
桜が丘教室クリスマス会の様子は本日が最終回です






記念の集合写真をご覧ください


月曜日

火曜日

水曜日

私からのクリスマスプレゼントはみんな大好きなミニオンのマグカップ

&ディズニーの4色ボールペン

そして今年も保護者のみなさんからたくさんの差し入れをいただきました
ありがとうございました




りせちゃん、そうたくんのお母様から

はるかちゃん、ゆいちゃんのお母様から

みはるちゃん手作りのチョコマーブルケーキ

えいたくんのお母様から

しずきちゃんのお母様から

くうあちゃん、ららちゃんのお母様から


みなさんのところへサンタクロースは来ましたか


この【クリスマス会】には残念ながら2名ほど参加できなかったお友だちもいましたが無事終了しました
今年も残すところわずかとなってしましましたがみなさま良いお年をお迎えくださいませ




MIWA







記念の集合写真をご覧ください









私からのクリスマスプレゼントはみんな大好きなミニオンのマグカップ


&ディズニーの4色ボールペン


そして今年も保護者のみなさんからたくさんの差し入れをいただきました

ありがとうございました


















みなさんのところへサンタクロースは来ましたか



この【クリスマス会】には残念ながら2名ほど参加できなかったお友だちもいましたが無事終了しました

今年も残すところわずかとなってしましましたがみなさま良いお年をお迎えくださいませ








引き続き桜が丘教室のクリスマス会をお届けします






今年もゲームの景品をたっくさん用意しました~







ビンゴ大会
ビンゴになった順番で自分がほしい景品がもらえます
子どもたちが何を選ぶか興味深々の私でした(笑)
【練り消し】、【かわいい付箋】、【ハンドスピナー】もまだまだ人気がありました



お姉さんから優しく教えてもらってます







〇✕クイズ



じゃんけん大会



黒ひげ危機一髪ゲーム
樽のまわりに剣を差していき、黒ひげが飛び出したらアウト~
なのですが、飛び出しても誰かがキャッチしたら全員が景品をもらえるというルールにしました
協力しあって大いに盛り上がります












トランプ ババ抜き
トトロのトランプがちょっと大きかったのですが(笑)ババ抜きをしました~



シンプルなゲームですがドキドキ感がたまらない





今年もみんなでゲームを楽しんでもらいました


自分の欲しい景品はゲットできたかな


MIWA







今年もゲームの景品をたっくさん用意しました~








ビンゴ大会

ビンゴになった順番で自分がほしい景品がもらえます

子どもたちが何を選ぶか興味深々の私でした(笑)

