
第15回地球大好き絵メールの受賞者を発表します



北越谷教室より ワンダーシップ大賞1名・館長特別賞2名・ジャッキー賞21名 合計24名が受賞しました


おめでとうございます


賞状を持って記念写真を撮りました

受賞作品と共にアップしました


子ども達の喜びの笑顔も ご覧くださいね
テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ) 
ワンダーシップ大賞 
小学1年生 芽育ちゃん 【みんなと地球は なかよし!】

館長特別賞 
小学2年生 紗弥ちゃん 【ちきゅうを サイクリングしたいなぁ】

館長特別賞 
小学1年生 聖純くん 【きもちいいな】

ジャッキー賞 
小学1年生 大登くん 【ぼくが ちきゅうをまもる!】

ジャッキー賞 
小学1年生 杏奈ちゃん 【あつい夏をのりきろう!!】

ジャッキー賞 
小学6年生 光喜くん 【地球を大切に】

ジャッキー賞 
保育園年中 琴凜ちゃん 【おはな いっぱいのちきゅう】

地球大好き絵メールHP
http://www.wondership.com/news.cgi?c=zoom&pk=7
☆HITOMI☆




北越谷教室より ワンダーシップ大賞1名・館長特別賞2名・ジャッキー賞21名 合計24名が受賞しました



おめでとうございます



賞状を持って記念写真を撮りました


受賞作品と共にアップしました



子ども達の喜びの笑顔も ご覧くださいね





小学1年生 芽育ちゃん 【みんなと地球は なかよし!】



小学2年生 紗弥ちゃん 【ちきゅうを サイクリングしたいなぁ】



小学1年生 聖純くん 【きもちいいな】



小学1年生 大登くん 【ぼくが ちきゅうをまもる!】



小学1年生 杏奈ちゃん 【あつい夏をのりきろう!!】



小学6年生 光喜くん 【地球を大切に】



保育園年中 琴凜ちゃん 【おはな いっぱいのちきゅう】



http://www.wondership.com/news.cgi?c=zoom&pk=7
☆HITOMI☆

桜が丘教室の「地球大好き絵メール」出品作品の紹介は今回が最終回です
子どもたちからの素直なメッセージはいかがでしたか
自分が思う気持ちを絵を通してみんなに伝えるって素敵なことですね


テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)
小学1年生 郁香ちゃん
【うさぎの大好物】

小学4年生 夏実ちゃん
【自然を大切に】


小学4年生 和奏ちゃん
【地球の自然はたいせつに 木を切らないで!】

小学6年生 弥菜ちゃん
【自然を守ろう!地球と未来のために】

小学6年生 彩ちゃん
【水を大切にしよう】


小学6年生 美宇ちゃん
【あなたに質問です!】


小学6年生 琴音ちゃん
【自然と地球にありがとう】

小学6年生 美香ちゃん
【未来につなごう!自然の力!】

小学6年生 優葵ちゃん
【今が左右する地球の未来を明るくしよう!】


次回はいよいよ「地球大好き絵メール」コンクール入賞者発表です
おたのしみに~


MIWA

子どもたちからの素直なメッセージはいかがでしたか

自分が思う気持ちを絵を通してみんなに伝えるって素敵なことですね



テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)

【うさぎの大好物】


【自然を大切に】



【地球の自然はたいせつに 木を切らないで!】


【自然を守ろう!地球と未来のために】


【水を大切にしよう】



【あなたに質問です!】



【自然と地球にありがとう】


【未来につなごう!自然の力!】


【今が左右する地球の未来を明るくしよう!】


次回はいよいよ「地球大好き絵メール」コンクール入賞者発表です

おたのしみに~






秋が深まってきました
食欲の秋
、芸術の秋です
日本は四季を感じることができて得した気分になりますね


いつまでも自然が壊れないように私たちも子どもたちと一緒に大切な地球に思いやりをもって生活したいですね


では引き続き「地球大好き絵メール」出品作品をご覧ください
テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)
小学3年生 直人くん
【自然を破壊しないで】


