
子供達にとっては とっても楽しい夏休み

我が家の長女・・・
去年までは 7月31日までに夏休みの宿題を全部終わらせ 一人で関西に住む親戚宅を周り とっても楽しい~夏休みを約20日間かけて過ごしておりました
幼稚園児からずっと 3歳違いの長男と夏休みの二人旅を体験させてきました

空港会社
には ジュニアだけの旅行に とても親切に対応してくれるシステムがあり 夏休みは 親元を離れ たくさんの体験をして 心も体も大きく成長する良いチャンスでした・・・
3年前に長男が中学生になってからは・・・長女の一人旅が始まりましたが・・・今年から中学生になった長女も 剣道部の部活があり 宿題の多さも重なって 夏の旅行など 計画も立てられなくなってしまいました・・・
長女曰く・・・『 小学生までの夏休みは おもいっきり満喫したほうがいい
去年まで よく遊んだわ~ 小学生までの宿題の量なんて なんてことなかった
』 と・・・かなり 実感した言葉のようです・・・
小学生の諸君
宿題にのまれないよう さっさと終わらせて 夏休みを満喫してくださいね
小学6年生は 最後のチャンスですよ
来年からは とっても忙しい夏が待っているようですから・・・
さて・・・桜が丘教室は 『地球大好き絵メール』 の紹介に入っていますが・・・
松ヶ丘教室は 四つ切画用紙のコンクール作品の紹介が全員 終わっていませんので 続けたいと思います
一通り全員終わった段階で 作品のみの紹介に変えさせて頂きますので ご了承下さい
《 紹介する作品は コンクール出品予定の作品で 四つ切画用紙に描いています 》
小学1年生のNちゃんの作品
Nちゃんは とっても海好きで 沖縄の海にも何度か泳ぎに行っています
とってもきれいな海を見ているので コンクール制作時には 海をテーマにした絵をよく描いてくれます
私も学生の時 アルバイトをして旅行代を貯め 沖縄旅行をしたことがあります
海の色が・・・違うんですよね・・・
太陽の下で輝くエメラルドグリーンが一面に広がるんですよね
Nちゃんの絵の海は 茨城近辺の海ではない リゾート地のモチーフがさり気無く描かれています
洋服のような可愛い水着を着ていたり・・・
南国の花を手に海に入ってみたり・・・
人魚が近くで泳いでいたり・・・
きれいな海がいっそうきれいに見えてきますね
Nちゃんにとってもきれいな海を見せてくれたお父さんとお母さんに 感謝してくださいね
きれいなものを見ると・・・心がパッ
と明るくなります 
そして 見たものは 心に残りますね・・・
これからも Nちゃんの見たすてきな世界を 絵に描いていってくださいね

小学5年生のNちゃんの作品
暑い今だからこそ 海の絵をたくさんご覧頂きましょう
Nちゃんも 海大好き家族ですね
ダイビングの経験もあるかもしれません
海外の海を描いていますね・・・
海の色に遠近感があり 今にも 海の世界に吸い込まれそうです
Nちゃんは 専攻科2年目ですが・・・作品に取り組む姿が素晴らしく いつもこだわりを持って Nちゃんワールドを作り出しています
作業に妥協せず 大変ことでも 時間を費やして 頑張ってやりぬく努力をしてくれます
色の表現の楽しさを作品に埋め込み 色で観る人の心を引き付けていますよ
魚達の目がすべてダイバーに向けられていることも この絵のポイントになっていますね
ずーっと観ていると・・・常に動いている海の中の楽しさがどんどん発見されてきました
今年の夏に見たものが すてきな作品の題材になることでしょう・・・
とっても 楽しみです

たまに 耳にしますが・・・
『 人の作品にコメントするのは・・・難しいなぁ~ 』 と・・・
物事を批判的に見ようとすると・・・ためらう事もあるでしょうが・・・
人の作品を観て・・・
素直に何を感じたか?
自分にとってプラスになったのは どんなところ?
全然知らない人の作品だがらこそ 鑑賞できる良いチャンスです
学校でも 音楽鑑賞・美術鑑賞など作品について述べることはありますね
子供も大人も 自分も思ったことを相手にどう伝えるかは・・・
マナーを守って 自分の立場に置き換えて飾らず伝えてくれたら嬉しいですよ
薦田先生もブログに書いてくれていましたが・・・
夏休みだからこそ 子供達からコメントがたくさん来ると嬉しいです
何でも 経験だよ
みんなからのコメント 待っていま~す
☆HITOMI☆



