 みのりちゃん
【未来の私の仕事場】



小学6年生 あまねちゃん
【未来の宇宙空間】

後日 授賞式が予定されております

次回は 第40回こども絵画コンクール
出品作品をお届け致します

お楽しみ・・・



http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/art/kodomo/



引き続き・・・
北越谷教室の第40回こども絵画コンクール 【佳作】 受賞者の発表を致します

北越谷教室より4名の子ども達が 【佳作】を受賞致しました
おめでとうございます


北越谷教室の第40回こども絵画コンクール受賞者発表についての詳細は・・・
8月20日(土) のブログに記載していますので どうぞご覧くださいませ
テーマ ゆめみる かがやく み ら い
テーマからイメージを膨らませ 一人ひとりが感じる世界には 個性が溢れています
一枚の画用紙の中にある 【みらい】 をご覧ください
【佳作】 
保育園年少 ゆうゆちゃん
【未来のお姫さま】

【佳作】 
小学1年生 ほのかちゃん
【楽しいにじ色プール】

【佳作】 
小学3年生 みずきちゃん
【みらいの木】

【佳作】 
小学5年生 たかしくん
【未来の動物たち】

後日 授賞式が予定されております
次回は 努力賞受賞作品をお届け致します
お楽しみ・・・
第40回こども絵画コンクールHP 
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/art/kodomo/
HITOMI 

北越谷教室の第40回こども絵画コンクール 【佳作】 受賞者の発表を致します



北越谷教室より4名の子ども達が 【佳作】を受賞致しました

おめでとうございます



北越谷教室の第40回こども絵画コンクール受賞者発表についての詳細は・・・

8月20日(土) のブログに記載していますので どうぞご覧くださいませ


テーマからイメージを膨らませ 一人ひとりが感じる世界には 個性が溢れています

一枚の画用紙の中にある 【みらい】 をご覧ください



保育園年少 ゆうゆちゃん
【未来のお姫さま】



小学1年生 ほのかちゃん
【楽しいにじ色プール】



小学3年生 みずきちゃん
【みらいの木】



小学5年生 たかしくん
【未来の動物たち】

後日 授賞式が予定されております

次回は 努力賞受賞作品をお届け致します

お楽しみ・・・



http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/art/kodomo/



毎日 厳しい暑さが続いていますが・・・
皆様は 如何お過ごしですか
教室の子ども達は 今年度4月より 各種コンクール作品の製作に頑張っていました
毎年取り組んでいます こども絵画コンクールの結果が
一番乗りで発表されました
第40回受賞者発表をお届けします
主催:住友生命保険相互会社
協賛:全国造形教育連盟 日本教育美術連盟
後援:文部科学省 (公財)日本ユニセフ協会 フランス大使館 ルーヴル美術館
こども絵画コンクールは 全国で応募総数が一番多いといっても過言ではない規模の大きいコンクールです
今年は 40回を迎え 過去39回年間で応募総数1,079万点を超えて
ルーヴル美術館での展示も17年目にあたるそうです
ルーヴル美術館展示を夢見て・・・
全国審査出品を目指し まずは支社審査に出品致しました
地域審査とはいえ 越谷支社は たくさんの子ども達が応募するので かなり激戦地域となります・・・
子ども達には とにかく 楽しく自分の想いを思いっきり表現することを大切にしてもらいたい
今しか描けない絵を 思いっきり描いてほしい
そんな想いから スタートしました
越谷支社 応募総数 3231枚があったそうです

その中から 各賞が選出されました
最優秀賞 8作品
優秀賞 50作品
佳作 90作品
努力賞 149作品
自由アート北越谷教室の受賞者を 発表致します


最優秀賞 1作品 全国審査へと出展されます
優秀賞 6作品
佳作 4作品
努力賞 9作品
受賞者の皆さん
おめでとうございます


惜しくも・・・受賞されなかった子ども達の作品も多数あります
どの作品にも 作者の心がはっきりと表れて 魅力いっぱいです
追って 全作品を紹介致しますので 一作品一作品の想いを感じて頂ければ 嬉しいです


テーマ ゆめみる かがやく み ら い
このテーマより 一人ひとりが 心で感じたこと・思ったことが表現されています
子ども達の心の大きさを ご覧ください
【最優秀賞】 
≪全国審査出品作品≫
幼稚園年中 そよかちゃん
【妖精どけい 私の未来をのぞき見しちゃお。】

【優秀賞】 
幼稚園年中 りこちゃん
【おしゃべりケーキちゃん】

【優秀賞】 
保育園年中 ゆうまくん
【未来の海】

【優秀賞】 
小学1年生 ひかりちゃん
【カラフルないえ】

【優秀賞】 
小学3年生 れおくん
【未来は だんだんきれいになる!】

【優秀賞】 
小学3年生 りゅうきくん
【未来のなんでも販売機】

【優秀賞】 
小学5年生 あんなちゃん
【未来の地下タウン】

後日 授賞式が予定されております
次回は 佳作受賞作品をお届け致します
お楽しみ・・・
第40回こども絵画コンクールHP 
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/art/kodomo/
HITOMI
皆様は 如何お過ごしですか

教室の子ども達は 今年度4月より 各種コンクール作品の製作に頑張っていました

毎年取り組んでいます こども絵画コンクールの結果が
一番乗りで発表されました

第40回受賞者発表をお届けします

主催:住友生命保険相互会社
協賛:全国造形教育連盟 日本教育美術連盟
後援:文部科学省 (公財)日本ユニセフ協会 フランス大使館 ルーヴル美術館
こども絵画コンクールは 全国で応募総数が一番多いといっても過言ではない規模の大きいコンクールです