小学3年生 珠沙ちゃん
【自然と仲良し】

小学5年生 翔矢くん
【守ろう 大自然(ありくいの親子)】

小学6年生 晃太郎くん
【自然は大切】


小学6年生 歩ちゃん
【自然を増やそう!】


小学6年生 由衣ちゃん
【エネルギーを大切に】


MIWA

食欲の秋


日本は四季を感じることができて得した気分になりますね



いつまでも自然が壊れないように私たちも子どもたちと一緒に大切な地球に思いやりをもって生活したいですね



では引き続き「地球大好き絵メール」出品作品をご覧ください

テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)

【自然を破壊しないで】



【自然と仲良し】


【守ろう 大自然(ありくいの親子)】


【自然は大切】



【自然を増やそう!】



【エネルギーを大切に】





引き続き桜が丘教室より「地球大好き絵メール」出品作品をご覧ください
テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)
小学2年生 紗妃ちゃん
【ホタルの森】


小学2年生 汐梨ちゃん
【自然を大切に】

小学2年生 理菜ちゃん
【海の中をきれいにしよう!】

小学3年生 妃那多ちゃん
【自然を大切にしよう!!】


小学3年生 朝妃ちゃん
【ポイ捨てはやめよう!】


小学4年生 倖大くん
【元気ないるか】

小学6年生 綾音ちゃん
【地球は僕たちが守る】

小学6年生 匠くん
【温暖化ストップ】

MIWA

テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)

【ホタルの森】



【自然を大切に】


【海の中をきれいにしよう!】


【自然を大切にしよう!!】



【ポイ捨てはやめよう!】



【元気ないるか】


【地球は僕たちが守る】


【温暖化ストップ】




今年も地球を思う気持ちを表現する機会がやってきました
毎年大きなテーマなので取り組みにくいかな・・・
とこちらの心配をよそに、子どもたちはよーく考えて小さなハガキサイズの用紙に想いをこめて描いてくれます
いつまでも美しい自然豊かな地球であってほしい・・・


子どもたちからのメッセージ、大切にしたいです
テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)
小学6年生 俊紀くん
【きれいに残そう珊瑚礁】


小学5年生 わかばちゃん
【未来に残そう 鳥たちの世界】


小学5年生 翔くん
【地球を守ろう!!】


小学5年生 ともかちゃん
【星の力で電力発電】


小学5年生 美里ちゃん
【感じよう 地球のSOS】


小学2年生 帆乃香ちゃん
【動物と仲良く楽しく過ごそう!】


MIWA

毎年大きなテーマなので取り組みにくいかな・・・

とこちらの心配をよそに、子どもたちはよーく考えて小さなハガキサイズの用紙に想いをこめて描いてくれます

いつまでも美しい自然豊かな地球であってほしい・・・



子どもたちからのメッセージ、大切にしたいです

テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)

【きれいに残そう珊瑚礁】



【未来に残そう 鳥たちの世界】



【地球を守ろう!!】



【星の力で電力発電】



【感じよう 地球のSOS】



【動物と仲良く楽しく過ごそう!】





私たちにとっては 【地球】って言っても・・・スケールが大きくって ピン
ときませんね
でも・・・
<美味しいごはんが食べれる>のも
<空気がきれい>なのも
<大好きなペットと過ごせる>のも
<お天気が気になる>のも
<保育園・幼稚園・学校に通える>のも
<春・夏・秋・冬を感じれる>のも
<ぐっすり眠れる>のも
もっともっと・・・たくさんありますが・・・
これは・・・【地球】に住んでいるからこそ
感じれるとっても大切なことですね
【地球】って すごい存在です


