
「第14回 地球大好き絵メール」
テーマ 森をおもう気持ちを絵ハガキにしよう!
幼稚園 年長 K・吾怜くん
「森の中でこんにちは」

小学1年生 I・理菜ちゃん
「森を大切に」

小学2年生 I・朝妃ちゃん
「森を大切にしよう!!」

小学2年生 I・妃那多ちゃん
「森でおさんぽ」

小学3年生 N・倖大くん
「大きな木に住む住人」

小学3年生 K・莉愛ちゃん
「大きなリンゴの木」

小学5年生 I・綾音ちゃん
「自然と共に生きよう」

小学5年生 K・匠くん
「自然を大切に」

小学6年生 H・夏美ちゃん
「咲かせよう心の花」

小学5年生 S・咲ちゃん

☆MIWA☆
テーマ 森をおもう気持ちを絵ハガキにしよう!

「森の中でこんにちは」


「森を大切に」


「森を大切にしよう!!」


「森でおさんぽ」


「大きな木に住む住人」


「大きなリンゴの木」


「自然と共に生きよう」


「自然を大切に」


「咲かせよう心の花」



☆MIWA☆

「第14回 地球大好き絵メール」
テーマ 森をおもう気持ちを絵ハガキにしよう!
小学1年生 O・紗妃ちゃん
「森でピクニック」

小学1年生 O・汐梨ちゃん
「ちょうがいる森」

小学3年生 O・颯汰くん
「森の中のビーバー」

小学4年生 O・ともかちゃん
「自然の仲間にこんにちは!」

小学4年生 O・翔くん
「森へ行こう!!」

小学4年生 T・わかばちゃん
「パンダはいやしの動物です」

小学4年生 N・紗良ちゃん
「さわやかな森」

小学6年生 N・凜ちゃん
「作ろうよ 緑豊かな大自然!」

小学6年生 A・竜くん
「昆虫の森」

☆MIWA☆
テーマ 森をおもう気持ちを絵ハガキにしよう!

「森でピクニック」


「ちょうがいる森」


「森の中のビーバー」


「自然の仲間にこんにちは!」


「森へ行こう!!」


「パンダはいやしの動物です」


「さわやかな森」


「作ろうよ 緑豊かな大自然!」


「昆虫の森」

☆MIWA☆

「第14回 地球大好き絵メール」
テーマ 森をおもう気持ちを絵ハガキにしよう!
小学3年生 K・夏実ちゃん
「森の中のリスとくま」

小学3年生 T・和奏ちゃん
「リスと友達」

小学5年生 Y・弥菜ちゃん
「自然を守ろう」

小学5年生 O・彩ちゃん
「木を大切にしよう」

小学5年生 K・茉那美ちゃん
「地球を緑にふやそう!!」

小学5年生 I・美宇ちゃん
「やさしい森をつくろう」

小学5年生 T・琴音ちゃん
「自然を大切にしよう!」

小学5年生 I・美香ちゃん
「森林を大切に!」

小学5年生 K・優葵ちゃん
「自然大好き!自然探険隊」

小学6年生 S・真優ちゃん
「自然を大切に!」

☆MIWA☆
テーマ 森をおもう気持ちを絵ハガキにしよう!

「森の中のリスとくま」


「リスと友達」


「自然を守ろう」


「木を大切にしよう」


「地球を緑にふやそう!!」


「やさしい森をつくろう」


「自然を大切にしよう!」


「森林を大切に!」


「自然大好き!自然探険隊」


「自然を大切に!」

☆MIWA☆

「第14回 地球大好き絵メール」に出品しました
今年は国連が定めた国際森林年の年
森や森にすむ生き物、森をおもう気持ちを1枚の絵ハガキに表現しました
制作の様子をちょっとのぞいてみましょう

ハガキサイズなので細かく表現することがかなり難しいです

低学年の子もがんばって描いてます

そうです
自由アートの子どもたちは何事にもあきらめずにチャレンジします

集中して一枚のハガキに想いをこめて描きました

それでは出品した全作品を4回にわけてご紹介したいと思います
「第14回 地球大好き絵メール」
テーマ 森をおもう気持ちを絵ハガキにしよう!
小学6年生 S・夏季ちゃん
「自然な森を大切に」

