
今回のコンクールも 通っているお子様のお父さんが 教えて下さったものです
予定調整をして カリキュラムに加えてチャレンジ致しました

いつも気に掛けて頂き ありがとうございます
株式会社エフエム大阪およびアクテリオン ファーマシューティカルズ ジャパン株式会社が
「あったらいいな!こんな薬」絵はがきコンクールで 作品を募集していました
募集対象が 小学生(1年生から6年生)でした
こちらのコンクールの結果は すでに出ております
残念ながら・・・教室からの受賞の該当はありませんでしたが・・・
アイディア段階から
とっても楽しく取り組ませて頂いたので
出品作品を皆様にご覧いただきたく 紹介して参ります
テーマ 
あったらいいな!こんな薬
小学1年 ななちゃん 【わたしがもうひとり ふえるくすり】

小学2年 あおいくん 【ママがおこったとき ぼくがかべになれるくすり】

小学3年 さやちゃん 【20才の私に タイムスリップできる薬】

小学1年 てんくうくん 【ふゆにチューリップがさくくすり】

小学5年 まあなちゃん 【の~んびりできる薬 ほし~いなぁ】

小学2年 てんかちゃん 【おじいちゃんとおばあちゃんと10日間会えるくすりがほしいー!!】

小学4年 ことこちゃん 【見たいゆめを見れる薬のんだよ】

小学1年 さらちゃん 【雨をはれにできるくすり】

第4回あったらいいな!こんな薬 絵はがきコンクールHP 
HITOMI

予定調整をして カリキュラムに加えてチャレンジ致しました


いつも気に掛けて頂き ありがとうございます

株式会社エフエム大阪およびアクテリオン ファーマシューティカルズ ジャパン株式会社が
「あったらいいな!こんな薬」絵はがきコンクールで 作品を募集していました

募集対象が 小学生(1年生から6年生)でした

こちらのコンクールの結果は すでに出ております

残念ながら・・・教室からの受賞の該当はありませんでしたが・・・

アイディア段階から



出品作品を皆様にご覧いただきたく 紹介して参ります



あったらいいな!こんな薬





















自由アート北越谷教室の子ども達の第32回全国児童画コンクールの作品は・・・

近くのマミーマート花田店という スーパーにまとめて出品しました
このスーパーに出品した応募作品すべては 審査後 店内に展示して頂いています
<2月20日ごろまで展示予定>
スーパーを利用していらっしゃるお客様のお子様・幼稚園・保育園・小学校などからたくさんの応募があったようです





マミーマート花田店の作品展示の様子を紹介します

買い物する方々に 楽しく観て頂けるように
天井から吊り下げるディスプレイになっていますよ

子ども達の作品を 一枚
一枚
透明ビニールに入れての展示方法
手間が掛かることは 見てすぐ
理解できます
こちらのスーパースタッフの皆様の 温かいお気持ちが伝わります・・・


