
去る5月3日~6日に恵比寿ガーデンプレイスにて【きずなアートフェスin恵比寿ガーデンプレイス】が開催され そこに出品しました 北越谷教室の子ども達の作品を お届けしたいと思います

テーマ 【ありがとう!】
それぞれの子ども達が【ありがとう!】を伝えたい人のことを思いながら 描きあげました
作品とは別に 家族への【ありがとう!】のメッセージを教えてくれました
一人ひとりから聴きました家族へのメッセージも 素敵な思いが溢れています

平成25年1月に制作しました
制作時の年齢・学年で記載しています
小学2年生 さやちゃん
【〇〇先生! 2年1組楽しかったよ!】

家族へのメッセージ 【パパとママ! いつも いろんな所につれていってくれて ありがとう!】

小学3年生 こうたろうくん
【お父さんから教わる空手】

家族へのメッセージ 【お母さんが作る “海鮮ちらしずし” 一番おいしいよ!】

小学1年生 きよしろうくん
【ぼくがそだてた カブトムシ】

家族へのメッセージ 【いつも楽しいところに つれていってくれて ありがとう!】

保育園年長 あかりちゃん
【〇〇さん! アート教室の送り ありがとう!】

家族へのメッセージ 【パパとママ! いつも 旅行 つれていってくれて ありがとう!】

保育園年少 りんのちゃん
【いつもあそぶおともだち ありがとう!】

家族へのメッセージ 【パパは ねかせてくれて ママは おいしいごはん ありがとう!!】

小学2年生 はるきくん
【毎日遊ぶ 楽しい友だち】

家族へのメッセージ 【お父さんは、働いてくれて お母さんは、ごはん ありがとう!】

次回も 北越谷教室の子ども達の【ありがとう!】の作品をお届けします
お楽しみに・・・

HITOMI 



それぞれの子ども達が【ありがとう!】を伝えたい人のことを思いながら 描きあげました

作品とは別に 家族への【ありがとう!】のメッセージを教えてくれました

一人ひとりから聴きました家族へのメッセージも 素敵な思いが溢れています


平成25年1月に制作しました

制作時の年齢・学年で記載しています


【〇〇先生! 2年1組楽しかったよ!】




【お父さんから教わる空手】




【ぼくがそだてた カブトムシ】




【〇〇さん! アート教室の送り ありがとう!】




【いつもあそぶおともだち ありがとう!】




【毎日遊ぶ 楽しい友だち】



次回も 北越谷教室の子ども達の【ありがとう!】の作品をお届けします

お楽しみに・・・





去る5月3日~6日に恵比寿ガーデンプレイスにて【きずなアートフェスin恵比寿ガーデンプレイス】が開催されました
昨年秋にも自由アート教室が参加したイベントです
今回のテーマは「ありがとうを伝えたい人」でした


八つ切りサイズの画用紙に子どもたちが思い思いに「ありがとうを伝えたい人」を描きました
会場には全国から出品された約5,000点もの子どもたちの作品が展示されました
また、絵画展の他ワークショップや、著名人によるトークショーなど様々な催しがあり、ゴールデンウイーク中の家族連れの皆さんで賑わっていました


