
今日は 先日お知らせしたこども二科展の表彰式が大阪で行われます 
自由アート教室からは 7名が入選致しております
今日の表彰式には 4名の子供達が出席してくれます
用事で出席出来なかった子供達のおじいちゃん、おばあちゃんが遠方から作品を観に行ってくれることもお聞きしております
本当に有難いお話だと思います・・・
ありがとうございます
私達も出席したかったのですが・・・今日も作品展の書類作りに頑張っておりますので・・・ごめんなさいね
今回授賞式に出席する小学3年生のYくんがこんなことを言ってくれました
『 先生!!すごーーーーい大阪に行きたいんだけど・・・行けないんだぁ~
』
『 じゃぁ~ お母さんに聞いてみて 先生も一緒に言っていいよ!って言ったら一緒に行く? 』
『 あ、ありがとうーーーー!! 』 ( きっとYくんは 私が大阪行くお金がなくて・・・かわいそう~と思ってくれたんだわ
優しいYくんらしい発想で嬉しかったな
)
本当にありがとうね
Yくん!
今日 出席したみんなが堂々と表彰式で頑張れることを 薦田先生と二人で遠い茨城県からパワー送ってるからね


先程 みんなに頑張れメールをお母さんの携帯電話に送りました!
また授賞式のお話聞かせて下さいね
では・・・色鉛筆作品が最後のグループになりました
ごゆっくりご覧下さいね
《 B5サイズのケント紙に色鉛筆で描いています 》
幼稚園年長Sちゃんの作品
【 お花畑公園 】

小学1年生Aちゃんの作品
【 プールで泳ぐ私 】

小学3年生Kくんの作品
【 木かげの中の小鳥 】

小学4年生Mちゃんの作品
【 お花畑の中にいる猫 】

小学6年生Mちゃんの作品
【 暗闇を駆け抜けるテン 】

小学6年生R君の作品
【 そびえたつ名古屋城 】

☆HITOMI☆

自由アート教室からは 7名が入選致しております

今日の表彰式には 4名の子供達が出席してくれます

用事で出席出来なかった子供達のおじいちゃん、おばあちゃんが遠方から作品を観に行ってくれることもお聞きしております

本当に有難いお話だと思います・・・

ありがとうございます

私達も出席したかったのですが・・・今日も作品展の書類作りに頑張っておりますので・・・ごめんなさいね

今回授賞式に出席する小学3年生のYくんがこんなことを言ってくれました







本当にありがとうね

今日 出席したみんなが堂々と表彰式で頑張れることを 薦田先生と二人で遠い茨城県からパワー送ってるからね



先程 みんなに頑張れメールをお母さんの携帯電話に送りました!
また授賞式のお話聞かせて下さいね

では・・・色鉛筆作品が最後のグループになりました

ごゆっくりご覧下さいね

《 B5サイズのケント紙に色鉛筆で描いています 》
幼稚園年長Sちゃんの作品

【 お花畑公園 】

小学1年生Aちゃんの作品

【 プールで泳ぐ私 】

小学3年生Kくんの作品

【 木かげの中の小鳥 】

小学4年生Mちゃんの作品

【 お花畑の中にいる猫 】

小学6年生Mちゃんの作品

【 暗闇を駆け抜けるテン 】

小学6年生R君の作品

【 そびえたつ名古屋城 】

☆HITOMI☆
この記事へのコメント
いつも絵をのせてくれてありがとうございます!実は今、環境エネルギー館に向かってるところです
http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F8BF.gif" alt="" width="12" height="12">楽しんできます
http://blog86.fc2.com/image/icon/i/F9A4.gif" alt="" width="12" height="12">
2007/11/04(Sun) 11:24 | URL | 五年のAです
#-[ 編集]

こんにちは!いつもお世話になっております♪こちらの教室に通い始めて半年が過ぎました
http://blog86.fc2.com/image/icon/e/257.gif" alt="" width="14" height="15">毎回楽しそうに教室へ向かっております♪そんな姿を見るのが私の楽しみでもあります♪ 話は違いますが、娘は小さい時に、安原先生にリトミックでお世話になった事がありました
http://blog86.fc2.com/image/icon/e/451.gif" alt="" width="14" height="15"> 3月の体験の時に、作品集を拝見していたら、安原先生の顔写真が掲載されたページがあり、何だか懐かしい気持ちになりました♪ リトミックの頃は、絵の教室がある事とか全く分からなかったのですが、作品集を見ていて、勝手に“縁”を感じました(笑)ちょっと思い込みが激しいですね
http://blog86.fc2.com/image/icon/e/351.gif" alt="" width="14" height="15"> 色々脱線したコメントですが、これからもよろしくお願いします
http://blog86.fc2.com/image/icon/e/454.gif" alt="" width="14" height="15">
2007/11/04(Sun) 11:52 | URL | もも 母
#-[ 編集]
#-[ 編集]
環境エネルギー館は 楽しかったですか?
木曜日に絵メールコンクールの発表が出て 五年のAの妹の1年Aちゃんが・・・
みごとワンダーシップ大賞に選ばれたんだよね
おめでとうございます
早速 エネルギー館に行ってすぐ 展示している作品の前でにっこりスマイルの妹Aちゃんの姿を写メールしてくれたんだよね
ありがとうね
環境エネルギー館は たくさん環境について学べるんだよね!!
また このブログでも 絵メールの受賞者と作品をアップしたいと思いますよ
楽しみにしていて下さいね
木曜日に絵メールコンクールの発表が出て 五年のAの妹の1年Aちゃんが・・・
みごとワンダーシップ大賞に選ばれたんだよね