作品を大切にして下さっている・・・
これだけで・・・感謝の気持ちでいっぱいになります

スーパー業務の別に この展示は・・・
本当にありがとうございます





自由アート北越谷教室より 4名の子ども達が入選しております


2013年12月29日のブログで受賞者発表と受賞作品を紹介しています
第32回全国児童画コンクール受賞者発表HP 
HITOMI


近くのマミーマート花田店という スーパーにまとめて出品しました

このスーパーに出品した応募作品すべては 審査後 店内に展示して頂いています

<2月20日ごろまで展示予定>
スーパーを利用していらっしゃるお客様のお子様・幼稚園・保育園・小学校などからたくさんの応募があったようです






マミーマート花田店の作品展示の様子を紹介します


買い物する方々に 楽しく観て頂けるように

天井から吊り下げるディスプレイになっていますよ


子ども達の作品を 一枚



手間が掛かることは 見てすぐ


こちらのスーパースタッフの皆様の 温かいお気持ちが伝わります・・・



作品を大切にして下さっている・・・

これだけで・・・感謝の気持ちでいっぱいになります


スーパー業務の別に この展示は・・・

本当にありがとうございます






自由アート北越谷教室より 4名の子ども達が入選しております



2013年12月29日のブログで受賞者発表と受賞作品を紹介しています






第7回ビルメンこども絵画コンクールに応募した中で
希望者の抽選により 200組(1組4名 合計800名)に
キッザニア東京入場券が プレゼントされました


<全国ビルメンテナンス協会は キッザニア東京のオフシャルスポンサーです
>
北越谷教室からも希望者3名が 当選しました



平成25年12月12日(木)夕方4時より・・・
ビルメン・キッズデーとして 招待をして下さいました


キッザニア東京は


こどもが主役のこどもの街で 職業体験テーマパークで大人気なんですよ





当選した子どもたちは・・・平日でしたが
ご家族のご協力もあり 楽しんできてくれましたよ


りゅうきくんと弟くん
りゅうきくんのご家族は・・・キッザニア東京のリピーターさんです
キッザニア東京の魅力をご存知で


チケット当選をとっても喜んでくださいました



ピザーラで職業体験

わくわく




ガソリンスタンドで職業体験

メガネショップで職業体験



きよしろうくんと弟くんと妹ちゃんとあんなちゃん



ABCクッキングで職業体験



きよしろうくんもあんなちゃんもキッザニア東京は 初めてです

お友達同士での当選で 当日も一緒に行動して楽しんでくれましたよ




ラジオDJの職業体験

スカイツリー工事の職業体験

あんなちゃんが ジョンソンエンドジョンソンで 乳幼児のお世話体験


ららぽーと豊洲の駐車上から・・・


第7回ビルメンこども絵画コンクールに挑戦して


幸運にも


キッザニア東京のチケットに当選した子ども達は・・・

本当に
貴重な経験をしましたね
将来の職業選択が ぐーんと広がったかな

キッザニア東京HP 

キッザニア東京 職種別画像 
コンクールのお楽しみイベントで・・・
こんな素敵な体験が 出来たこと
主催者の全国ビルメンテナス協会の方々に 感謝致します
ありがとうございました
HITOMI
希望者の抽選により 200組(1組4名 合計800名)に
キッザニア東京入場券が プレゼントされました



<全国ビルメンテナンス協会は キッザニア東京のオフシャルスポンサーです

北越谷教室からも希望者3名が 当選しました




平成25年12月12日(木)夕方4時より・・・
ビルメン・キッズデーとして 招待をして下さいました



キッザニア東京は



こどもが主役のこどもの街で 職業体験テーマパークで大人気なんですよ






当選した子どもたちは・・・平日でしたが

ご家族のご協力もあり 楽しんできてくれましたよ



りゅうきくんと弟くん

りゅうきくんのご家族は・・・キッザニア東京のリピーターさんです

キッザニア東京の魅力をご存知で



チケット当選をとっても喜んでくださいました




ピザーラで職業体験








ガソリンスタンドで職業体験


メガネショップで職業体験




きよしろうくんと弟くんと妹ちゃんとあんなちゃん




ABCクッキングで職業体験




きよしろうくんもあんなちゃんもキッザニア東京は 初めてです


お友達同士での当選で 当日も一緒に行動して楽しんでくれましたよ





ラジオDJの職業体験


スカイツリー工事の職業体験


あんなちゃんが ジョンソンエンドジョンソンで 乳幼児のお世話体験



ららぽーと豊洲の駐車上から・・・



第7回ビルメンこども絵画コンクールに挑戦して



幸運にも



キッザニア東京のチケットに当選した子ども達は・・・


本当に


将来の職業選択が ぐーんと広がったかな







コンクールのお楽しみイベントで・・・

こんな素敵な体験が 出来たこと

主催者の全国ビルメンテナス協会の方々に 感謝致します

ありがとうございました




第7回ビルメンこども絵画コンクールの受賞者発表がありました



今回の応募総数は 10,238点もあったそうです
北越谷教室より 5名の子ども達が 銅賞を受賞しました




おめでとうございます




テーマ 
未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~
銅賞 
小学6年生 まあなちゃん 【宇宙規模で働くロボット】