これから ずっと先の未来にも・・・


【地球】が 私たちにいろんなことを感じさせてくれるように
私たちも 【地球】を大切に思う気持ちを 持ち続けなければ ならないですね


テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ) 
小学3年生 晃太郎くん
【ぼくが 大好きな地球】


小学3年生 さくらちゃん
【エコな生活 始めよう】


保育園年少 凛乃ちゃん
【チューリップ畑に へびさん やってきた!】

保育園年中 琴凜ちゃん
【おはな いっぱいのちきゅう】


小学4年生 士扇くん
【海の生きもの】


小学1年生 杏奈ちゃん
【あつい夏をのりきろう!!!】


小学2年生 紗弥ちゃん
【地球をサイクリングしたいなぁ】


保育園年長 天空くん
【元気な地球くん】


これで
北越谷教室の第15回地球大好き絵メール 出品作品紹介は 終了です
次は・・・桜が丘教室の出品作品紹介に入ります

お楽しみに・・・
☆HITOMI☆


でも・・・

<美味しいごはんが食べれる>のも
<空気がきれい>なのも
<大好きなペットと過ごせる>のも
<お天気が気になる>のも
<保育園・幼稚園・学校に通える>のも
<春・夏・秋・冬を感じれる>のも
<ぐっすり眠れる>のも
もっともっと・・・たくさんありますが・・・

これは・・・【地球】に住んでいるからこそ


【地球】って すごい存在です



これから ずっと先の未来にも・・・



【地球】が 私たちにいろんなことを感じさせてくれるように

私たちも 【地球】を大切に思う気持ちを 持ち続けなければ ならないですね






【ぼくが 大好きな地球】



【エコな生活 始めよう】



【チューリップ畑に へびさん やってきた!】


【おはな いっぱいのちきゅう】



【海の生きもの】



【あつい夏をのりきろう!!!】



【地球をサイクリングしたいなぁ】



【元気な地球くん】


これで


次は・・・桜が丘教室の出品作品紹介に入ります


お楽しみに・・・

☆HITOMI☆

≪自分たちが住んでいる地球≫を大切にしたいと
子ども達は 自分らしく 絵にしようと 一生懸命描き上げてくれましたよ



この気持ち
ずっと大切にして
【みんなの大好きな地球】
大切に守っていこうね
テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ) 
小学3年生 柚葉ちゃん
【地球くんは がんばっている!!】


小学1年生 大登くん
【ぼくが ちきゅうをまもる!】


小学6年生 光喜くん
【地球を大切に】


小学1年生 聖純くん
【きもち いいな】


保育園年長 あかりちゃん
【なかよし】


小学4年生 未來ちゃん
【地球は みんなの たからもの】


小学1年生 清志郎くん
【ラクダガ生きる地球】


幼稚園年中 琉貴くん
【みんなで おうえんしているよ!】


小学1年生 芽育ちゃん
【みんなと地球は なかよし!】


☆HITOMI☆

子ども達は 自分らしく 絵にしようと 一生懸命描き上げてくれましたよ




この気持ち

【みんなの大好きな地球】

大切に守っていこうね




【地球くんは がんばっている!!】



【ぼくが ちきゅうをまもる!】



【地球を大切に】



【きもち いいな】



【なかよし】



【地球は みんなの たからもの】



【ラクダガ生きる地球】



【みんなで おうえんしているよ!】



【みんなと地球は なかよし!】


☆HITOMI☆

東京ガス 環境エネルギー館の 地球大好き絵メールコンテストに出品しました作品をご紹介していきます
北越谷教室の作品は 3回に分けてアップします


今回も ≪私たちが生きる大切な地球≫について たくさん考えましたね
<今年も とっても暑い夏だったね・・・>
<地球で困っていることって・・・なんだろうね?!>
<みんなが生きている地球には どんないいことがあるのかなぁ・・・?!>
いろんな質問に 元気に手を挙げて