今年は 40回を迎え 過去39回年間で応募総数1,079万点を超えて
ルーヴル美術館での展示も17年目にあたるそうです

ルーヴル美術館展示を夢見て・・・

全国審査出品を目指し まずは支社審査に出品致しました

地域審査とはいえ 越谷支社は たくさんの子ども達が応募するので かなり激戦地域となります・・・

子ども達には とにかく 楽しく自分の想いを思いっきり表現することを大切にしてもらいたい

今しか描けない絵を 思いっきり描いてほしい

そんな想いから スタートしました

越谷支社 応募総数 3231枚があったそうです


その中から 各賞が選出されました





自由アート北越谷教室の受賞者を 発表致します








受賞者の皆さん




惜しくも・・・受賞されなかった子ども達の作品も多数あります

どの作品にも 作者の心がはっきりと表れて 魅力いっぱいです

追って 全作品を紹介致しますので 一作品一作品の想いを感じて頂ければ 嬉しいです




このテーマより 一人ひとりが 心で感じたこと・思ったことが表現されています

子ども達の心の大きさを ご覧ください



≪全国審査出品作品≫
幼稚園年中 そよかちゃん
【妖精どけい 私の未来をのぞき見しちゃお。】



幼稚園年中 りこちゃん
【おしゃべりケーキちゃん】



保育園年中 ゆうまくん
【未来の海】



小学1年生 ひかりちゃん
【カラフルないえ】



小学3年生 れおくん
【未来は だんだんきれいになる!】



小学3年生 りゅうきくん
【未来のなんでも販売機】



小学5年生 あんなちゃん
【未来の地下タウン】

後日 授賞式が予定されております

次回は 佳作受賞作品をお届け致します

お楽しみ・・・



http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/community/art/kodomo/



夏休みも残り2週間となりました
皆さん、宿題は順調ですか
今年はリオオリンピックで寝不足ぎみです(笑)
でも日本人選手が活躍すると本当に盛り上がりますね


そしてますます2020東京オリンピックが楽しみになります




それでは、引き続き子どもたちの作品をご覧ください
小学5年生 みきちゃん




小学3年生 みはるちゃん




子どもたちの作品はいかがでしょうか
まだ完成してない作品は後日ご紹介したいと思います
お楽しみに~


MIWA

皆さん、宿題は順調ですか

今年はリオオリンピックで寝不足ぎみです(笑)

でも日本人選手が活躍すると本当に盛り上がりますね



そしてますます2020東京オリンピックが楽しみになります





それでは、引き続き子どもたちの作品をご覧ください











子どもたちの作品はいかがでしょうか

まだ完成してない作品は後日ご紹介したいと思います

お楽しみに~






本日は今年から国民の祝日になりました「山の日」です


連日の猛暑
でしたが子どもたちは元気に教室にきてくれてました
桜が丘教室では11日(木)から23日(火)まで夏休みとなります
皆さん、素敵な夏休みをお過ごしくださいね


では引き続き子どもたちの作品をご覧ください
小学4年生 そうやくん




小学5年生 ななちゃん




MIWA



連日の猛暑


桜が丘教室では11日(木)から23日(火)まで夏休みとなります

皆さん、素敵な夏休みをお過ごしくださいね



では引き続き子どもたちの作品をご覧ください














通常はごみとして扱われるトイレットペーパーの芯ですが5ミリ程度の幅に刻んだトイレットペーパーの芯が子どもたちによって素敵な作品に生まれ変わりました




当初接着剤はグル―ガンを中心にと思っていましたが木工用ボンドの方が子どもたちには貼りやすかったようです
切ったり折ったり丸めたり・・・根気のいる作業でしたがみんな最後まで頑張りました




制作の様子と完成した子どもたちの作品をどうぞご覧ください

小学6年生 かなとくん




保育園 年長 しんやくん




MIWA





当初接着剤はグル―ガンを中心にと思っていましたが木工用ボンドの方が子どもたちには貼りやすかったようです

切ったり折ったり丸めたり・・・根気のいる作業でしたがみんな最後まで頑張りました





制作の様子と完成した子どもたちの作品をどうぞご覧ください















桜が丘教室ではトイレットペーパーの芯を使ったアートに挑戦しています


まず材料の芯は個人個人用意してもらうようにあらかじめ保護者の方々にお願いしておきました
皆さん、びっくりするほどたくさん集めてくださいました
いつもご協力ありがとうございます

そして今回キャンパスとなるものはダイソーで販売しているMDF材の板です

ラッカースプレーで黒い板にしたかったので反り返らないように6ミリの厚さにしました

制作をスムーズに進めるために、あらかじめトイレットペーパーの芯を5ミリぐらいの幅にはさみでカットします



さあ、あとは木工用ボンドとグル―ガン、ハサミを用意したら準備完了です
どんな作品ができるでしょう~
MIWA



まず材料の芯は個人個人用意してもらうようにあらかじめ保護者の方々にお願いしておきました

皆さん、びっくりするほどたくさん集めてくださいました

いつもご協力ありがとうございます


そして今回キャンパスとなるものはダイソーで販売しているMDF材の板です


ラッカースプレーで黒い板にしたかったので反り返らないように6ミリの厚さにしました


制作をスムーズに進めるために、あらかじめトイレットペーパーの芯を5ミリぐらいの幅にはさみでカットします




さあ、あとは木工用ボンドとグル―ガン、ハサミを用意したら準備完了です

どんな作品ができるでしょう~



| ホーム |