銅賞 
小学3年生 あまねちゃん 【道路そうじ! 巨大クリーンロボ】

銅賞 
小学3年生 さやちゃん 【森の中のおそうじ大会】

銅賞 
小学2年生 あんなちゃん 【ジャングルのそうじ】

銅賞 
小学1年生 てんくうくん 【宇宙のハリセンボンロボット】

銅賞の子ども達の作品も 第7回ビルメンこども絵画コンクールのホームページにアップされています
第7回ビルメンこども絵画コンクールHP 
HITOMI 




今回の応募総数は 10,238点もあったそうです

北越谷教室より 5名の子ども達が 銅賞を受賞しました





おめでとうございます







未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~


小学6年生 まあなちゃん 【宇宙規模で働くロボット】



小学3年生 あまねちゃん 【道路そうじ! 巨大クリーンロボ】



小学3年生 さやちゃん 【森の中のおそうじ大会】



小学2年生 あんなちゃん 【ジャングルのそうじ】



小学1年生 てんくうくん 【宇宙のハリセンボンロボット】

銅賞の子ども達の作品も 第7回ビルメンこども絵画コンクールのホームページにアップされています






年始でも やっぱり やることがいっぱいの私です・・・
忙しい時でも

ストレスが溜まらないように
大好きなインテリアには 興味を持って 楽しみたいと思います

皆様にも 自分のストレス解消法ってありますよね

夢中になれること
気持ちが楽になれること
それが・・・ストレス解消になっているんですよ


自分流のストレス解消法を持っておくと
どんなに忙しい時にも 気持ちが安定していきますよ


時間に追われる日々でも・・・
自分の身体と心を 楽な位置に置いてあげることをしてあげてくださいね
自分のメンテナンスは・・・
自分が一番知っているはずです
テーマ 
未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~
小学5年生 ふうなちゃん 【虫型クリーンロボット】

保育園年長 ことりちゃん 【たのしいおそうじ】

小学3年生 あんなちゃん 【鳥たちのクリーン大作戦!!】

小学1年生 さらちゃん 【空をきれいにするお花ロボット】

小学6年生 まあなちゃん 【宇宙規模で働くロボット】

幼稚園年長 はるくん 【草かりロボット! 大人気!】

保育園年少 ほのかちゃん 【未来のかわいいほうき】

HITOMI

忙しい時でも


ストレスが溜まらないように

大好きなインテリアには 興味を持って 楽しみたいと思います


皆様にも 自分のストレス解消法ってありますよね


夢中になれること

気持ちが楽になれること

それが・・・ストレス解消になっているんですよ



自分流のストレス解消法を持っておくと

どんなに忙しい時にも 気持ちが安定していきますよ



時間に追われる日々でも・・・

自分の身体と心を 楽な位置に置いてあげることをしてあげてくださいね

自分のメンテナンスは・・・




未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~

















今年になって・・・はや20日経ちましたね
私は・・・年始に 【健康第一】
と 目標を立てました
この歳になれば・・・
《冷え》は大敵

とにかく 体を温めることを
考えて生活したいと思います
でも 何事も極端にならないように
気持ちを 楽にして
自分のペースを 大切に
リラックスペースを 心がけて やってきま~す


教室の子ども達も みんな一年の目標を立てて 楽しく頑張っていますよ



テーマ 
未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~
小学4年生 ことこちゃん 【海の大掃除】