私と大西先生は最終日の6日にみんなの作品を観に行ってきましたよ~

ゴールデンウイーク中、恵比寿ガーデンプレイス全体が親子三世代で楽しめるイベントで盛り上がっていたようです


【きずなアートフェス】は後半のメインイベントとして開催されました

入口にはダンボールで制作した恐竜がお出迎え

当日はお天気も良く新緑の緑がまぶしかったです

センター広場にはさまざまなワークショップ

オープニングセレモニーではサロンオーケストラによる生演奏がありました



桜が丘教室のみんなの作品、みつけましたよ~











北越谷教室のみんなの作品はこちら







きずなアートフェスHP
http://kizuna-artfes.com/
次回は子どもたち一人一人の出品作品の紹介をします
☆HITOMI★MIWA☆

昨年秋にも自由アート教室が参加したイベントです

今回のテーマは「ありがとうを伝えたい人」でした



八つ切りサイズの画用紙に子どもたちが思い思いに「ありがとうを伝えたい人」を描きました

会場には全国から出品された約5,000点もの子どもたちの作品が展示されました

また、絵画展の他ワークショップや、著名人によるトークショーなど様々な催しがあり、ゴールデンウイーク中の家族連れの皆さんで賑わっていました



私と大西先生は最終日の6日にみんなの作品を観に行ってきましたよ~


ゴールデンウイーク中、恵比寿ガーデンプレイス全体が親子三世代で楽しめるイベントで盛り上がっていたようです



【きずなアートフェス】は後半のメインイベントとして開催されました


入口にはダンボールで制作した恐竜がお出迎え


当日はお天気も良く新緑の緑がまぶしかったです


センター広場にはさまざまなワークショップ


オープニングセレモニーではサロンオーケストラによる生演奏がありました




桜が丘教室のみんなの作品、みつけましたよ~












北越谷教室のみんなの作品はこちら










http://kizuna-artfes.com/
次回は子どもたち一人一人の出品作品の紹介をします

☆HITOMI★MIWA☆

お伝えしてきました【第37回全日本こども美術大賞展】の受賞者発表ですが、本日が最終回となります。
北越谷教室、桜が丘教室より、たくさんの力作が生まれましたね


これからもワクワク・キラキラ・ドキドキするような作品を制作していきましょう





それでは【佳作】の受賞作品をご覧ください
受賞時の学年を掲載してます
佳作
小学5年生 しょうやくん【大動物運動会】

佳作
小学6年生 ことねちゃん【縁側に咲くひまわり】

佳作
小学6年生 みうちゃん【食欲の秋】

佳作
小学6年生 ひろなちゃん【カラフルひまわり】

佳作
小学6年生 ゆうきちゃん【強者ハンター】

佳作
小学6年生 みかちゃん【みんなの愛をあなたに・・・】

佳作
小学6年生 としきくん【朝の庭では・・・】

佳作
小学6年生 ゆいちゃん【鳥のエサ運び】

佳作
小学6年生 こうたろうくん【イルカのパレード】

以上で第37回全日本こども美術大賞展の受賞作品の紹介を終わります
MIWA
北越谷教室、桜が丘教室より、たくさんの力作が生まれましたね



これからもワクワク・キラキラ・ドキドキするような作品を制作していきましょう






それでは【佳作】の受賞作品をご覧ください





小学5年生 しょうやくん【大動物運動会】



小学6年生 ことねちゃん【縁側に咲くひまわり】



小学6年生 みうちゃん【食欲の秋】



小学6年生 ひろなちゃん【カラフルひまわり】



小学6年生 ゆうきちゃん【強者ハンター】



小学6年生 みかちゃん【みんなの愛をあなたに・・・】



小学6年生 としきくん【朝の庭では・・・】



小学6年生 ゆいちゃん【鳥のエサ運び】



小学6年生 こうたろうくん【イルカのパレード】

以上で第37回全日本こども美術大賞展の受賞作品の紹介を終わります






受賞者の皆さん、おめでとう~





小学2年生 りなちゃん【楽しく海を泳ぐ虹色のくじら】



小学2年生 さきちゃん【ぐるぐるへびちゃん】



小学2年生 ほのかちゃん【雨の日のおさんぽ】



小学2年生 しおりちゃん【虹色ちょうちょ】



小学3年生 あさひちゃん【想い出のやぎ】



小学3年生 なおとくん【鳥たちの冒険】