おめでとうございます

早速 エネルギー館に行ってすぐ 展示している作品の前でにっこりスマイルの妹Aちゃんの姿を写メールしてくれたんだよね

ありがとうね

環境エネルギー館は たくさん環境について学べるんだよね!!
また このブログでも 絵メールの受賞者と作品をアップしたいと思いますよ

楽しみにしていて下さいね

はい!安原先生ですね・・・
私達が開室した時 1年間は ビルの一室を借りてスタートしたんです
その部屋をお借りしていたのが安原先生のところからだったんですよ
開室しよう!!とする私達の熱い想いを 後押ししてくて 有難かったですよ
ももちゃんがリトミックで安原先生のところに行ってらっしゃったとは・・・やっぱりご縁かな?
ももちゃんはとっても頑張って作品作りをしていますよ
初めての作品展がもうすぐそこに・・・・
素敵な作品展になるよう 子供達と共に頑張っていきますので 楽しみにしていて下さいね
私達が開室した時 1年間は ビルの一室を借りてスタートしたんです

その部屋をお借りしていたのが安原先生のところからだったんですよ

開室しよう!!とする私達の熱い想いを 後押ししてくて 有難かったですよ

ももちゃんがリトミックで安原先生のところに行ってらっしゃったとは・・・やっぱりご縁かな?
ももちゃんはとっても頑張って作品作りをしていますよ

初めての作品展がもうすぐそこに・・・・

素敵な作品展になるよう 子供達と共に頑張っていきますので 楽しみにしていて下さいね

お世話になっておりますm(_ _)m
いつも子供たちの絵を載せていただいてありがとうございます。
家族で見て楽しませてもらっています♪みんなの絵を見ていると元気が出てきますよ!!
これからも楽しみにしています。
いつも子供たちの絵を載せていただいてありがとうございます。
家族で見て楽しませてもらっています♪みんなの絵を見ていると元気が出てきますよ!!
これからも楽しみにしています。
2007/11/04(Sun) 20:47 | URL | YSの母 #-[ 編集]
ブログの方への 初コメント大変嬉しいです 
ご家族で楽しんでブログを観て頂いているとのこと・・・
これまた とっても嬉しいです・・・
SちゃんもYちゃんも作品制作意欲がすごくあって 驚いてしまうほどです・・・
目をキラキラ
輝かせて制作しているんですよ 
今回の作品展は・・・SちゃんとYちゃんにとって久しぶりの作品展ですよね
一度お父さんの転勤で退室され・・・
またこちらに帰ってこられて・・・
また入室して下さったのですから・・・
とっても嬉しい限りです
作品展に向けてとっても頑張っているお二人を温かく応援してあげて下さいね
みんなの作品をたくさん観て 色んな考えがあるんだなぁ~と思って 元気になれることも素敵な鑑賞だと思いますよ
SちゃんとYちゃんの作品を観て パワーをもらっている人もいるはずですよ
これからも ど~んと頑張っていこうね

ご家族で楽しんでブログを観て頂いているとのこと・・・
これまた とっても嬉しいです・・・

SちゃんもYちゃんも作品制作意欲がすごくあって 驚いてしまうほどです・・・

目をキラキラ



今回の作品展は・・・SちゃんとYちゃんにとって久しぶりの作品展ですよね

一度お父さんの転勤で退室され・・・
またこちらに帰ってこられて・・・
また入室して下さったのですから・・・

とっても嬉しい限りです

作品展に向けてとっても頑張っているお二人を温かく応援してあげて下さいね

みんなの作品をたくさん観て 色んな考えがあるんだなぁ~と思って 元気になれることも素敵な鑑賞だと思いますよ

SちゃんとYちゃんの作品を観て パワーをもらっている人もいるはずですよ

これからも ど~んと頑張っていこうね

| ホーム |