小学2年生 まあちゃん 【おそうじ大すき! 天使たち!】

小学2年生 きよしろうくん 【未来のクリーンバス】

小学5年生 しおうくん 【未来に走るぞ! クリーンカー】

小学2年生 みのりちゃん 【妖精たちのおもしろいおそうじ】

小学3年生 あまねちゃん 【道路そうじ! 巨大クリーンロボ】

小学2年生 あんなちゃん 【ジャングルのそうじ】

HITOMI

私は・・・年始に 【健康第一】



この歳になれば・・・

《冷え》は大敵


とにかく 体を温めることを


でも 何事も極端にならないように

気持ちを 楽にして

自分のペースを 大切に

リラックスペースを 心がけて やってきま~す



教室の子ども達も みんな一年の目標を立てて 楽しく頑張っていますよ







未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~

















今回のコンクール作品製作でも 感じたことですが・・・
同じテーマで 一斉に取り組んでも

子ども達一人ひとりが アイディア段階から 自分らしい考えを 表現出来るようになっていることに
感動しています
指導している子ども達のアイディアが 被らないほど
それぞれが 一度にたくさんの発想を 提案出来るようになっています
≪発想≫は・・・

ある意味 訓練です

物事を考える
トレーニングになります

子ども達の作品を観ていると・・・

しっかり
考える力
が 宿っていると確信しますね
新しいものを作り出す世界は・・・
こんなところから始まっていくんではないかと思ったりしますね
テーマ 
未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~
小学3年生 まおちゃん 【富士山を守る! 天才おそうじマシーン】

小学4年生 さくらちゃん 【ゴミを虹に変える未来】

小学2年生 めいちゃん 【風車式 くるくるそうじ機】

小学3年生 さやちゃん 【森の中のおそうじ大会】

小学1年生 てんくうくん 【宇宙のハリセンボンロボット】

小学2年生 あおいくん 【未来のピカピカおそうじ】

小学2年生 てんかちゃん 【ようかいそうじ】

HITOMI

同じテーマで 一斉に取り組んでも


子ども達一人ひとりが アイディア段階から 自分らしい考えを 表現出来るようになっていることに
感動しています

指導している子ども達のアイディアが 被らないほど

それぞれが 一度にたくさんの発想を 提案出来るようになっています

≪発想≫は・・・


ある意味 訓練です


物事を考える



子ども達の作品を観ていると・・・


しっかり



新しいものを作り出す世界は・・・

こんなところから始まっていくんではないかと思ったりしますね



未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~

















公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会主催の第7回ビルメンこども絵画コンクールに取り組みました
テーマ 
未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~
《そうじ》は・・・

きれいで清潔な環境をつくるための 永遠のテーマですね
未来でも その環境作りの考え方は 変わらないと思いますが
きっと
いろんなエネルギーを使用しての 《そうじ》が存在しているように思います


子ども達と

未来の《そうじ》は・・・どんなものになっているだろう
・・・と
会話しながら 発想を高めていきました

子ども達が想像する【未来のおそうじ】をお楽しみ下さいね
小学5年生 みくちゃん 【やる時はやる!! アヒルのおもちゃたち!】

保育園年中 りんのちゃん 【おかしのそうじき】

小学2年生 たつあきくん 【未来は そうじきロボットが大活躍!】

小学1年生 あかりちゃん 【おそうじカニロボット】

小学4年生 こうたろうくん 【空気清浄! 巨大ジェット機】

小学1年生 ななちゃん 【森を守るツリーロボット】

幼稚園年長 りょうせいくん 【みらいのおそうじ道具】

幼稚園年長 りゅうきくん 【動物たちのまほうのそうじき】

HITOMI



未来のおそうじ ~きれいにしよう、私たちの環境を~
《そうじ》は・・・


きれいで清潔な環境をつくるための 永遠のテーマですね

未来でも その環境作りの考え方は 変わらないと思いますが
きっと




子ども達と


未来の《そうじ》は・・・どんなものになっているだろう


会話しながら 発想を高めていきました


子ども達が想像する【未来のおそうじ】をお楽しみ下さいね




















2013年 【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】結果発表が届きました


北越谷教室より8名のこども達が 一次通過作品に選ばれました


おめでとうございます




リトルキッズ部門
応募総数 3,880作品
196点が一次通過
北越谷教室より 2名選出
キッズ部門
応募総数 3,580作品
196点が一時通過
北越谷教室より 6名選出
その後何度か 審査が行われ
最終審査作品 58作品にまで残った作品に
北越谷教室より 2名 選ばれました