【練り消し】、【かわいい付箋】、【ハンドスピナー】もまだまだ人気がありました




お姉さんから優しく教えてもらってます








〇✕クイズ




じゃんけん大会




黒ひげ危機一髪ゲーム

樽のまわりに剣を差していき、黒ひげが飛び出したらアウト~

なのですが、飛び出しても誰かがキャッチしたら全員が景品をもらえるというルールにしました

協力しあって大いに盛り上がります













トランプ ババ抜き

トトロのトランプがちょっと大きかったのですが(笑)ババ抜きをしました~




シンプルなゲームですがドキドキ感がたまらない






今年もみんなでゲームを楽しんでもらいました



自分の欲しい景品はゲットできたかな






桜が丘教室クリスマス会の様子を引き続きお届けします






デザート作りが終わったら次はいよいよ乾杯です
今年はジュースで乾杯~

月曜日

火曜日

水曜日

今年の軽食はスパゲティーナポリタン

デザートはみかんぜりーの上にいちごのサンタをのせて・・・
サンタの顔はマシュマロで~す

そして一人一人にお菓子を用意しましたよ~



こちらも恒例
うずらのたまごが隠れていたら大当たり
12色の絵具セットをプレゼント
月曜日のラッキー賞はりょうたろうくん


火曜日のラッキー賞はひろとくん


水曜日のラッキー賞はくうあちゃん

しばらく 会食の時間です
もぐもぐタイム、この時間はゲーム前の嵐の前の静けさです(笑)
みんなから「おいし~~~~っ」いただきました
うれし~











クリスマス会はまだまだ続きます・・・
MIWA







デザート作りが終わったら次はいよいよ乾杯です

今年はジュースで乾杯~


月曜日


火曜日


水曜日


今年の軽食はスパゲティーナポリタン


デザートはみかんぜりーの上にいちごのサンタをのせて・・・

サンタの顔はマシュマロで~す


そして一人一人にお菓子を用意しましたよ~




こちらも恒例
うずらのたまごが隠れていたら大当たり

12色の絵具セットをプレゼント

月曜日のラッキー賞はりょうたろうくん



火曜日のラッキー賞はひろとくん



水曜日のラッキー賞はくうあちゃん


しばらく 会食の時間です

もぐもぐタイム、この時間はゲーム前の嵐の前の静けさです(笑)
みんなから「おいし~~~~っ」いただきました

うれし~












クリスマス会はまだまだ続きます・・・




メリークリスマス~






今年度桜が丘教室は12月に隔年開催の作品展の予定でしたが、会場が使用できないため作品展は来年3月に延期することになりました
それによって毎年年度末恒例の【お楽しみ会】を【クリスマス会】に変更することになりました~
12月17日(月)~19日(水)の三日間にわたり、クリスマス会を行いました




子どもたちは大いに盛り上がりましたよ~




ではその時の様子をお届けします




いつもの教室も電飾を使い違った空間に・・・







そして桜が丘教室恒例の簡単デザート作りです
今年は何を作ったでしょうか~

雰囲気を盛り上げるために子どもたちにはサンタ帽をかぶってもらいました


みんなかわいい




チョコペンも使用してお皿にも模様を描いてもらったり・・・









じゃーーーーーーん


トナカイを作りました~
基本・・・
アーモンドはトナカイの耳に
小枝は角に
マーブルチョコの赤は鼻に
そして白い紙皿にはプチアソートを使ってみんな思い思いのアートを楽しみました
いつもは白いボンドを使って工作しています
今回はチョコペンを接着剤代わりに利用してます(笑)













ロールケーキ一切れでこんなにかわいいトナカイができちゃいます
小さなお子さんも楽しんで出来ると思うので是非作ってみてください
クリスマス会はまだまだ続きます・・・
MIWA







今年度桜が丘教室は12月に隔年開催の作品展の予定でしたが、会場が使用できないため作品展は来年3月に延期することになりました

それによって毎年年度末恒例の【お楽しみ会】を【クリスマス会】に変更することになりました~

12月17日(月)~19日(水)の三日間にわたり、クリスマス会を行いました





子どもたちは大いに盛り上がりましたよ~





ではその時の様子をお届けします





いつもの教室も電飾を使い違った空間に・・・








そして桜が丘教室恒例の簡単デザート作りです

今年は何を作ったでしょうか~


雰囲気を盛り上げるために子どもたちにはサンタ帽をかぶってもらいました



みんなかわいい





チョコペンも使用してお皿にも模様を描いてもらったり・・・










じゃーーーーーーん



トナカイを作りました~

基本・・・
アーモンドはトナカイの耳に

小枝は角に


そして白い紙皿にはプチアソートを使ってみんな思い思いのアートを楽しみました

いつもは白いボンドを使って工作しています

今回はチョコペンを接着剤代わりに利用してます(笑)














ロールケーキ一切れでこんなにかわいいトナカイができちゃいます

小さなお子さんも楽しんで出来ると思うので是非作ってみてください

クリスマス会はまだまだ続きます・・・



特別企画したクリスマス会も大盛り上がりでした



みんなで楽しい会食をして ハンバガーを食べて 夢のケーキを食べて・・・
赤のコンテストを行い・・・
ほんの少しだけゲームをしたり・・・
記念撮影したり・・・
時間いっぱいいっぱい 参加型クリスマス会を満喫しました