小学5年生 K・由衣ちゃん
「森の中のお花畑」

小学5年生 S・歩ちゃん
「森でかくれんぼ」

小学5年生 N・晃太郎くん
「森の中で休もうよ」

小学4年生 K・翔矢くん
「森の音楽隊」

小学2年生 K・珠沙ちゃん
「フルーツいっぱいの森」

小学2年生 K・直人くん

☆MIWA☆

今年は国連が定めた国際森林年の年

森や森にすむ生き物、森をおもう気持ちを1枚の絵ハガキに表現しました

制作の様子をちょっとのぞいてみましょう


ハガキサイズなので細かく表現することがかなり難しいです


低学年の子もがんばって描いてます


そうです

自由アートの子どもたちは何事にもあきらめずにチャレンジします


集中して一枚のハガキに想いをこめて描きました


それでは出品した全作品を4回にわけてご紹介したいと思います

「第14回 地球大好き絵メール」
テーマ 森をおもう気持ちを絵ハガキにしよう!

「自然な森を大切に」


「森の中のお花畑」


「森でかくれんぼ」


「森の中で休もうよ」


「森の音楽隊」


「フルーツいっぱいの森」



☆MIWA☆

北越谷教室、入賞者の皆さんおめでとうございます


素敵な授賞式の様子が伝わってきました


さて、桜が丘教室入賞者残り6人のお友だちのスナップ写真が準備できましたのでご紹介します
努力賞 小学3年生 夏実ちゃん

上段左の作品 『楽しいおでかけ』
家族4人でおでかけする楽しい様子が描かれました

佳作 小学4年生 わかばちゃん
『わたしは海の王様だ!』

自分の作品の前でピース
にぎやかな海の様子がうまく表現でいましたね

努力賞 小学5年生 歩ちゃん
『キラキラの虹と花』

花と虹の国で楽しそうに遊んでいる様子がうまく表現できました

本当にこんな世界に行ってみたいですね

努力賞 小学4年生 翔くん
『深海のできごと』

ダイバーが暗い海にライトをあてている様子がよく表現できました
こんな近くでサメをみることができたら本当にワクワクドキドキだね

努力賞 小学2年生 直人くん
『生き物いっぱい』

直人くんは初めてのコンクール出品でした
いつものびのびと表現できてどんな作品が生まれるか楽しみです

優秀賞 小学5年生 I・美香ちゃん
『パステルカラーランド』
〈a href="http://blog-imgs-29.fc2.com/j/i/y/jiyuart/a046.jpg" target="_blank">
夢の世界を描いてくれました


ワクワク感が伝わってきますね

以上で桜が丘教室23名の入賞者の紹介を終わります
今回入賞したお友だちも、しなかったお友だちも一生懸命制作に励みました


最後まで描き切った作品は宝物です


返却された作品を是非お家で飾ってあげてくださいね
また来年も楽しく制作しましょう
☆MIWA☆



素敵な授賞式の様子が伝わってきました



さて、桜が丘教室入賞者残り6人のお友だちのスナップ写真が準備できましたのでご紹介します



上段左の作品 『楽しいおでかけ』
家族4人でおでかけする楽しい様子が描かれました



『わたしは海の王様だ!』

自分の作品の前でピース

にぎやかな海の様子がうまく表現でいましたね



『キラキラの虹と花』

花と虹の国で楽しそうに遊んでいる様子がうまく表現できました


本当にこんな世界に行ってみたいですね



『深海のできごと』

ダイバーが暗い海にライトをあてている様子がよく表現できました

こんな近くでサメをみることができたら本当にワクワクドキドキだね



『生き物いっぱい』

直人くんは初めてのコンクール出品でした

いつものびのびと表現できてどんな作品が生まれるか楽しみです



『パステルカラーランド』
〈a href="http://blog-imgs-29.fc2.com/j/i/y/jiyuart/a046.jpg" target="_blank">