答えてくれる子ども達

子ども達が いろんなことを感じて
作品が出来上がりました
皆様も 今を生きる≪地球を思って≫みてください
テーマ【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ) 
どうぞ ごゆっくりご覧くださいませ
小学2年生 万桜ちゃん
【みんながあつまる地球】


幼稚園年中 崚世くん
【こおりのうえのペンギン】


小学4年生 愛奈ちゃん
【そよ風がふく 地球って・・・いいなぁ】


小学1年生 天花ちゃん
【すずしいね】


小学2年生 天寧ちゃん
【つかれたら ゆっくり ねていいよ】


小学1年生 大雄くん
【みんなの元気のために がんばろう!】


小学3年生 和花ちゃん
【地球って たのしいよ!】


保育園3歳 帆夏ちゃん
【おはな いっぱい のはら】

小学2年生 春生くん
【ぼくは まだ いきたいよ たすけてー】


☆HITOMI☆

北越谷教室の作品は 3回に分けてアップします



今回も ≪私たちが生きる大切な地球≫について たくさん考えましたね

<今年も とっても暑い夏だったね・・・>

<地球で困っていることって・・・なんだろうね?!>

<みんなが生きている地球には どんないいことがあるのかなぁ・・・?!>

いろんな質問に 元気に手を挙げて





子ども達が いろんなことを感じて

作品が出来上がりました

皆様も 今を生きる≪地球を思って≫みてください



どうぞ ごゆっくりご覧くださいませ


【みんながあつまる地球】



【こおりのうえのペンギン】



【そよ風がふく 地球って・・・いいなぁ】



【すずしいね】



【つかれたら ゆっくり ねていいよ】



【みんなの元気のために がんばろう!】



【地球って たのしいよ!】



【おはな いっぱい のはら】


【ぼくは まだ いきたいよ たすけてー】


☆HITOMI☆

表彰式に出席できなかった子どもたちには後日スミセイさんが賞状と副賞を届けてくださいました
教室で子どもたちのスナップ写真を撮りましたのでご覧ください
その前に・・・
展示会場の入賞作品の様子をお伝えしますね
小学5~6年生部門
最優秀賞

優秀賞

佳作

努力賞

小学3~4年生部門
佳作

努力賞

小学1~2年生部門
最優秀賞

優秀賞

佳作

努力賞

小学6年生 美香ちゃん

小学6年生 綾音ちゃん

小学2年生 理菜ちゃん

小学2年生 紗妃ちゃん

小学2年生 帆乃香ちゃん

こども絵画コンクール
今年もたくさんのキラキラ輝いている作品が生まれましたね



入賞されたお友だちは心からおめでとう



しなかったお友だちもとってもよくがんばりましたよ
☆MIWA☆

教室で子どもたちのスナップ写真を撮りましたのでご覧ください

その前に・・・
展示会場の入賞作品の様子をお伝えしますね













































今年もたくさんのキラキラ輝いている作品が生まれましたね




入賞されたお友だちは心からおめでとう




しなかったお友だちもとってもよくがんばりましたよ

☆MIWA☆

去る9月1日、【第36回こども絵画コンクール 北千葉支社管内の表彰式】が行われました
会場は昨年同様イオン『柏ショッピングセンター 1階センターコート』でした
入賞作品が展示されて毎年多くの受賞者のご家族で会場は熱気ムンムンになります
桜が丘教室からは13名の入賞者がありましたが、表彰式には8名が出席しました