インフルエンザ流行時期で・・・参加出来なかった子ども達もいました
また楽しい会を開きたいなぁと思います


どんな時も 楽しい時間をみんなで考えて


思いっきり楽しむ




これぞ
自由アート教室です






クリスマス会にたくさんの差し入れを戴きました


お心遣い頂き ありがとうございました
幼稚園年長 いつきちゃんのお母さんより 

小学2年生 ほのかちゃんのお母さんより 

小学2年生 こうきくんのお母さんより 


保育園年中ほのかちゃん・保育園年長りんのちゃんのお母さんより 

小学6年生 ふうなちゃんのお母さんより 

小学1年生 みのりちゃんのお母さんより 

小学1年生 めゆちゃんのお母さんより 

小学3年生 あんなちゃんより 


去年のクリスマス会の記事が 遅れてしまい申し訳ありませんでした・・・
長い記事を読んで頂き 心からありがとうござました


HITOMI




みんなで楽しい会食をして ハンバガーを食べて 夢のケーキを食べて・・・
赤のコンテストを行い・・・
ほんの少しだけゲームをしたり・・・
記念撮影したり・・・
時間いっぱいいっぱい 参加型クリスマス会を満喫しました





インフルエンザ流行時期で・・・参加出来なかった子ども達もいました

また楽しい会を開きたいなぁと思います



どんな時も 楽しい時間をみんなで考えて



思いっきり楽しむ





これぞ








クリスマス会にたくさんの差し入れを戴きました



お心遣い頂き ありがとうございました



























去年のクリスマス会の記事が 遅れてしまい申し訳ありませんでした・・・

長い記事を読んで頂き 心からありがとうござました


































































































今回のクリスマス会では クリスマスケーキをみんなで食べよう!!!が一番のイベントでした



それでは 子ども達は お客さん的なクリスマス会になってしまいます・・・
どんなイベントも アイディア出し合って
みんなで作り上げるみんなのクリスマス会にしたいと思いました・・・
そこで
みんなが参加して みんなで盛り上げるアイディアをひらめきました



それは・・
・

【クリスマス会には クリスマスカラーである赤をテーマで参加して下さいね
赤をテーマに物作りをしてもいい
赤のテーマのファッションでもいい
赤のカラーで自由に発想してくださいね
今年最後の発想ですよ~
各クラスの参加者全員で 自分以外に投票して 赤のグランプリを決定します
グランプリには・・・私からクリスマスプレゼントを贈呈します
】 と
クリスマス会に参加するテーマを掲げて
クリスマス当日のテンションアップを目指しました


各クラスのグランプリ獲得者には・・・私から こちら
のプレゼントを贈りました

プレゼントの中身は・・・
【グランプリ賞のクリスマスカード メロディー付き】・【カードゲーム 《ドブル》】・【マクドナルド500円カード】・【開運キャンディー】・【かっぱえびせん】・【自由自在ワイヤー】・【ホッチキスのカラー針】・【ポケットクレヨン】計8点を詰め合わせました


プレゼントの一つであった【カードゲーム《ドブル》】は・・・

人気のカードゲームです
クリスマスシーズンは 通販でも品薄で 届いたのが・・・クリスマス会の前日でした
間に合ってよかったぁ・・・
ホビージャパン ドブル HP

各クラスのグランプリは・・・

一人ひとりの赤のアイディア発表の後に
自分以外の人に 大切な1票を投票するという方法にしました
名前投票だと 間違いもあるので 一人ひとりこの日は 席に番号札を用意していました

・・・
番号だと 幼い子達も 自分の思う人に投票できますね


この投票では・・・もう一つの狙いがありました


いつも 絵のコンクールで 審査される側を経験している子ども達



審査するって・・・どういう気持ちで決めているんだろう

このコンテストでも みんな気持ちは 同じです
もちろん今回は 審査される側も一緒に経験しますね
みんなこの日のために 赤をテーマに 色々考えて クリスマス会に来てくれました
さぁ~大切な1票を投票した後・・・
子ども達は 何か感じてくれるでしょうか・・・