夢の世界を描いてくれました



ワクワク感が伝わってきますね


以上で桜が丘教室23名の入賞者の紹介を終わります

今回入賞したお友だちも、しなかったお友だちも一生懸命制作に励みました



最後まで描き切った作品は宝物です



返却された作品を是非お家で飾ってあげてくださいね

また来年も楽しく制作しましょう

☆MIWA☆

【努力賞】の作品が 展示



おめでとうございます




【努力賞】 幼稚園年少 S・琉貴くん 【むしとりって・・・! たのしーい!!!】

琉貴くんも 去年に引き続き2回目の表彰式です
去年は・・・ママと一緒に上がった舞台も 今年は・・・ひとりで賞状を受け取れたんです

自分の気持ちが決まったからこそ 出来た素晴らしい決意でした・・・
すごいぞ
お兄ちゃんになったね

もうひとりで大丈夫
とっても良い体験になりましたね

受賞作品の前で 琉貴くんファミリーの記念写真

今年の琉貴くんの作品には・・・休日にパパと一緒に楽しんだ 虫取りの面白さが 表われていましたよ

【特別賞】の作品が 展示



おめでとうございます




【特別賞】 幼稚園年中 I・あかりちゃん 【こいのぼりにのって 空をとぶよー!!】

あかりちゃんは 表彰式にとってもかわいいサマードレスを着て 賞状を受け取りましたよ


お母さんのお話では・・・あかりちゃんは サマードレスを着て ティアラも つけたかったようです
ティアラがなくても・・・とっても
とっても
可愛かったよ

あかりちゃんは 初めての表彰式でも 堂々としていました
本当は・・・ドキドキだったと思うけど・・・とっても頑張っていたと思います
素敵な体験だったね

受賞作品の前で あかりちゃんの記念写真


あかりちゃんは・・・いつも 素敵な夢のある発想をしてくれるんですよ
私にも・・・『せんせいも 空をとべるんだよ! せんせいにも 背中に はねがあるんだけど・・・今は・・・あーちゃんがあずかっているからね! クリスマスに はねをつけてあげるからね!』って・・・

ひそかに・・・私もなぜか ワクワクしちゃいます
私も空を 思いっきり飛びたいなぁ・・・・

第35回こども絵画コンクールHP
http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
今年も コンクール作品を みんなよく頑張って描き上げました

来年も 楽しく取り組んでいこうね
☆HITOMI☆




おめでとうございます







琉貴くんも 去年に引き続き2回目の表彰式です

去年は・・・ママと一緒に上がった舞台も 今年は・・・ひとりで賞状を受け取れたんです


自分の気持ちが決まったからこそ 出来た素晴らしい決意でした・・・


すごいぞ




もうひとりで大丈夫




受賞作品の前で 琉貴くんファミリーの記念写真


今年の琉貴くんの作品には・・・休日にパパと一緒に楽しんだ 虫取りの面白さが 表われていましたよ


【特別賞】の作品が 展示




おめでとうございます







あかりちゃんは 表彰式にとってもかわいいサマードレスを着て 賞状を受け取りましたよ



お母さんのお話では・・・あかりちゃんは サマードレスを着て ティアラも つけたかったようです

ティアラがなくても・・・とっても




あかりちゃんは 初めての表彰式でも 堂々としていました

本当は・・・ドキドキだったと思うけど・・・とっても頑張っていたと思います

素敵な体験だったね


受賞作品の前で あかりちゃんの記念写真



あかりちゃんは・・・いつも 素敵な夢のある発想をしてくれるんですよ

私にも・・・『せんせいも 空をとべるんだよ! せんせいにも 背中に はねがあるんだけど・・・今は・・・あーちゃんがあずかっているからね! クリスマスに はねをつけてあげるからね!』って・・・


ひそかに・・・私もなぜか ワクワクしちゃいます

私も空を 思いっきり飛びたいなぁ・・・・




http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
今年も コンクール作品を みんなよく頑張って描き上げました