保護者の皆さま、お忙しところありがとうございました
では表彰式の様子をお伝えします

支社長さんから激励のお話・・・
「すばらしい作品をありがとうございます。これからもがんばってください」と・・・



家族みんなで入賞を喜こび表彰式を見守ります




会場はオープンスペースでイオンにお買いものにきたたくさんの一般のお客さんも作品をご覧になっていきます


表彰式が始まりいよいよ2年生の汐梨ちゃんです
落ち着いて立派に賞状をいただきました


直人くんは照れ屋さんなので表彰式はちょっぴり苦手・・・
でもしっかりと賞状を受け取りました


歩ちゃんは小学校5~6年生部門で最優秀賞を受賞しました
おめでとうございま~す


表彰式もためらっていましたが立派に賞状をいただきました


6年生最後の出品で最高の賞をいただけてよかったね

優葵ちゃんは毎年のように授賞しますが決して自慢することなくいつも一生懸命に制作する姿が印象的です



琴音ちゃんも立派に賞状をうけとりました


妹の和奏ちゃんとパチリ
昨年は和奏ちゃんが入賞しましたよ
琴音ちゃんは卒業してしまいますが来年は和奏ちゃんががんばっちゃいましょう

美宇ちゃんも落ち着いて賞状をいただきました
おめでと~

小さいころから黙々と制作する姿は6年生になってもかわりません



彩ちゃんは今回スカイツリーと金環日食を描きました

まさにワクワクドキドキでしたね




匠くんは表彰式には間に合いませんでしたが会場に待機していたスミセイのスタッフさんから賞状をいただきました



おめでと~




こども絵画コンクール
http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/rule.html
☆MIWA☆