我が家には・・・14歳になったばかりのビーグルのりゅうという犬がいます
この子が 我が家にやって来た時から 自由アート教室は あったのです
だから 小さい時から 犬なりに・・・
ここは アート教室なんだぁ~ たくさん子ども達が来るお家なんだと分かっていましたぁ
いまでも みんなを出迎え 授業中は 静かに みんなが帰る時は 最後のお迎えの子が帰るまで 見送っています

だから イベントも一緒に参加しています・・・気持ちだけはね



クリスマス会に りゅうも赤をテーマに大変身


ダイソーで 犬用サンタ衣装が小さいサイズしかなかったので
胴回りにゴムを縫い付けて りゅうサイズに細工しましたぁ

これで
りゅうも気分は・・・クリスマスです

みんなを出迎えたら・・・
次回の出番の みんなとの記念撮影まで
寝て待機するりゅうです

では



『赤のテーマで発想♪♪
各クラスのグランプリ発表で~す!』
火曜日クラス 赤のグランプリ


おめでとうございます


小学2年生 こうきくん 


水曜日クラス 赤のグランプリ


おめでとうございます


小学1年生 ことりちゃん 


グランプリプレゼントの中に入っていた【自由自在ワイヤー】を使って
ことりちゃんのお父さんが
かわいいくまさんを作ってくれました


先日の授業の日に ことりちゃんが見せてくれました

お父さんの発想

と技術

に拍手


このくまさんは・・・ちゃんとスタンド型で インテリアとしても素敵です
素敵な作品
ありがとうございます

木曜日クラス 赤のグランプリ


おめでとうございます


幼稚園年中 いつきくん 

いつきくんは・・・真っ赤なお鼻 一点の赤の可愛らしさで票を集めていましたよ


グランプリのみなさんは 赤をテーマにいろいろ工夫をして


みんなの気持ちをたくさん動かしていました
コンテストの投票って・・・
その時 自分の気持ちが動いたものを選びますね
そのことを 子ども達が気付いてくれていたら・・・
アイディアを考えている時を ワクワク楽しむことが 気持ちを込めるに繋がっていくんだと思います・・・
他の子ども達もいろんな発想で 赤を表現してくれて 素晴らしかったです
他の子ども達の赤のコレクションは 次回お届けします
お楽しみに・・・
HITOMI




それでは 子ども達は お客さん的なクリスマス会になってしまいます・・・

どんなイベントも アイディア出し合って
みんなで作り上げるみんなのクリスマス会にしたいと思いました・・・

そこで





それは・・



【クリスマス会には クリスマスカラーである赤をテーマで参加して下さいね

赤をテーマに物作りをしてもいい

赤のテーマのファッションでもいい

赤のカラーで自由に発想してくださいね


各クラスの参加者全員で 自分以外に投票して 赤のグランプリを決定します

グランプリには・・・私からクリスマスプレゼントを贈呈します


クリスマス会に参加するテーマを掲げて




各クラスのグランプリ獲得者には・・・私から こちら



プレゼントの中身は・・・

【グランプリ賞のクリスマスカード メロディー付き】・【カードゲーム 《ドブル》】・【マクドナルド500円カード】・【開運キャンディー】・【かっぱえびせん】・【自由自在ワイヤー】・【ホッチキスのカラー針】・【ポケットクレヨン】計8点を詰め合わせました