小学3年生 ひなたちゃん【くまちゃんとおさんぽ】



小学5年生 わかばちゃん【不死鳥と大蛇】



小学5年生 ともかちゃん【空で虹色レース】

次回も佳作受賞作品をご紹介します




桜が丘教室から【第37回全日本こども美術大賞展】で特選・入選の受賞作品を紹介します
受賞された皆さん、おめでとうございま~す


受賞時の学年を掲載してます
特選
小学4年生 なつみちゃん【楽しい学校】

特選
小学4年生 わかなちゃん【おかしに小人】

入選
小学3年生 みさちゃん【りんごの大きな家】

入選
小学6年生 たくみくん【恐竜と一緒の世界】

入選
小学6年生 あゆちゃん【犬たちの冒険】

入選
小学6年生 あやちゃん【宇宙にウサギとツルピカ宇宙人出現!】

入選
小学6年生 あやねちゃん【東京の空を飛びたい】

次回は【佳作】作品の紹介です
MIWA

受賞された皆さん、おめでとうございま~す







小学4年生 なつみちゃん【楽しい学校】



小学4年生 わかなちゃん【おかしに小人】



小学3年生 みさちゃん【りんごの大きな家】



小学6年生 たくみくん【恐竜と一緒の世界】



小学6年生 あゆちゃん【犬たちの冒険】



小学6年生 あやちゃん【宇宙にウサギとツルピカ宇宙人出現!】



小学6年生 あやねちゃん【東京の空を飛びたい】

次回は【佳作】作品の紹介です




去る3月23,24日、【第37回全日本こども美術大賞展】の表彰式が兵庫県民会館 大ホールにて執り行われました


桜が丘教室では、特選3名、入選5名、佳作18名でした


自由アート教室から初めて表彰式に出席したかけるくん
お母様からスナップ写真を提供していただいましたのでご紹介します
【全日本こども美術大賞展は】毎年神戸で展示・表彰式が開催されます
こちらからは遠方の為なかなか出席することができませんでした
今回、かけるくんはご家族のみなさんと一緒に一泊旅行をかねて行ってきました
表彰式は受け付け後に、順番に名前を呼ばれて登壇したようです。
向かって右から2番目がかけるくんです
背筋もピンとしてとってもりりしいですね
おめでとう~




会場には、こども美術大賞及び特選受賞作品が展示されています。
自分の作品の前で記念撮影

桜が丘教室の特選受賞作品3点です

特選 小学4年生 かけるくん【昔の大発見】

大阪城に行ってきたんですね
今年は桜が早く咲きすぎて3月だというのに散ってしまったようです
ざんね~ん

妹さんと一緒に・・・


神戸のポートタワーはどうだったかな

お母様からのコメント
「茨城県の県展とはまた違った雰囲気で、幼稚園から中学生までの作品があり、とても賑やかな雰囲気でした。
翔は、同じ学年や小さい子の作品を見て刺激を受けていたように、思いました。
また、お天気にも恵まれとてもよい旅行になりました。
ありがとうございました
」
お忙しい中、表彰式お疲れ様でした。
楽しい旅行になったようでよかったです


これからも素敵な作品が生まれることを期待してま~す
次回は桜が丘教室の特選・入選の受賞作品をご紹介します
MIWA



桜が丘教室では、特選3名、入選5名、佳作18名でした



自由アート教室から初めて表彰式に出席したかけるくん

お母様からスナップ写真を提供していただいましたのでご紹介します

【全日本こども美術大賞展は】毎年神戸で展示・表彰式が開催されます

こちらからは遠方の為なかなか出席することができませんでした

今回、かけるくんはご家族のみなさんと一緒に一泊旅行をかねて行ってきました

表彰式は受け付け後に、順番に名前を呼ばれて登壇したようです。
向かって右から2番目がかけるくんです

背筋もピンとしてとってもりりしいですね

おめでとう~





会場には、こども美術大賞及び特選受賞作品が展示されています。
自分の作品の前で記念撮影


桜が丘教室の特選受賞作品3点です




大阪城に行ってきたんですね

今年は桜が早く咲きすぎて3月だというのに散ってしまったようです

ざんね~ん


妹さんと一緒に・・・



神戸のポートタワーはどうだったかな


お母様からのコメント

「茨城県の県展とはまた違った雰囲気で、幼稚園から中学生までの作品があり、とても賑やかな雰囲気でした。
翔は、同じ学年や小さい子の作品を見て刺激を受けていたように、思いました。
また、お天気にも恵まれとてもよい旅行になりました。
ありがとうございました