おめでとうございます

惜しくも入賞はしませんでしたが トータル7,460点の中から
ケーキに込められた気持ちが伝わったことは 光栄なことだと思います


今回のコンテストの経験は・・・とっても楽しい時間でもありました


最終審査作品 
小学3年生 さやちゃん 【物語クリスマスケーキ】

最終審査作品 
幼稚園年長 りゅうきくん 【うみにうかぶクリスマスケーキ】

一次審査通過作品 
小学5年生 ふうなちゃん 【クリスマスのサンタスノーマン】

一次審査通過作品 
小学5年生 みくちゃん 【絵にかいた?!クリスマス】

一次審査通過作品 
小学4年生 さくらちゃん 【サンタクロースの大ピンチ】

一次審査通過作品 
小学4年生 こうたろうくん 【くつ下の中には プレゼントがたくさん!!!ケーキ】

一次審査通過作品 
小学2年生 めいちゃん 【どうぶつたちのキラキラクリスマスパーティ】

一次審査通過作品 
幼稚園年長 ことりちゃん 【プレゼントのなかは クリスマスケーキ】

【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】のホームページには・・・
一次通過作品も掲載されています


【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】HP
HITOMI



北越谷教室より8名のこども達が 一次通過作品に選ばれました



おめでとうございます














最終審査作品 58作品にまで残った作品に
北越谷教室より 2名 選ばれました



おめでとうございます


惜しくも入賞はしませんでしたが トータル7,460点の中から
ケーキに込められた気持ちが伝わったことは 光栄なことだと思います



今回のコンテストの経験は・・・とっても楽しい時間でもありました





小学3年生 さやちゃん 【物語クリスマスケーキ】



幼稚園年長 りゅうきくん 【うみにうかぶクリスマスケーキ】



小学5年生 ふうなちゃん 【クリスマスのサンタスノーマン】



小学5年生 みくちゃん 【絵にかいた?!クリスマス】



小学4年生 さくらちゃん 【サンタクロースの大ピンチ】



小学4年生 こうたろうくん 【くつ下の中には プレゼントがたくさん!!!ケーキ】



小学2年生 めいちゃん 【どうぶつたちのキラキラクリスマスパーティ】



幼稚園年長 ことりちゃん 【プレゼントのなかは クリスマスケーキ】

【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】のホームページには・・・
一次通過作品も掲載されています



【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】HP



冬休みが終わり 3学期に入った子ども達ですね

これからのシーズンは インフルエンザの流行期に入ってきます・・・
教室に 子ども達が来ると・・・

年中 ハンド消毒ジェルで 手を除菌してもらうようにしています


常に 机に置いてあるハンド消毒ジェルでの除菌は 良い習慣となって 子ども達に定着しています
うつらない
うつさない
の環境で
今年も インフルエンザにならないように予防していこうね

小学5年生 まあなちゃん 【サンタが家にやってきた!!】


保育園年長 りんのちゃん 【サンタクロースだいすき】


小学2年生 めいちゃん 【どうぶつたちのキラキラクリスマスパーティ】


小学1年生 てんくうくん 【クリスマスのドラゴンケーキ】


幼稚園年長 はるくん 【トナカイサンタケーキ】


小学3年生 さやちゃん 【物語クリスマスケーキ】


HITOMI


これからのシーズンは インフルエンザの流行期に入ってきます・・・

教室に 子ども達が来ると・・・


年中 ハンド消毒ジェルで 手を除菌してもらうようにしています



常に 机に置いてあるハンド消毒ジェルでの除菌は 良い習慣となって 子ども達に定着しています

うつらない



今年も インフルエンザにならないように予防していこうね























今回の【コージーコーナー夢のクリスマスケーキ デザインコンテスト】を製作中に
子ども達からクリスマスプレゼントの話を たくさん聴きました

クリスマスって・・・
子ども達にとって
神秘的でもあるイベントですね
一人が・・・
『せんせい・・・! クリスマスにサンタさんにね・・・』 と話し出すと・・・
クリスマスに サンタさんにお願いするプレゼント話で盛り上がってしまうほど
クリスマスへの想いは 無限大ですね