プレゼントの一つであった【カードゲーム《ドブル》】は・・・


人気のカードゲームです

クリスマスシーズンは 通販でも品薄で 届いたのが・・・クリスマス会の前日でした

間に合ってよかったぁ・・・




各クラスのグランプリは・・・


一人ひとりの赤のアイディア発表の後に
自分以外の人に 大切な1票を投票するという方法にしました

名前投票だと 間違いもあるので 一人ひとりこの日は 席に番号札を用意していました



番号だと 幼い子達も 自分の思う人に投票できますね



この投票では・・・もう一つの狙いがありました



いつも 絵のコンクールで 審査される側を経験している子ども達




審査するって・・・どういう気持ちで決めているんだろう


このコンテストでも みんな気持ちは 同じです

もちろん今回は 審査される側も一緒に経験しますね

みんなこの日のために 赤をテーマに 色々考えて クリスマス会に来てくれました

さぁ~大切な1票を投票した後・・・
子ども達は 何か感じてくれるでしょうか・・・


我が家には・・・14歳になったばかりのビーグルのりゅうという犬がいます

この子が 我が家にやって来た時から 自由アート教室は あったのです

だから 小さい時から 犬なりに・・・
ここは アート教室なんだぁ~ たくさん子ども達が来るお家なんだと分かっていましたぁ

いまでも みんなを出迎え 授業中は 静かに みんなが帰る時は 最後のお迎えの子が帰るまで 見送っています


だから イベントも一緒に参加しています・・・気持ちだけはね




クリスマス会に りゅうも赤をテーマに大変身



ダイソーで 犬用サンタ衣装が小さいサイズしかなかったので
胴回りにゴムを縫い付けて りゅうサイズに細工しましたぁ


これで



みんなを出迎えたら・・・

次回の出番の みんなとの記念撮影まで
寝て待機するりゅうです


では




『赤のテーマで発想♪♪
各クラスのグランプリ発表で~す!』




おめでとうございます











おめでとうございます







グランプリプレゼントの中に入っていた【自由自在ワイヤー】を使って

ことりちゃんのお父さんが

かわいいくまさんを作ってくれました



先日の授業の日に ことりちゃんが見せてくれました


お父さんの発想









このくまさんは・・・ちゃんとスタンド型で インテリアとしても素敵です

素敵な作品







おめでとうございます






いつきくんは・・・真っ赤なお鼻 一点の赤の可愛らしさで票を集めていましたよ



グランプリのみなさんは 赤をテーマにいろいろ工夫をして



みんなの気持ちをたくさん動かしていました

コンテストの投票って・・・

その時 自分の気持ちが動いたものを選びますね

そのことを 子ども達が気付いてくれていたら・・・

アイディアを考えている時を ワクワク楽しむことが 気持ちを込めるに繋がっていくんだと思います・・・

他の子ども達もいろんな発想で 赤を表現してくれて 素晴らしかったです

他の子ども達の赤のコレクションは 次回お届けします

お楽しみに・・・




教室のみんなが ずっと
前から楽しみにしていたクリスマス会


それは・・・
こうたろうくんデザインのケーキをみんなで一緒に食べようね

・・・と
子ども達みんなの楽しみでもありました
夢のケーキを切り分けて 美味しく戴くのには・・・

見た目も可愛い
ケーキ皿を用意しました
銀座コージーコーナーでクリスマスケーキを予約すると・・・
プレゼントされるオリジナルクリスマス皿と
桜が丘教室の薦田先生に2年前に戴いた
私のお気に入りのあかずきんちゃんの可愛いお皿です

これが
夢のクリスマスケーキ
各クラスに一台ずつ 用意致しました
クリスマスにこうたろうくんデザインのケーキで
素敵なクリスマスを迎えられたこと・・・
本当にたくさんの方々に感謝致します