来年も 楽しく取り組んでいこうね

☆HITOMI☆

【優秀賞】の作品が 展示


この他にも 25点の優秀賞の作品が展示されていました

おめでとうございます




【優秀賞】 幼稚園年長 S・聖純くん 【ぼくのうんてんで! 出発進行!!】

聖純くんは 去年も受賞していました
去年は 最優秀賞に選ばれ 全国審査へと出品
結果は 秀作賞でしたよ

幼稚園年長さんですが・・・照れながらも
堂々とした姿でした


賞状を持つ姿も かなりお兄ちゃんになっています
せいくんは 意外にも
度胸ありますね

受賞作品の前で 聖純くんファミリーの記念写真

この写真を お家に飾って下さっているそうです
嬉しいですね・・・

おめでとうございます




【優秀賞】 小学5年生 S・凌也くん 【緑のジャングル 象に乗って 大冒険! 】

凌也くんも去年も受賞しています
でも 去年は サッカーの試合で出席できませんでした

今年は 練習に間に合うようにと・・・ユニフォームを着て 授賞式に望んでくれましたよ


さすが
5年生です
緊張の中にも 落ち着いた姿でしたよ


受賞作品の前で 凌也くんファミリーの記念写真
おじいちゃん・おばあちゃんも来てくださいました


第35回こども絵画コンクールHP
http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
次回は・・・努力賞と特別賞を受賞したこども達の授賞式をアップ致します
☆HITOMI☆



この他にも 25点の優秀賞の作品が展示されていました


おめでとうございます







聖純くんは 去年も受賞していました

去年は 最優秀賞に選ばれ 全国審査へと出品



幼稚園年長さんですが・・・照れながらも




賞状を持つ姿も かなりお兄ちゃんになっています

せいくんは 意外にも




受賞作品の前で 聖純くんファミリーの記念写真


この写真を お家に飾って下さっているそうです

嬉しいですね・・・


おめでとうございます







凌也くんも去年も受賞しています

でも 去年は サッカーの試合で出席できませんでした


今年は 練習に間に合うようにと・・・ユニフォームを着て 授賞式に望んでくれましたよ



さすが





受賞作品の前で 凌也くんファミリーの記念写真


おじいちゃん・おばあちゃんも来てくださいました





http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
次回は・・・努力賞と特別賞を受賞したこども達の授賞式をアップ致します

☆HITOMI☆

第35回こども絵画コンクール 越谷エリア授賞式&展覧会も 先月行われました
ブログアップが大変遅れましたこと お詫び申し上げます
パソコンの機嫌が悪く



機嫌の良い時なら・・・私も対応できますが・・・

今回ばかりは・・・何日間も ブルーな気持ちになり
メーカーのコンタクトセンターの方々に大変お世話になりましたが・・・

結果 パソコンの寿命のようで・・・
新しくノートパソコンを購入致しました
新しく我が家にやってきたパソコンと仲良くなるためにも・・・
時間がかかってしまい やっと
アップ出来るようになりました
各種コンクール出品時期に 重なったこの事態に
正直 気も滅入る状態だったのでした・・・
でも
もう大丈夫
頑張ってやっていけそうです