会場は昨年同様イオン『柏ショッピングセンター 1階センターコート』でした

入賞作品が展示されて毎年多くの受賞者のご家族で会場は熱気ムンムンになります

桜が丘教室からは13名の入賞者がありましたが、表彰式には8名が出席しました


保護者の皆さま、お忙しところありがとうございました

では表彰式の様子をお伝えします


支社長さんから激励のお話・・・
「すばらしい作品をありがとうございます。これからもがんばってください」と・・・




家族みんなで入賞を喜こび表彰式を見守ります





会場はオープンスペースでイオンにお買いものにきたたくさんの一般のお客さんも作品をご覧になっていきます



表彰式が始まりいよいよ2年生の汐梨ちゃんです

落ち着いて立派に賞状をいただきました



直人くんは照れ屋さんなので表彰式はちょっぴり苦手・・・
でもしっかりと賞状を受け取りました



歩ちゃんは小学校5~6年生部門で最優秀賞を受賞しました

おめでとうございま~す



表彰式もためらっていましたが立派に賞状をいただきました



6年生最後の出品で最高の賞をいただけてよかったね


優葵ちゃんは毎年のように授賞しますが決して自慢することなくいつも一生懸命に制作する姿が印象的です




琴音ちゃんも立派に賞状をうけとりました



妹の和奏ちゃんとパチリ

昨年は和奏ちゃんが入賞しましたよ

琴音ちゃんは卒業してしまいますが来年は和奏ちゃんががんばっちゃいましょう


美宇ちゃんも落ち着いて賞状をいただきました

おめでと~


小さいころから黙々と制作する姿は6年生になってもかわりません




彩ちゃんは今回スカイツリーと金環日食を描きました


まさにワクワクドキドキでしたね





匠くんは表彰式には間に合いませんでしたが会場に待機していたスミセイのスタッフさんから賞状をいただきました




おめでと~






http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/rule.html
☆MIWA☆

本日は桜が丘教室より【第36回子ども絵画コンクール】北千葉支社管内で努力賞をされた皆さんの作品を紹介します
皆さん、おめでとうございま~す


テーマ「うれしいな!たのしいな!」
努力賞
小学6年生 美香ちゃん
【Happy Life】

努力賞
小学6年生 彩ちゃん
【金環日食と東京スカイツリー】

努力賞
小学6年生
【食べて食べて大きくなれ】

努力賞
小学6年生 綾音ちゃん
【口の中は未知の世界】

努力賞
小学3年生 直人くん
【ドードー】

子ども絵画コンクール
☆MIWA☆

皆さん、おめでとうございま~す



テーマ「うれしいな!たのしいな!」


【Happy Life】



【金環日食と東京スカイツリー】



【食べて食べて大きくなれ】



【口の中は未知の世界】



【ドードー】

子ども絵画コンクール
☆MIWA☆

北越谷教室の受賞者の皆さん、おめでとうございました


子どもらしい元気いっぱいの作品が勢揃いでしたね


さて、本日は桜が丘教室の第36回こども絵画コンクール受賞者の発表を致します


北千葉支社管内では1420点の応募があったようです
桜が丘教室からは 13名の子ども達が入賞致しました
おめでとうございます


では、最優秀賞・優秀賞・佳作の受賞作品をご紹介致します
テーマ 「うれしいな!たのしいな!」
最優秀賞
小学6年生 歩ちゃん
【ケーキの中からチャッピーが!?】

優秀賞
小学6年生 優葵ちゃん
【夢のつまった大きな気球】

優秀賞
小学6年生 琴音ちゃん
【花を咲かせらくがきしたり、にんじん男にしたり、川をキレイにして楽しいっ!!】

優秀賞
小学2年生 汐梨ちゃん
【クリスマスの夜】

佳作
小学6年生 美宇ちゃん
【家族で ザ・さくらんぼタネとばし大会】

佳作 小学2年生 帆乃香ちゃん
【くもにのって空をたび】

佳作
小学2年生 紗妃ちゃん
【クラスみんなで大合唱!!】

佳作
小学2年生 理菜ちゃん
【ふん水たのしいな!】

こども絵画コンクール
☆MIWA☆



子どもらしい元気いっぱいの作品が勢揃いでしたね



さて、本日は桜が丘教室の第36回こども絵画コンクール受賞者の発表を致します



北千葉支社管内では1420点の応募があったようです

桜が丘教室からは 13名の子ども達が入賞致しました

おめでとうございます



では、最優秀賞・優秀賞・佳作の受賞作品をご紹介致します

テーマ 「うれしいな!たのしいな!」


【ケーキの中からチャッピーが!?】



【夢のつまった大きな気球】



【花を咲かせらくがきしたり、にんじん男にしたり、川をキレイにして楽しいっ!!】



【クリスマスの夜】



【家族で ザ・さくらんぼタネとばし大会】


【くもにのって空をたび】



【クラスみんなで大合唱!!】



【ふん水たのしいな!】

こども絵画コンクール
☆MIWA☆

引き続き桜が丘教室から「地球大好き絵メール」出品作品をご覧ください
テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)
小学6年生 匠くん
【温暖化ストップ!】

小学6年生 綾音ちゃん
【地球は僕たちが守る】

小学4年生 倖大くん
【元気ないるか】

小学3年生 朝妃ちゃん
【ポイ捨てはやめよう!】


小学3年生 妃那多ちゃん
【自然を大切にしよう!】


小学2年生 理菜ちゃん
【海の中をきれいにしよう】

小学2年生 汐梨ちゃん
【自然を大切に】

小学2年生 紗妃ちゃん
【ホタルの森】


MIWA

テーマ 【子どもたちが 地球を思う気持ち】 (ハガキサイズ)

【温暖化ストップ!】


【地球は僕たちが守る】


【元気ないるか】


【ポイ捨てはやめよう!】



【自然を大切にしよう!】



【海の中をきれいにしよう】


【自然を大切に】


【ホタルの森】





第36回こども絵画コンクール 越谷支社展の会場は・・・

たくさんの来場者で 賑わっていました

私は 10時に会場入りして 表彰式に出席する子ども達の嬉しい表情を カメラで撮ろうと スタンバイ



時間が経つにつれ 最優秀賞と優秀賞の子ども達が 名前の書かれて席に座って 待っています

展示会場は 受賞者以外の子ども達の作品も勢揃い
【自由アート北越谷教室】の子ども達の作品も まとめて頂きました
こちらに展示されている作品群は・・・惜しくも受賞を 逃した作品達ですが・・・
私は みんなに賞をあげたいぐらい