切り分ける要領も・・・
回を重ねるごとに 上手くなりました

子ども達が大きな口を開けて
美味しく食べてくれるのは・・・本当に嬉しい
私も少しお裾分けしてもらって戴きました
このケーキ
本当に すっごく美味しかったです









HITOMI




それは・・・

こうたろうくんデザインのケーキをみんなで一緒に食べようね



子ども達みんなの楽しみでもありました

夢のケーキを切り分けて 美味しく戴くのには・・・


見た目も可愛い


銀座コージーコーナーでクリスマスケーキを予約すると・・・
プレゼントされるオリジナルクリスマス皿と

桜が丘教室の薦田先生に2年前に戴いた
私のお気に入りのあかずきんちゃんの可愛いお皿です


これが


各クラスに一台ずつ 用意致しました

クリスマスにこうたろうくんデザインのケーキで
素敵なクリスマスを迎えられたこと・・・

本当にたくさんの方々に感謝致します


切り分ける要領も・・・
回を重ねるごとに 上手くなりました


子ども達が大きな口を開けて

美味しく食べてくれるのは・・・本当に嬉しい

私も少しお裾分けしてもらって戴きました

このケーキ














引き続き・・・
クリスマス会の様子をお届けします

クリスマス会と言えば・・・
みんなと一緒に楽しく会食することが楽しみですね
テーブルウェアにも クリスマス気分を出していきます
こちらの紙ナフキンは・・・

去年11月ごろ・・・
教室に通うこうきくんのお母さんがフライングタイガーコペンハーゲン専門店 に行かれた先から
『先生~!! TIGER に来ています!! 何か買って帰るものはありませんか?!』 と
商品の写メをいくつか送ってきてくれました
それで クリスマス会にこちらのかわいい紙ナフキンを買ってきてもらいました

さぁ~
会食の時間です
今回は 手づくりする時間があまりなかったので
マクドナルドのハンバーガーを購入しました
そして・・・私の妹からたくさんみかんを送ってもらったので


みかんをたくさん入れてジューサーにかけ 100パーセントみかんジュースを作りました


そして・・・ほんの少しお菓子も添えて
ケーキグランプリのこうたろうくんのお家から 教室のみんなにバヤリースのジュースの差し入れも戴きました
ありがとうございました

会の始まりのぎりぎりの時間まで 会食の準備をしています・・・
そんな忙しい時にも 私には 頼もしい助っ人たちが 各クラスにいます

各クラスの高学年女子達が 私の頼もしいスタッフになってくれます



会の始まりよりも早く来室して たくさん手伝ってくれました
高学年女子のお手伝い
本当にありがとうね
クラスのみんなとワイワイおしゃべりしながら・・・食べると 美味しいね










楽しい会食タイム まだまだ続きます・・・














HITOMI 
クリスマス会の様子をお届けします


クリスマス会と言えば・・・

みんなと一緒に楽しく会食することが楽しみですね

テーブルウェアにも クリスマス気分を出していきます

こちらの紙ナフキンは・・・


去年11月ごろ・・・
教室に通うこうきくんのお母さんがフライングタイガーコペンハーゲン専門店 に行かれた先から
『先生~!! TIGER に来ています!! 何か買って帰るものはありませんか?!』 と
商品の写メをいくつか送ってきてくれました

それで クリスマス会にこちらのかわいい紙ナフキンを買ってきてもらいました


さぁ~

会食の時間です

今回は 手づくりする時間があまりなかったので

マクドナルドのハンバーガーを購入しました

そして・・・私の妹からたくさんみかんを送ってもらったので



みかんをたくさん入れてジューサーにかけ 100パーセントみかんジュースを作りました



そして・・・ほんの少しお菓子も添えて

ケーキグランプリのこうたろうくんのお家から 教室のみんなにバヤリースのジュースの差し入れも戴きました

ありがとうございました


会の始まりのぎりぎりの時間まで 会食の準備をしています・・・

そんな忙しい時にも 私には 頼もしい助っ人たちが 各クラスにいます


各クラスの高学年女子達が 私の頼もしいスタッフになってくれます




会の始まりよりも早く来室して たくさん手伝ってくれました

高学年女子のお手伝い


クラスのみんなとワイワイおしゃべりしながら・・・食べると 美味しいね











楽しい会食タイム まだまだ続きます・・・




















北越谷教室の5年 こうたろうくんが グランプリを獲得し




去年 12月23日から25日の3日間 各クラスで クリスマス会を開催致しました




こうたろうくんのデザイン画


こちらが



銀座コージーコーナー 夢のキッズデザインクリスマスケーキです



子どもが描いたデザイン画を元に 夢いっぱいの表現をして下さったパティシエの方々に大変感謝致します




教室の子ども達も みんなチャレンジしたケーキデザインコンテストだけに・・・

イラストから立体になった本物のケーキを目の前にして

子ども達の目が キラキラ輝きます















さぁ~

これからクリスマス会始まっていきま~す











| ホーム |