お忙しい中、表彰式お疲れ様でした。
楽しい旅行になったようでよかったです



これからも素敵な作品が生まれることを期待してま~す

次回は桜が丘教室の特選・入選の受賞作品をご紹介します




北越谷教室の第37回全日本こども美術大賞展 【佳作】の受賞者発表を致します

受賞者の子ども達 おめでとうございます


【佳作】の副賞は こちら・・・

制作時の年齢・学年を記載しています
佳作 
小学4年生 愛奈ちゃん 【Piano】


佳作 
小学4年生 士扇くん 【流れる星】


佳作 
小学3年生 柚葉ちゃん 【未来の東京スカイツリー】


佳作 
小学3年生 和花ちゃん 【海底の城】


佳作 
小学2年生 春生くん 【登山】


佳作 
小学1年生 清志郎くん 【たのしいジャングル】


佳作 
小学1年生 天花ちゃん 【空とぶ 魔女たち】


佳作 
保育園年中 琴凜ちゃん 【おひめさまとおうじさまとみんな】


佳作 
保育園3歳 帆夏ちゃん 【ほいくえんのおひるね】


これで
北越谷教室の第37回全日本こども美術大賞展の受賞者発表を終了致します
HITOMI 


受賞者の子ども達 おめでとうございます



【佳作】の副賞は こちら・・・


制作時の年齢・学年を記載しています



小学4年生 愛奈ちゃん 【Piano】




小学4年生 士扇くん 【流れる星】




小学3年生 柚葉ちゃん 【未来の東京スカイツリー】




小学3年生 和花ちゃん 【海底の城】




小学2年生 春生くん 【登山】




小学1年生 清志郎くん 【たのしいジャングル】




小学1年生 天花ちゃん 【空とぶ 魔女たち】




保育園年中 琴凜ちゃん 【おひめさまとおうじさまとみんな】




保育園3歳 帆夏ちゃん 【ほいくえんのおひるね】


これで





北越谷教室の第37回全日本こども美術大賞展 【入選】の受賞者発表を致します

受賞者の子ども達 おめでとうございます


【入選】の副賞は こちら・・・
サクラクレパスの消しゴムは・・・とってもかわいいーぃ
私が 欲しくなりましたぁ・・・


制作時の年齢・学年を記載しています
入選 
小学4年生 未來ちゃん 【気球に乗って・・・】


入選 
小学3年生 紗弥ちゃん 【しゃぼん玉 とばそう!】


入選 
小学2年生 天寧ちゃん 【アシカショー】


入選 
小学2年生 万桜ちゃん 【キャンプファイヤー】


入選 
小学1年生 聖純くん 【こびとのせかい】


入選 
小学1年生 杏奈ちゃん 【カッコいい兵隊さん】


入選 
小学1年生 大雄くん 【トンネルのむこうには・・・!!】


入選 
保育園年長 あかりちゃん 【たのしい公園】


入選 
保育園年長 天空くん 【でっかいワニ】


入選 
幼稚園年中 琉貴くん 【岩の間の魚たち】


次回は・・・北越谷教室の【佳作】の受賞を発表致します
お楽しみに・・・
HITOMI 


受賞者の子ども達 おめでとうございます



【入選】の副賞は こちら・・・

サクラクレパスの消しゴムは・・・とってもかわいいーぃ

私が 欲しくなりましたぁ・・・



制作時の年齢・学年を記載しています



小学4年生 未來ちゃん 【気球に乗って・・・】




小学3年生 紗弥ちゃん 【しゃぼん玉 とばそう!】




小学2年生 天寧ちゃん 【アシカショー】




小学2年生 万桜ちゃん 【キャンプファイヤー】




小学1年生 聖純くん 【こびとのせかい】




小学1年生 杏奈ちゃん 【カッコいい兵隊さん】




小学1年生 大雄くん 【トンネルのむこうには・・・!!】




保育園年長 あかりちゃん 【たのしい公園】