桜が丘教室の授賞式&展覧会も こども達の素敵な作品がたくさん展示され 素晴らしい会場でしたね

入賞されたこども達

おめでとうございます


こちら北越谷教室の出品した越谷エリアの授賞式&展覧会も 盛大に開かれました


越谷サンシティ 1階 ポルティコホールで行われました
当日 私は 受賞する子供たちの素敵な体験を共有したくて デジカメを持って 会場入りしました



今年度は 越谷支社展に3,783点の応募があったそうです

埼玉大学 高須賀先生に審査していただき 最優秀賞8作品をはじめ193点の入賞作品が決定したそうです



会場には・・・応募されたこども達のご家族・お知り合い・お友達と・・・たくさんの方々が来場され 賑わっていましたよ


応募された作品が勢揃い
この展示は・・・とっても大変だったと・・・感謝致します



会場の入り口には・・・自由アート北越谷教室の子ども達の応募作品が 展示されていましたよ


教室の子供たちの発想に 関心を持って頂くような・・・お話も聴こえてきましたよ・・・



【最優秀賞】の作品が 展示

こちらの作品の他4点 計8点の最優秀賞作品は・・・10月26日の全国審査会を経て全国展覧会に出展されます


さらに特別賞・金賞・銀賞入賞の102作品は フランスのルーヴル美術館に展示されることになっているようです

越谷エリアの最優秀賞作品から フランスのルーヴル美術館に展示される結果になれるといいですね


今回 わが教室の中からも 最優秀賞に輝いた作品があります
おめでとうございます




【最優秀賞】 幼稚園年長 S・大登くん 【おほしさまを つかんでみたいなぁ】

ひろとくんは 初めての経験にドキドキしながらも・・・
立派な姿で舞台に上がっていきました

住友生命保険相互会社 越谷中央支部長 白石様から 賞状と副賞を戴きました



前を向いて 記念撮影タイムです


受賞作品の前で 大登くんファミリーの記念写真

妹のさやちゃんも お兄ちゃんの喜びを 一緒にお祝いしてくれていたと思いますよ



第35回こども絵画コンクールHP
http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
次回は・・・優秀賞を受賞したこども達の授賞式をアップ致します
☆HITOMI☆

ブログアップが大変遅れましたこと お詫び申し上げます

パソコンの機嫌が悪く




機嫌の良い時なら・・・私も対応できますが・・・


今回ばかりは・・・何日間も ブルーな気持ちになり
メーカーのコンタクトセンターの方々に大変お世話になりましたが・・・


結果 パソコンの寿命のようで・・・

新しくノートパソコンを購入致しました

新しく我が家にやってきたパソコンと仲良くなるためにも・・・

時間がかかってしまい やっと



各種コンクール出品時期に 重なったこの事態に


でも






桜が丘教室の授賞式&展覧会も こども達の素敵な作品がたくさん展示され 素晴らしい会場でしたね


入賞されたこども達






こちら北越谷教室の出品した越谷エリアの授賞式&展覧会も 盛大に開かれました



越谷サンシティ 1階 ポルティコホールで行われました

当日 私は 受賞する子供たちの素敵な体験を共有したくて デジカメを持って 会場入りしました




今年度は 越谷支社展に3,783点の応募があったそうです


埼玉大学 高須賀先生に審査していただき 最優秀賞8作品をはじめ193点の入賞作品が決定したそうです




会場には・・・応募されたこども達のご家族・お知り合い・お友達と・・・たくさんの方々が来場され 賑わっていましたよ




応募された作品が勢揃い






会場の入り口には・・・自由アート北越谷教室の子ども達の応募作品が 展示されていましたよ



教室の子供たちの発想に 関心を持って頂くような・・・お話も聴こえてきましたよ・・・




【最優秀賞】の作品が 展示



こちらの作品の他4点 計8点の最優秀賞作品は・・・10月26日の全国審査会を経て全国展覧会に出展されます



さらに特別賞・金賞・銀賞入賞の102作品は フランスのルーヴル美術館に展示されることになっているようです


越谷エリアの最優秀賞作品から フランスのルーヴル美術館に展示される結果になれるといいですね




今回 わが教室の中からも 最優秀賞に輝いた作品があります

おめでとうございます







ひろとくんは 初めての経験にドキドキしながらも・・・



住友生命保険相互会社 越谷中央支部長 白石様から 賞状と副賞を戴きました




前を向いて 記念撮影タイムです



受賞作品の前で 大登くんファミリーの記念写真


妹のさやちゃんも お兄ちゃんの喜びを 一緒にお祝いしてくれていたと思いますよ






http://www.sumitomolife.co.jp/kodomo/
次回は・・・優秀賞を受賞したこども達の授賞式をアップ致します

☆HITOMI☆
| ホーム |