実は・・・大人の私も
クリスマスの時期は なぜか
ワクワクドキドキで 一番好きなシーズンなんですぅ
サンタさんへの想いは
子ども達には 完全に負けてしまいますが・・・
子ども達の考えるケーキデザインにも
サンタさんへの想いが
溢れるほどいっぱいです
小学3年生 あまねちゃん 【みんなにとどけるプレゼント】


小学1年生 ななちゃん 【めりーくりすます さんたくろーす】


小学保育園年長 ことりちゃん 【プレゼントのなかは クリスマスケーキ】


小学幼稚園年長 りゅうきくん 【うみにうかぶクリスマスケーキ】


小学5年生 みくちゃん 【絵にかいた?!クリスマス】


小学幼稚園年長 めゆちゃん 【サンタののったツリーケーキ】


HITOMI 
子ども達からクリスマスプレゼントの話を たくさん聴きました


クリスマスって・・・

子ども達にとって


一人が・・・


クリスマスに サンタさんにお願いするプレゼント話で盛り上がってしまうほど

クリスマスへの想いは 無限大ですね



実は・・・大人の私も

クリスマスの時期は なぜか

ワクワクドキドキで 一番好きなシーズンなんですぅ

サンタさんへの想いは


子ども達の考えるケーキデザインにも
























【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】の最大の魅力は・・・


グランプリを受賞した作品を・・・


パティシエが 本物のケーキにして 受賞者にプレゼントするという・・・
夢のようなビックプレゼントがあるということです


子ども達の作品には・・・
大人にはない 細部にまで こだわった想いが溢れていること
それを再現してケーキにしてくれるなんて


子どもの心の ワクワク ドキドキが止まりませんね


コンクールに挑戦するすべての子ども達が 純粋に素敵な夢を見れたこと
これは・・・とっても素敵な体験でした
短い製作時間でありながらも・・・
子ども達が 夢に向かって いい笑顔
でチャレンジしていたことに
私も嬉しい限りでした


子ども達に夢を見させて下さる こういうコンクールを企画して下さる企業って・・・純粋に素敵だなと感謝しました
子ども達の想いが詰まったデザインは・・・世界にひつだけの輝きがあります・・・
現実の世界に 夢を見ない 大人にならないように・・・
いろんな感動を どんどんしていこうーーー
小学4年生 ことこちゃん 【サンタのまほうのくつ】


小学2年生 きよしろうくん 【サンタからもらうプレゼント】


小学5年生 ふうなちゃん 【クリスマスのサンタスノーマン】


小学4年生 こうたろうくん 【くつ下の中には プレゼントが たくさんケーキ!!!】


保育園年少 【さんたのぼうし】


小学2年生 みのりちゃん 【サンタさんとかぞくたち】


HITOMI



グランプリを受賞した作品を・・・



パティシエが 本物のケーキにして 受賞者にプレゼントするという・・・

夢のようなビックプレゼントがあるということです



子ども達の作品には・・・

大人にはない 細部にまで こだわった想いが溢れていること

それを再現してケーキにしてくれるなんて



子どもの心の ワクワク ドキドキが止まりませんね



コンクールに挑戦するすべての子ども達が 純粋に素敵な夢を見れたこと

これは・・・とっても素敵な体験でした

短い製作時間でありながらも・・・
子ども達が 夢に向かって いい笑顔


私も嬉しい限りでした



子ども達に夢を見させて下さる こういうコンクールを企画して下さる企業って・・・純粋に素敵だなと感謝しました

子ども達の想いが詰まったデザインは・・・世界にひつだけの輝きがあります・・・

現実の世界に 夢を見ない 大人にならないように・・・
いろんな感動を どんどんしていこうーーー






















【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】の作品は
個々に 最寄りの店舗に直接 提出していただくシステムになっていました
それは・・・
なぜかというと・・・