保育園年長 天空くん 【でっかいワニ】




幼稚園年中 琉貴くん 【岩の間の魚たち】


次回は・・・北越谷教室の【佳作】の受賞を発表致します

お楽しみに・・・




全日本こども美術会主催の第37回全日本こども美術大賞展 受賞者発表が届きました


北越谷教室からは 【特選】7名・【入選】10名・【佳作】10名の子ども達が受賞致しました


受賞された子ども達 おめでとうございます


表彰式は 神戸・兵庫県民会館で行われましたが・・・
北越谷教室からは 出席者がいなかったので
受賞作品と 賞状を持った写真と 制作風景を ご覧いただきたいと思います
【特選】・【入選】・【佳作】に分けて お届けします


【特選】の副賞は こちら・・・

制作時の年齢・学年を記載しています
特選
小学6年生 光喜くん 【地球を守る動物たち】


特選 
小学3年生 さくらちゃん 【学校の友達】


特選 
小学3年生 晃太郎くん 【未来の街の予想図】


特選 
小学1年生 大登くん 【都会の道】


特選 
幼稚園年中 崚世くん 【うんどうかい】


特選 
保育園年少 凛乃ちゃん 【たのしいすべりだい】


次回は・・・北越谷教室の【入選】の受賞を発表致します
お楽しみ・・・
HITOMI 



北越谷教室からは 【特選】7名・【入選】10名・【佳作】10名の子ども達が受賞致しました



受賞された子ども達 おめでとうございます



表彰式は 神戸・兵庫県民会館で行われましたが・・・

北越谷教室からは 出席者がいなかったので
受賞作品と 賞状を持った写真と 制作風景を ご覧いただきたいと思います

【特選】・【入選】・【佳作】に分けて お届けします



【特選】の副賞は こちら・・・


制作時の年齢・学年を記載しています



小学6年生 光喜くん 【地球を守る動物たち】




小学3年生 さくらちゃん 【学校の友達】




小学3年生 晃太郎くん 【未来の街の予想図】




小学1年生 大登くん 【都会の道】




幼稚園年中 崚世くん 【うんどうかい】




保育園年少 凛乃ちゃん 【たのしいすべりだい】


次回は・・・北越谷教室の【入選】の受賞を発表致します

お楽しみ・・・




桜が丘教室にも世界児童画展の結果が届きましたよ
特選1名、入選2名でした


おめでとうございま~す




受賞作品といただいた賞状と共に素敵な笑顔をご覧ください


尚、学年は制作時の学年となっております。
【特選】 小学4年生 夏実ちゃん 【楽しいパン・ケーキ屋さん】


【入選】 小学6年生 晃太郎くん 【スカイツリーと街並み】


【入選】 小学1年生 郁香ちゃん 【にんじんたべてね】


世界児童画展HP
MIWA

特選1名、入選2名でした



おめでとうございま~す





受賞作品といただいた賞状と共に素敵な笑顔をご覧ください



尚、学年は制作時の学年となっております。









世界児童画展HP



第43回世界児童画展の結果が届きました


国内の部では 全国より 1,968団体 93,466点の応募で
海外作品は 38の国・地域38,139点の応募があったそうです
北越谷教室より 3名が入選致しました


おめでとうございます


【入選】 小学2年生 春生くん 【迷路】


【入選】 保育園3歳 帆夏ちゃん 【パパ、ママ、おねえちゃん、わたし】


世界児童画展HP 
HITOMI



国内の部では 全国より 1,968団体 93,466点の応募で
海外作品は 38の国・地域38,139点の応募があったそうです

北越谷教室より 3名が入選致しました



おめでとうございます













| ホーム |