ひとり一人の作品の中にそれぞれの
テーマ 「うれしいな!たのしいな!」が詰まっていて 素晴らしいなぁ~と思っていました

作品を描くとき・・・みんなの「うれしいな!たのしいな!」を たくさん お話してくれたもんね

【自由アート北越谷教室 小学5・6年生部門】の作品

【自由アート北越谷教室 小学3・4年生部門】の作品

【自由アート北越谷教室 小学1・2年生部門】の作品
【自由アート北越谷教室 幼児5~6才部門】の作品
【自由アート北越谷教室 幼児0~4才部門】の作品

第36回こども絵画コンクール 越谷支社の中から選ばれた 最優秀賞の作品群
こちらの作品群は 全国審査出品作品です


是非
全国審査でフランスのルーヴル美術館に飾られる賞を受賞してほしいですね



第36回こども絵画コンクール 越谷支社の中から選ばれた 優秀賞の作品群


会場には・・・
お姉ちゃんの授賞式に 一緒に来てくれた崚世くんがいました

崚世くんの【ダンゴ虫 みーつけた!!!】の作品も すごくダイナミックに描けていましたよ

本当に ダンゴ虫をみつけた体験を 絵にしてくれましたよ

もう一人
柚葉ちゃんも観に来てくれていましたよ
春日部市に住んでいる おじいちゃんとおばあちゃんとご家族一緒でした





柚葉ちゃんの【フラワータワー】の作品も とっても楽しいアイディアで 素晴らしい作品でしたよ

こども絵画コンクールHP
http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
住友生命保険相互会社主催のこども絵画コンクールは・・・


毎年 子ども達がとっても楽しみにしているコンクールです


来年も必ずチャレンジしたいと思います

いろんな
「うれしいな!たのしいな!」の楽しい作品を描いてくれて・・・
ありがとうね
次回は・・・桜が丘教室の受賞者発表です
お楽しみに・・・
☆HITOMI☆


たくさんの来場者で 賑わっていました


私は 10時に会場入りして 表彰式に出席する子ども達の嬉しい表情を カメラで撮ろうと スタンバイ




時間が経つにつれ 最優秀賞と優秀賞の子ども達が 名前の書かれて席に座って 待っています


展示会場は 受賞者以外の子ども達の作品も勢揃い

【自由アート北越谷教室】の子ども達の作品も まとめて頂きました

こちらに展示されている作品群は・・・惜しくも受賞を 逃した作品達ですが・・・
私は みんなに賞をあげたいぐらい



ひとり一人の作品の中にそれぞれの
テーマ 「うれしいな!たのしいな!」が詰まっていて 素晴らしいなぁ~と思っていました


作品を描くとき・・・みんなの「うれしいな!たのしいな!」を たくさん お話してくれたもんね

















こちらの作品群は 全国審査出品作品です



是非









会場には・・・
お姉ちゃんの授賞式に 一緒に来てくれた崚世くんがいました


崚世くんの【ダンゴ虫 みーつけた!!!】の作品も すごくダイナミックに描けていましたよ


本当に ダンゴ虫をみつけた体験を 絵にしてくれましたよ


もう一人

柚葉ちゃんも観に来てくれていましたよ

春日部市に住んでいる おじいちゃんとおばあちゃんとご家族一緒でした






柚葉ちゃんの【フラワータワー】の作品も とっても楽しいアイディアで 素晴らしい作品でしたよ




http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
住友生命保険相互会社主催のこども絵画コンクールは・・・



毎年 子ども達がとっても楽しみにしているコンクールです



来年も必ずチャレンジしたいと思います


いろんな
「うれしいな!たのしいな!」の楽しい作品を描いてくれて・・・

ありがとうね

次回は・・・桜が丘教室の受賞者発表です

お楽しみに・・・

☆HITOMI☆
| ホーム |