我が家の長女・・・

去年までは 7月31日までに夏休みの宿題を全部終わらせ 一人で関西に住む親戚宅を周り とっても楽しい~夏休みを約20日間かけて過ごしておりました

幼稚園児からずっと 3歳違いの長男と夏休みの二人旅を体験させてきました


空港会社


3年前に長男が中学生になってからは・・・長女の一人旅が始まりましたが・・・今年から中学生になった長女も 剣道部の部活があり 宿題の多さも重なって 夏の旅行など 計画も立てられなくなってしまいました・・・

長女曰く・・・『 小学生までの夏休みは おもいっきり満喫したほうがいい


小学生の諸君


宿題にのまれないよう さっさと終わらせて 夏休みを満喫してくださいね

小学6年生は 最後のチャンスですよ

来年からは とっても忙しい夏が待っているようですから・・・

さて・・・桜が丘教室は 『地球大好き絵メール』 の紹介に入っていますが・・・
松ヶ丘教室は 四つ切画用紙のコンクール作品の紹介が全員 終わっていませんので 続けたいと思います

一通り全員終わった段階で 作品のみの紹介に変えさせて頂きますので ご了承下さい

《 紹介する作品は コンクール出品予定の作品で 四つ切画用紙に描いています 》
小学1年生のNちゃんの作品

Nちゃんは とっても海好きで 沖縄の海にも何度か泳ぎに行っています

とってもきれいな海を見ているので コンクール制作時には 海をテーマにした絵をよく描いてくれます

私も学生の時 アルバイトをして旅行代を貯め 沖縄旅行をしたことがあります

海の色が・・・違うんですよね・・・

太陽の下で輝くエメラルドグリーンが一面に広がるんですよね

Nちゃんの絵の海は 茨城近辺の海ではない リゾート地のモチーフがさり気無く描かれています

洋服のような可愛い水着を着ていたり・・・

南国の花を手に海に入ってみたり・・・

人魚が近くで泳いでいたり・・・

きれいな海がいっそうきれいに見えてきますね

Nちゃんにとってもきれいな海を見せてくれたお父さんとお母さんに 感謝してくださいね

きれいなものを見ると・・・心がパッ


そして 見たものは 心に残りますね・・・

これからも Nちゃんの見たすてきな世界を 絵に描いていってくださいね


小学5年生のNちゃんの作品

暑い今だからこそ 海の絵をたくさんご覧頂きましょう

Nちゃんも 海大好き家族ですね

ダイビングの経験もあるかもしれません

海外の海を描いていますね・・・

海の色に遠近感があり 今にも 海の世界に吸い込まれそうです

Nちゃんは 専攻科2年目ですが・・・作品に取り組む姿が素晴らしく いつもこだわりを持って Nちゃんワールドを作り出しています

作業に妥協せず 大変ことでも 時間を費やして 頑張ってやりぬく努力をしてくれます

色の表現の楽しさを作品に埋め込み 色で観る人の心を引き付けていますよ

魚達の目がすべてダイバーに向けられていることも この絵のポイントになっていますね

ずーっと観ていると・・・常に動いている海の中の楽しさがどんどん発見されてきました

今年の夏に見たものが すてきな作品の題材になることでしょう・・・
とっても 楽しみです


たまに 耳にしますが・・・

『 人の作品にコメントするのは・・・難しいなぁ~ 』 と・・・
物事を批判的に見ようとすると・・・ためらう事もあるでしょうが・・・
人の作品を観て・・・
素直に何を感じたか?
自分にとってプラスになったのは どんなところ?
全然知らない人の作品だがらこそ 鑑賞できる良いチャンスです

学校でも 音楽鑑賞・美術鑑賞など作品について述べることはありますね

子供も大人も 自分も思ったことを相手にどう伝えるかは・・・
マナーを守って 自分の立場に置き換えて飾らず伝えてくれたら嬉しいですよ

薦田先生もブログに書いてくれていましたが・・・
夏休みだからこそ 子供達からコメントがたくさん来ると嬉しいです

何でも 経験だよ

みんなからのコメント 待っていま~す

☆HITOMI☆
| ホーム |