
ブログの更新が遅くなって
少し前になりますが・・・
平成24年6月2日(土)・3日(日) 埼玉会館にて 第42回世界児童画展 埼玉県・栃木県・群馬県展が 開催されました

第42回世界児童画展では
北越谷教室から 特選に小学1年生 聖純くんと 入選に小学1年生 芽育ちゃんが受賞されています

聖純くんと芽育ちゃんのご家族も ぞれぞれ開催期間中に会場を訪れて下さったようです

私も 3日(日)の午前中に 時間が取れましたので 電車
で 行ってきました

会場に入ると・・・
たくさんのご家族づれで 賑わっていました


子ども達の素敵な作品に 見入る大人の人達も・・・


子ども達の絵って・・・
それぞれの独特の世界観があって

大人も その世界に すっと入り込めるんですよね

ありました
聖純くんの作品
【カマキリの世界】
せいくんも
独特な世界観持っていますよ

カマキリをモチーフに 小さな物語が 始まっていきました


芽育ちゃんの作品も
【ふしぎなひこうき】
お家ごと運んでくれる不思議な飛行機なんて
・・・

面白い発想です

大人なってしまうと・・・
現実に出来ることしか考えないですからね

会場には 海外の子ども達の作品も 数多く展示されていましたよ


作品を観ていた私の心に たくさん素敵なものが伝わってきました
海外の子ども達の作品の中で私が気になった作品は・・・
こちら








会場の入り口にあったポスターのように・・・
≪絵で話そう 世界の友だちと≫のキャッチコピー通り たくさんの作品と会話出来たような気がしました・・・

☆HITOMI☆

少し前になりますが・・・

平成24年6月2日(土)・3日(日) 埼玉会館にて 第42回世界児童画展 埼玉県・栃木県・群馬県展が 開催されました



第42回世界児童画展では


北越谷教室から 特選に小学1年生 聖純くんと 入選に小学1年生 芽育ちゃんが受賞されています


聖純くんと芽育ちゃんのご家族も ぞれぞれ開催期間中に会場を訪れて下さったようです


私も 3日(日)の午前中に 時間が取れましたので 電車




会場に入ると・・・

たくさんのご家族づれで 賑わっていました



子ども達の素敵な作品に 見入る大人の人達も・・・



子ども達の絵って・・・

それぞれの独特の世界観があって



大人も その世界に すっと入り込めるんですよね


ありました



せいくんも



カマキリをモチーフに 小さな物語が 始まっていきました



芽育ちゃんの作品も


お家ごと運んでくれる不思議な飛行機なんて



面白い発想です


大人なってしまうと・・・



会場には 海外の子ども達の作品も 数多く展示されていましたよ



作品を観ていた私の心に たくさん素敵なものが伝わってきました

海外の子ども達の作品の中で私が気になった作品は・・・

こちら









会場の入り口にあったポスターのように・・・

≪絵で話そう 世界の友だちと≫のキャッチコピー通り たくさんの作品と会話出来たような気がしました・・・


☆HITOMI☆

いつの間にか2012年も半分が経ってしまいました
ムシムシした梅雨はなんとなく憂鬱になってしまいがちですが、教室に来てくれている子どもたちは元気いっぱいです
さあ、スクラップブッキングの紹介も最終回になりました
子どもたちが成長して自分でアルバム作りを楽しむ時がきたら、小さいころ「こんなことやたったな~」なんて思い出してくれたら嬉しいです


今はとてもカラフルなマスキングテープや修正テープのようなデコテープなど子どもたちが喜ぶ文房具がたくさんあります


そういうものを活用して手軽にとりかかるのも楽しいですね
小学1年生 紗妃ちゃん


小学4年生 ともかちゃん

小学4年生 翔くん

小学3年生 和奏ちゃん


小学5年生 優葵ちゃん


小学5年生 美香ちゃん

小学4年生 翔矢くん




☆MIWA☆

ムシムシした梅雨はなんとなく憂鬱になってしまいがちですが、教室に来てくれている子どもたちは元気いっぱいです

さあ、スクラップブッキングの紹介も最終回になりました

子どもたちが成長して自分でアルバム作りを楽しむ時がきたら、小さいころ「こんなことやたったな~」なんて思い出してくれたら嬉しいです



今はとてもカラフルなマスキングテープや修正テープのようなデコテープなど子どもたちが喜ぶ文房具がたくさんあります



そういうものを活用して手軽にとりかかるのも楽しいですね





















☆MIWA☆
| ホーム |