このコンクールの参加賞が・・・
コージーコーナーのジャンボシュークリーム1個 店舗にて戴けるからでした


参加賞の魅力に誘われて・・・



子ども達は 益々 発想力を高めて


楽しく取り組んでいましたよ


子ども達って・・・

≪こうだったらいいなぁ~≫の世界を表現する 天才達なんですよ


子ども達の高まる想いを・・・楽しんでご覧ください


小学3年生 まおちゃん 【たのしいプレゼントケーキ】


小学1年生 あかりちゃん 【さんたさんが わたしのうちにきたよ】


小学2年生 あおいくん 【くりすますのいえ】


小学5年生 しおうくん 【トナカイのかぞく】


小学1年生 さらちゃん 【みんなに ハッピープレゼント】


小学2年生 たつあきくん 【夜中のクリスマス】


HITOMI
個々に 最寄りの店舗に直接 提出していただくシステムになっていました

それは・・・



このコンクールの参加賞が・・・

コージーコーナーのジャンボシュークリーム1個 店舗にて戴けるからでした



参加賞の魅力に誘われて・・・




子ども達は 益々 発想力を高めて



楽しく取り組んでいましたよ



子ども達って・・・


≪こうだったらいいなぁ~≫の世界を表現する 天才達なんですよ



子ども達の高まる想いを・・・楽しんでご覧ください
























皆様
素敵な新年を お迎えのことと思います


健康が何より大切
健康あってこそ 良い仕事が出来る
今年は・・・もっともっと 子ども達とたくさん感動できるように
健康に留意しながら
新たな発見・発想に 心躍らせたいと思っています・・・

どうぞ宜しくお願い致します

去年の子ども達の頑張りを 引き続き お伝えしたと思います
大手洋菓子チェーン店でお馴染みのコージーコーナーが主催する
2013年 【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】に
北越谷教室の子ども達が チャレンジ致しました
このコンクールは・・・
教室に通うお子様のお父さんから 教えていただき
応募の締切が近かったのですが・・・
予定を変更して 一回の授業1時間30分のみの製作で チャレンジしてみました

いつも教室の事を 気に掛けていただき 本当に感謝致します
子ども達の ≪こんなクリスマスケーキを作ってほしいーーー
≫ の想いは・・・
どーーーーんと
すぐ膨らんでいきましたぁ~

子どもたちのクリスマスケーキのデザイン画を ごゆっくりご覧くださいね
小学2年生 あんなちゃん 【プレゼントをとどけに行ってきまーす!!】


小学2年生 てんかちゃん 【ゆめのツリーケーキ】


幼稚園年長 りょうせいくん 【サンタさん! プレゼント ありがとう】


小学2年生 まあちゃん 【サンタをまっていた 1けんのいえ】


小学4年生 さくらちゃん 【サンタクロース 大ピンチ】


小学3年生 あんなちゃん 【楽しみのクリスマス】


HITOMI




健康が何より大切

健康あってこそ 良い仕事が出来る

今年は・・・もっともっと 子ども達とたくさん感動できるように

健康に留意しながら

新たな発見・発想に 心躍らせたいと思っています・・・


どうぞ宜しくお願い致します


去年の子ども達の頑張りを 引き続き お伝えしたと思います

大手洋菓子チェーン店でお馴染みのコージーコーナーが主催する

2013年 【コージーコーナー夢のクリスマスケーキデザインコンテスト】に
北越谷教室の子ども達が チャレンジ致しました

このコンクールは・・・

教室に通うお子様のお父さんから 教えていただき

応募の締切が近かったのですが・・・

予定を変更して 一回の授業1時間30分のみの製作で チャレンジしてみました


いつも教室の事を 気に掛けていただき 本当に感謝致します

子ども達の ≪こんなクリスマスケーキを作ってほしいーーー


どーーーーんと



子どもたちのクリスマスケーキのデザイン画を ごゆっくりご覧くださいね






























宜しくお願い致します

皆様が キラキラ




素敵な1年に なりますように・・・






DESIGN 【Hitomi】
☆MIWA☆ ☆HITOMI☆
| ホーム |